suztomoのブックマーク (951)

  • 最期に見る夢をいくらで買いますか? - ベンチャー役員三界に家なし

    ごきげんよう。 当はビッグデータとビジネスについて書こうと思っていたのだけれど、高野さんのお子さんを初めて保育園に預けるエントリを見て、どっちでも良くなってしまった。 (娘の保育園の入園式だった - 言いたいことがなにもない http://mtakano.hatenablog.com/entry/2015/04/01/235117) この瞬間の切ない感じ。当に貴重だし、決して忘れることのない当に価値がある瞬間だと思う。 最近、各方面でマンションの大規模修繕についてちょっとした話題になるということがあった。 その議論の過程で、住民の合意が取れず大規模修繕も建て替えも不可能になってしまったマンション内でのやりとりを公開されている人がいた。 (大規模修繕も立替えも出来ないまま沈殿してゆく中古マンションの現場より - 市況かぶ全力2階建 http://kabumatome.doorblog.

    最期に見る夢をいくらで買いますか? - ベンチャー役員三界に家なし
    suztomo
    suztomo 2023/10/27
  • https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/menkyo/syuuseimatome.pdf

  • 人の顔が見分けられない - nomolkのブログ

    ※この文章は人生において不利な特性について書かれていますが、「こういう人がいることを知ってほしい」とか「理解してほしい」みたいな意図で書いたものではなく、どちらかというと、普通に顔が見分けられる人にとって、「店員に待てと言われてもついていくと楽」みたいな情報は異文化として面白いのではないか、という意図で書かれた「興味深い読み物」です。 人の顔がわからない。わからないというか、人の顔を見分けるのが難しい。 こういう症状で有名なのは相貌失認という病態だけど、それとはたぶん違う。相貌失認の人は親しい人であっても見分けられないらしいのに対して、自分の場合は見慣れた顔なら見分けられる。の顔は人混みの中でもわかるし、同じチームの同僚の顔もわかる。会う頻度が少なくても長年付き合いがある友人はわかる。 でも会社で同じフロアにいる隣の部の人は見分けがつきにくかったりするし、立パーティでついさっきまで話し

    人の顔が見分けられない - nomolkのブログ
    suztomo
    suztomo 2022/06/04
    人の名前を覚えるためのアプリあります https://twitter.com/MemorioApp/status/1532905472822476803 (作りました)
  • 【Chrome拡張】英単語の意味をすぐに調べられ、忘れないように復習設定もできる「BooQs Dictionary」を試してみた【英語学習】 | DevelopersIO

    英単語の意味すぐ忘れません? 英語で書かれたドキュメント、GitHub や Stack Overflow 内でのやりとり、海外の方のツイートなど日常生活には英語に接する機会がたくさんありますよね。 ただ情報を入手するだけならサクッと機械翻訳をかましてしまえばいいのですが、英語学習のためと思って英語で読むこともあるでしょう。そのような時に意味が分からない英単語に出会い、意味を調べても翌日には忘れてるといったことありませんか? 私はあります。 そのような方におすすめしたいのが Chrome 拡張機能の「BooQs Dictionary」です。 BooQs Dictionary があれば! BooQs という「挫折させない英単語アプリ」と連携ができる英単語辞書拡張機能です。 BooQs については以下のように説明されています。テスト効果や分散効果といった手法を用いて英語学習ができます。 BooQ

    【Chrome拡張】英単語の意味をすぐに調べられ、忘れないように復習設定もできる「BooQs Dictionary」を試してみた【英語学習】 | DevelopersIO
    suztomo
    suztomo 2021/08/20
  • 霊掃業の洗井くん - 静脈/肥田野健太郎 | 少年ジャンプ+

    霊掃業の洗井くん 静脈/肥田野健太郎 除霊師・祓沢のドライバー兼助手として働く洗井。医学部受験に失敗し、就職も上手く行かず、巡り着いた成れの果てであるこの仕事。ただの一般人である洗井は、霊の恐怖におびえオムツを履いて仕事をする日々だった。そんな追い詰められた洗井への次なる依頼はかつての親友の…。人生の澱が交差する除霊アクション読切。

