タグ

suzuchiuのブックマーク (489)

  • 山下達郎、WEB独占インタビュー。アルバム『FOR YOU』で訪れた節目、“神様の引き合わせ”という初期8作のアナログ復刻を語る

    アナログ中古盤の入手が難しくなる一方だっただけに、聴き手にとってうれしい以外の何物でもないリイシューということになるだろう。ソロ・アルバム第一作に当たる1976年の『CIRCUS TOWN』から、名実ともにアーティストとしての最初のピークを刻んだ82年の『FOR YOU』まで。78年発表のライヴ2枚組『IT’S A POPPIN’ TIME』を含むオリジナル・アルバム7作に、人監修による公認ベスト『GREATEST HITS! OF TATSURO YAMASHITA』を加えた山下達郎の初期8作が、レコードとカセットのダブル・フォーマットで復刻発売されつつある。いわゆる“シティ・ポップ”ブームに後押しされてのリイシュー。そんな卑近な解釈も成り立たないではないが、その一方で驚かされるのは各々のアルバムのクオリティの高さと密度。6年という短いスパンの中で積み重ねた音楽的な試行錯誤、そのダイナ

    山下達郎、WEB独占インタビュー。アルバム『FOR YOU』で訪れた節目、“神様の引き合わせ”という初期8作のアナログ復刻を語る
  • 【全文公開】本の仕入れ方大全|内沼晋太郎|note

    を仕入れる前に 別冊 の仕入れ方大全 1 この別冊について を売りたい。少しの利益を得るために、定価ではなく、卸値で仕入れて売りたい。とてもシンプルなことなのだけれど、実はこれが、特に新品のにおいては、一筋縄ではいかない。 多くの人は、まず「 仕入」などのワードで、インターネットで検索するだろう。すると、確かに大手の出版取次のサイトも出てくるが、その他一ページ目に出てくる情報のほとんどは「Yahoo! 知恵袋」などのQ&Aサイトで「の仕入れ方がわからない」などと質問されたもの

    【全文公開】本の仕入れ方大全|内沼晋太郎|note
  • MAPPLE法務局地図ビューア

    suzuchiu
    suzuchiu 2023/03/15
    21世紀最大の発明かもしれない。
  • 第339回 歌人の名前と匿名性と

    最近ちょっと気になることがあるので、今回はそのことを書いてみたい。そのひとつは歌人の名前である。 角川『短歌』の短歌年鑑平成17年度版に、小池光が「名前について」という文章を寄稿している。小池によれば、かつて歌人の名前はたとえ前衛歌人であっても、「岡井隆」とか「塚邦雄」とか「寺山修司」のようにごく普通の名前であり、健康保険証や定期券に書いてあってもおかしくないものだった。ところが最近見るのは「謎彦」「ひぐらしひなつ」「イソカツミ」「斉藤斎藤」のように、健康保険証や定期券上ではあり得ない名前である。かといってペンネームとも微妙にちがう。ペンネームは実生活とは異なる芸術創作の主体を示すものである。しかし上に挙げたような名前は統合される主体を回避しようとするものであり、ほんとうは名前など付けたくないのだが、それでは区別するのに不便なのでやむなく付けた感がある。小池はこのように書いている。 その

    第339回 歌人の名前と匿名性と
  • なぜ日本では偽物の教会結婚式をするの?と聞かれたら答えられるようにしておこう

    外国から言われてみれば奇妙な日結婚式アメリカ人の友達「偽物の教会で、お葬式の曲が流れる不思議な結婚式に出たのよ」「それ、日の標準的結婚式です…」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1956479 これはつまり「ブライダル業界の結婚式」だが、なんでこうなったのか?。 イエからの逃避行今主流のこういう結婚式の始まりは1970年代なんだが、その元は60年代にある。 日のイエ制度は明治に出来たようなもんだが(武家を除く)、昭和初期には堅固なものとなり、更に国家と天皇がイエに擬製されて人間はそこから逃れる術はほぼ無かった。ゲマインシャフトと国家有機体論の合体だ。 戦争に負けるとおせっかい焼きのアメリカが自由の形だけを作って置いていった。国家権力だけは縛ったからあとは勝手に使うがよいと。 それで戦後も時代が下り生活レベルが向上する

    なぜ日本では偽物の教会結婚式をするの?と聞かれたら答えられるようにしておこう
  • 主婦が宗教にはまりやすい理由に「お金への憎悪」がありそれは経済的モラルハラスメントによる奴隷状態によって引き起こされる - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

    昨日は、専業主婦の人達をディスるような、品性のない記事を書いてしまった。 gyakutorajiro.com結局、社会で働くことのストレスから逃れたいんだろう。 働きたくないがゆえに、専業主婦になっているにも関わらず「主婦も大変」とかよく言うよな!って感じだ。 いや、まあ育児は大変だと思うよ。 「お母さん」は立派だと思う部分はある。 だが専業主婦に憧れる女ってのは、ちょこっと家事やって、10時ぐらいに終わったらテレビ観て、昼は高いランチに行ったりして。 ついでにスイーツとかのお店で美味いものべるんだよ。 専業主婦を叩くようなことを書いたが、家庭の事情もあって結果的にそうなった人もいるのにね。 たぶんニートを叩くのに近いかもしれない。 結局はどこかで、自分も資主義の価値観に毒されている。 「働かざる者うべからず」「金を稼げ」「ちゃんと納税しろ」という資主義の支配的イデオロギーの価値観

    主婦が宗教にはまりやすい理由に「お金への憎悪」がありそれは経済的モラルハラスメントによる奴隷状態によって引き起こされる - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
  • ジョセフ・ヒース「資本主義をぶっ壊す! 働いたら負け! 夢を追いかけろ! 損得なんてクソ喰らえ!:『反体制』はカネになる」(2022年7月2日)

    Down with capitalism! For people and companies alike, there’s a new path to profits: Follow your dream, and trash-talk profits As the economy becomes increasingly dematerialized, trust becomes more important to every transaction, and showing passion can be a quick way to profitability By Joseph Heath Special to The Star Sat., July 2, 2022 無知な大学生だった頃の話だ。授業をサボり、学生会館の地下に篭って、学内新聞の編集者として日々過ごしていた。そこで、記事を

    ジョセフ・ヒース「資本主義をぶっ壊す! 働いたら負け! 夢を追いかけろ! 損得なんてクソ喰らえ!:『反体制』はカネになる」(2022年7月2日)
    suzuchiu
    suzuchiu 2022/07/06
  • “言葉にしてはいけない思い?” 語り始めた母親たち | NHK | WEB特集

    『母親になって後悔してる』 ドキッとするようなこの言葉。イスラエルの研究者が執筆したのタイトルです。学術書の翻訳だけあって、正直、誰もが読みやすいと感じるものではありません。 それにもかかわらず、発売直後からSNS上などで話題となり、新聞や雑誌で紹介されるなど注目を集めています。 書評で「言葉にしていいんだっけ」とも表現されたこの言葉。 みなさんはどう感じますか? (社会部記者 高橋歩唯) ことし3月に国内で発売されたこのは「今の知識と経験をふまえて過去に戻れるとしたら、もう一度母になることを選ぶか」という質問に「いいえ」と答えたイスラエル人の女性23人にインタビューした内容をもとに構成されています。 2016年にドイツで初めて出版されてから、ヨーロッパやアメリカ、アジアなど世界13の国と地域で次々と出版が決まりました。 「子どものために自分の人生をあきらめた」 「母になることで奪われ

    “言葉にしてはいけない思い?” 語り始めた母親たち | NHK | WEB特集
    suzuchiu
    suzuchiu 2022/05/24
  • 逮捕にそなえる人生継続計画 - やしお

    実際に逮捕・起訴された人の事例をいろいろ読んでみると、普通に生活・仕事していてもされる時はされるんだと思う。 痴漢冤罪や荷物すり替えで違法薬物の運び屋にされるなどの巻き込まれケースだったり、もともとルール(法律・運用)が曖昧なグレーゾーンが拡大解釈で突然咎められたり、捜査機関の描いた架空のストーリーの登場人物にされたり、人は犯罪の意識が希薄だったり、色々ある。 逮捕・起訴されると人生に大きなダメージを被る。会社なんかで災害を想定してBCP(事業継続計画)を事前に立てたりするけど、それと同じような感じで、万が一逮捕された場合でも「こうなる」をそこそこ認識して「こうする」を事前に決めておければ役に立つかもしれないと思うようになった。 概要 弁護士選び 逮捕~裁判の流れ 逮捕 逮捕後 留置場・拘置所 取調べ・調書 捜索差押 勾留請求・勾留質問 裁判 世論形成・名誉回復 参考事例・参考文献 概要

    逮捕にそなえる人生継続計画 - やしお
    suzuchiu
    suzuchiu 2022/02/09
  • 「現代短歌」編集部からの応答とそれに対する応答について - 灰の森通信