    霊掃業の洗井くん - 静脈/肥田野健太郎 | 少年ジャンプ+
    suztomo
    suztomo 2021/03/01
    オムツを軸として、主人公の感じる恐怖、自分が持っていない温かな家庭、そして最後のセリフへの伏線回収がすごい!
  • 呪いにかけられて~ちんちん爆発恋物語~ - イワムロカツヤ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    呪いにかけられて~ちんちん爆発恋物語~ - イワムロカツヤ | 少年ジャンプ+
    suztomo
    suztomo 2020/12/31
    タイトルと絵柄で期待値が低かったけど名作だった。
  • アンダーニンジャ - 花沢健吾 / 第1話 | コミックDAYS

    アンダーニンジャ 花沢健吾 かつて栄華を誇った日の忍者たちは、戦後GHQによって組織を解体させられ消滅した。しかし、実は今でも忍者は秘密裏に存在しており、その数は20万人とも言われている。そして一部の精鋭忍者は国家レベルの争いごとの裏で暗躍していた。一方で、末端の忍者は仕事にありつけないことも多く、その一人・雲隠九郎もニート同然の暮らしをしていた。しかし、そんな九郎のもとについに重大な「忍務」が‥‥!

    アンダーニンジャ - 花沢健吾 / 第1話 | コミックDAYS
    suztomo
    suztomo 2020/12/28
    大胆な設定でも読者が共感できる主人公が良い
  • 競合アプリを不正に攻撃する犯人の告発と対処│Miraku

    私が開発したアプリが半年以上もの間、競合叩きに合いダウンロード数が大きく低下しました。あまりにも不自然だと思い、調査を行なった所、競合叩きによるものでGoogleからスパム認定されました。 今回はその被害の調査方法から対処方法まで記載しました。 星1の総件数は100件超え。6月時点で同様の被害を受けている開発者が少なくとも4デベロッパーいます。複数のデベロッパーが同一タイミングで攻撃をうけていました。 アプリリリース直後に星1を13件つけられて、アプリがダウンロードされなくなっていると嘆いていた開発者もいます。今は更に被害者が増えていると思います。 狙いはGooglePlayでキーワード「文字数カウント」のトップを取る事のようで、このワードに関連するアプリは7ヶ月前と比べ、評価が軒並み落とされています。 このワードだけでなく、該当開発者がアプリをリリースした直後、それに関連するアプリが被害

    suztomo
    suztomo 2020/12/18
    性善説で作られている仕組みを利用して他者の評価を落とすのは許せない。このブログが証拠をとって声を上げてくれてありがたい。
  • Loading...

    Loading...
  • ユニットバスの天井裏に備え付けのL2スイッチを発見した話 - hnwの日記

    (2021/06/23追記: この記事を書いてしばらくして引っ越しました。原状復帰済みです。念のため。) 私は同じ賃貸住宅に10年ほど済んでいるのですが、ごく最近になって自宅内に備え付けのL2スイッチが存在することに気づきました。ソイツはなんとユニットバスの天井裏にいたのです。 このスイッチをGbEスイッチにリプレースしたところ、自宅のコンピューティング環境を改善することができました。稿ではその顛末を紹介します。皆様のお風呂場探検の参考になれば幸いです。 謎の情報コンセント 読者の皆さんは情報コンセントというものをご存じでしょうか。下の写真のようにイーサネットケーブルを差すコンセントのことを言うそうです。 我が家の情報コンセント これがない家もあると思いますが、私が今住んでいるマンションには情報コンセントが部屋ごとについています。 この説明は入居時に一切受けていないのですが、試しにイーサ

    ユニットバスの天井裏に備え付けのL2スイッチを発見した話 - hnwの日記
    suztomo
    suztomo 2020/09/20
    10年後「ユニットバスの天井裏でRaspberry Pi Zeroを発見した話」
  • Google Best Practices for Java Libraries

    Google Best Practices for Java Libraries Google Best Practices for Java Libraries are rules that minimize problems for consumers of interconnected Java libraries. These practices come from decades of aggregated experience in maintaining open source Java libraries and are informed by many hard-learned lessons from mistakes that have been made. We have found that following these rules results in hig

  • 一人暮らしで新型コロナウイルスにかかった話|RO

    自分でもまさかと思ったが、新型コロナウイルスにかかった。 混乱する世界の中で、いま自分にできることとしては情報発信くらいしかないので、発症してから2週間ほどの体験をまとめた。この文章が誰かの役に立てば幸いである。 現在の日で新型コロナウイルスにかかり、症状が出た場合、 ・どんな症状があって、どんな経過を辿るのか ・どんなフローで診察、検査されるのか ・何日くらい隔離されるのか(これは現在進行形で続いているから不明だけど) ・治療や検査にいくらくらいかかるのか ・どんなことが辛く、大変なのかといったことに関して、具体的な体験としてはネット上にもまだ断片的にしか情報が流れていないように思うので、この記事では上記の内容を網羅的にまとめていきたい。(ただ、結果的にものすごく長くなったのでご注意ください…) ※熱が出ている間、友人から教えてもらったqantaさんの《0403「NY感染体験記(未確定