    【「現代短歌」編集部からの応答とそれに対する応答について】文:二三川練 2021年8月21日(土)に「現代短歌」編集部宛に抗議署名を提出致しました。(これまでの経緯につきましてはこちらを御覧ください。) この度、2021年9月2日(木)に「現代短歌」編集長の真野少様からお返事をいただきました。全文掲載という形式に限り掲載許可をいただきましたので、記事にてお返事を掲載致します。 まず、私が「現代短歌」編集部宛に送った文面が以下の通りになります。 ―――――――――― 「現代短歌」編集部 ご担当者様 はじめまして。歌人の二三川練と申します。 先日貴社より刊行されました「現代短歌」2021年9月号(通巻86号)の 編集後記の文章につきまして、抗議署名を提出するためご連絡いたしました。 該当の編集後記について、 私の批判は、個人ブログ(下記URL)にて詳細に記載してあります。 お目通しいただけま

    「現代短歌」編集部からの応答とそれに対する応答について - 灰の森通信
    suzuchiu
    suzuchiu 2021/09/11
    真野氏まじで言わない方がましなことしか言わないからすごいな。
  • お探しのページは見つかりません | 渋谷区ポータル

    お探しのページは移動または削除されたかURLの入力間違いの可能性があります。 正しいURLをご指定いただくか、下記よりご覧になりたい情報をお探しください。

    お探しのページは見つかりません | 渋谷区ポータル
  • 今後、まんがタイムきららに日常系アニメを期待するのはやめろ

    ごちうさの3期が終わり、『ゆるキャン』と『のんのんびより』へと続く。これから少なくとも3ヶ月先は移住先を探すこともない安泰な日々が続く。 しかし、ここから先はどうなるのか。さらに先に『まちカドまぞく』の2期があるが、1期より作風が変わると聞く。ひょっとすれば、『NEW GAME!』のようにいざこざの多い作品に変わっていくかもしれない。日常系アニメの新作がないかと不安になっている人がいるはずだ。 そういえば、アニメ化が発表されたきらら原作漫画は『球詠』だったよな。この作品を最後にアニメ化の発表がされた作品が現れなくなって1年半も経つ。 しかしながら、これからアニメ化の発表がされるきらら原作漫画が増えていくだろう。だが、それと同時にきらら原作アニメに対して「自分が期待していたものと違う!」という批判が急増していくと思う。 なぜなら、まんがタイムきららからきらら系と呼べるような日常系が減ってきて

    今後、まんがタイムきららに日常系アニメを期待するのはやめろ
  • 『ラストエンペラー後の「皇帝」たち』

    中国最初の皇帝はそのまんま始皇帝、では最後の皇帝は・・・? 普通なら溥儀、もしくは袁世凱ということになるが、実は袁世凱以降にも皇帝即位を宣言した人々が中国にはいた。 中国にそれをまとめたサイトを見つけたので、それに基づいて簡単に紹介する。 時期は文革終了後の76年から90年代、地域は四川省・湖南省・河南省といったあまり中央政府の統治が及んでいない地域に集中している。 大中華仏国(1947-1953,1983) 1947年、石頂武が皇帝を自称して武装蜂起を起こし処刑された。滅亡から三十年後の1983年、息子の石金鑫が丞相・李丕瑞の補佐のもと湖南省醴陵の農村で即位し大中華仏国の再興を宣言したが、ただちに地元警察により解体された。 後主・石金鑫 道徳金門教国(1981-1990) 1981年、盲人の丁興来が湖北・河南・安徽三省の境界にあたる大別山にて道徳金門教を創始し、道徳金門皇帝を自称、皇后二

    『ラストエンペラー後の「皇帝」たち』
  • 安倍政権最大の功績は“アイヌ博物館”だった? 200億円をブチ込んだ「ウポポイ」の虚実 | 文春オンライン

    ──当にあれでいいんだろうか? 帰路、雨の道央道をレンタカーでひた走りながら、そんな思いが消えなかった。この日、私が行ったのは、今年7月12日に開業したばかりのウポポイ(民族共生象徴空間)である。 ウポポイとはアイヌ語で「(大勢で)歌うこと」を意味する。北海道白老町のポロト湖畔に新設された国立アイヌ民族博物館を核とする「アイヌ文化の復興・発展の拠点」だ。 盛大にオープンした北海道の“目玉施設” 盛んにテレビCMが流れているので、名前くらいは聞いたことがある人も多いだろう。新型コロナ流行の影響で、4月のオープンが7月にズレ込んだものの、今年の北海道にとっては最大の話題のひとつである。 私は中華圏が専門のライターであり、アイヌの知識は通り一遍の範囲にとどまる。ただ、仕事柄、ウイグルやチベットといった中国の少数民族問題に直面することは多い。学生時代の専門分野の関係もあって、先住民や少数民族への