    一人暮らしで新型コロナウイルスにかかった話|RO
    suztomo
    suztomo 2020/04/18
    伏線が回収されなかった。 “イタリア土産で貰ったリゾットの素”
  • 0403「NY感染体験記(確定)」|qanta

    【5/7抗体検査陽性・感染確定・文末に追記あり】 「NY非常事態日報」と銘打って非常事態下のニューヨークについてレポートしよう、ということで文章を書いていたのが3月17日から19日までの3日間。無観客開催となった大相撲春場所も後半に差し掛かる頃だった。この段階ではまだ外出禁止令的なことにはなっておらず、しかし数日中にそういう状態になるだろうと言われているくらいのタイミングだった。 3/19時点でのニューヨーク市(州ではなく、市)の感染者数は1,871名。学校はすべて休校になっていたが、完全なリモート授業はこの段階では始まっていなかった。日を追うごとに非常事態の深刻度が大きくなっていく、そんな非常事態を目の当たりにして、「これは書かなきゃ」なんて思い、文章を書き始めたものだ。実際、それから約2週間経過しつつあるいま、ニューヨークの街は歴史上類を見ない封鎖状態となり(厳密には完全には封鎖にはな

    0403「NY感染体験記(確定)」|qanta
    suztomo
    suztomo 2020/04/03
  • Simon Sinek Videos

    suztomo
    suztomo 2020/01/21
    中島聡さんのメルマガから
  • https://www.flickr.com/gp/suztomo/1aSsXm

  • https://www.flickr.com/gp/suztomo/6417UV

  • https://www.flickr.com/gp/suztomo/927gm7

  • “僕とホテルに行ったら採用”!?|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    「今からラブホに行こう」「一晩だけ我慢すれば大企業に入れるよ」…。 就職活動中の女性たちが、企業の採用担当者に言われたということばです。 職を求める弱い立場に置かれた学生が受ける“就活セクハラ”。 注目を集めるきっかけとなったのは、ことし春、女子大生がOB訪問中に相次いで強姦(ごうかん)などの被害に遭った事件でした。 取材すると、企業のセクハラ対策が進んできたにも関わらず、就活生が“蚊帳の外”に置かれ、加害者が野放しになっている実態が見えてきました。(おはよう日ディレクター 蓮見那木子) インスタグラムでのべ195万回以上読まれた漫画があります。 20代の女性がIT企業の人事担当者から受けたというセクハラの実体験を描いたものです。 女性は、採用面接中に「君は自分の殻を破れていない」とダメ出しされ、「殻を破る方法を教えてあげる」と居酒屋に誘われます。 そこで「僕とラブホに行ってセックスすれ

    “僕とホテルに行ったら採用”!?|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    suztomo
    suztomo 2019/11/22
    ZOZOのことかと思った
  • Glaze | Illustrations

    Memorable products, brands, & presentations start with our

    suztomo
    suztomo 2019/09/30
  • 中国、米紙記者を追放 習主席いとこの調査報道が原因か

    北京(CNN Business) 米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)を発行する米企業ダウ・ジョーンズは30日、中国当局が北京を拠点にする同紙記者1人の記者証の更新を拒否したと報告した。 事実上の国外退去処分と受けとめている。シンガポール国籍の王春翰(Chun Han Wong)記者が中国の習近平(シーチンピン)国家主席のいとこに関する調査報道記事の共同執筆者だったことが記者証更新を拒絶する理由とみている。 この記事では、いとこによる巨額の賭博やオーストラリアでのマネーロンダリング(資金洗浄)への関与の疑惑に言及。WSJは30日、記者証の切り替え拒否とこの調査報道を関連づける記事を掲載した。 一方、中国外務省は声明で、外国人の記者証は国内法規に従って処理していると指摘。その上で一部の外国人記者による中国への悪意ある中傷や攻撃には断固として反対すると強調した。 同紙は30日の記事で、

    中国、米紙記者を追放 習主席いとこの調査報道が原因か
    suztomo
    suztomo 2019/09/01
    記者を追放しなかったらみんな主席のいとこの記事なんて知らなかったのに。このニュース見たら気になっちゃうじゃん。