    安倍政権最大の功績は“アイヌ博物館”だった? 200億円をブチ込んだ「ウポポイ」の虚実 | 文春オンライン
  • 竹書房退職エントリ|竹村響 Hibiki Takemura

    2000年、バブルがはじけ切って就職氷河期が始まった頃。 ぼくは大学生をやっていた。 就職協定というものがあって、学生は就職活動するのは4年生、関西では4回生と呼んだけど、になってからね、と言われていたのが突然、ぼくが3回生になった途端、はい今から就職活動です!と叫ばれて、何かその真似ごとみたいなのはしたけれど、そもそも求人は少ないし、その少ない求人の中でたいしてやる気のない学生を採用するような会社はもちろんないし、結果ぼくはスムーズにニートになることに。 しかし、大学卒業直後のニートとは大学時代のゴロゴロした生活から大学を抜いたものでしかなくて、ぼくの大学生活とは漫画麻雀とバンドとバイトと単位でできていたから、バンドもバイトも辞めたぼくは、仕事もないんだからバイトは続けろよとはすごく思うのだけれど上手いことできているのかどうか卒業を控えて家族経営だったバイト先が家族ごと夜逃げして潰

    竹書房退職エントリ|竹村響 Hibiki Takemura
    suzuchiu
    suzuchiu 2020/10/01
    也・太あたりのくだりが懐かしい。
  • ネアンデルタール人の遺伝子、コロナ重症化に関与か 研究

    ネアンデルタール人がテーマの企画展で展示された頭蓋骨(2018年3月26日撮影、資料写真)。(c)STEPHANE DE SAKUTIN / AFP 【10月1日 AFP】約6万年前にヒトゲノムに挿入されたネアンデルタール人(Neanderthal)の遺伝子の断片が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化リスクを高めることが分かったとする研究報告が9月30日、英科学誌ネイチャー(Nature)電子版に発表された。ネアンデルタール人から受け継いだ遺伝子コードを保有する人が新型コロナに感染すると、人工呼吸器が必要となる可能性が3倍高くなるという。 【図解】現生人類とネアンデルタール人の分岐 新型コロナ患者は、集中治療室での治療が必要な人もいれば、軽症や無症状で済む人もいる。高齢者や男性、持病のある人が重症化しやすいことは分かっているが、今回新たに遺伝的要因も影響し得ることが明らか

    ネアンデルタール人の遺伝子、コロナ重症化に関与か 研究
    suzuchiu
    suzuchiu 2020/10/01
  • 歌集『予言』交換について|お知らせ|新着情報|書肆侃侃房

    歌集『予言』(鈴木ちはね)初刷文中に誤りがございました。 すでにご購入いただきました読者の皆さまにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。誤植を修正した第2版を現在準備中です。 交換を受け付けておりますので、ご購入された方は着払いにて弊社までお送りください。その際に①ご住所、②お名前、③お電話番号をご明記ください。第2版が出来次第(9月中旬予定)、発送させていただきます。 <送付先> 〒810-0041 福岡市中央区大名2-8-18 天神パークビル501号 株式会社書肆侃侃房 『予言』交換係 TEL:092-735-2802/MAIL:info@kankanbou.com <交換対象書籍> 書籍名:『予言』 著者:鈴木ちはね 定価:体1900円+税 ISBN978-4-86385-404-8 <正誤表> P.75 一首目 (誤)戦後七十年という大きな節目を過ぎ、二年後には、平成三十年

    suzuchiu
    suzuchiu 2020/08/26
    お知らせです。
  • コロナ直撃業態の決算と今後訪れるであろう経済的第二波について|りくぜん

    コロナ禍のダメージと、この先の経済自粛下における企業の持続性を調べるために個人的に手元で整理してたやつですが、誰かの参考になりそうな気もしたのでグラフに簡単な解説つけて置いておきます。 6月の四半期決算も概ね出揃い、「コロナの影響で100億円の赤字を計上した」なんてニュースをしばしば見るようになりました。 ただ、100億円の赤字と一言で言っても9000億円の現金を持っている任天堂が計上するのと、そこらの企業が計上するのではその重みが違うわけで、「その企業の手元資金(及び資金調達力)と比べて100億円の赤字は重いのか」という相対的な評価をする必要があるわけです。数字の価値は、それを計るための基準とぶつけない限り、なんの意味も持ちません。 そこで「空運」「鉄道」「飲(レストラン)」「飲(居酒屋)」「ホテル」「チケット販売」というコロナの直接的な影響の大きい6つの業態において、代表的な企業を

    コロナ直撃業態の決算と今後訪れるであろう経済的第二波について|りくぜん
    suzuchiu
    suzuchiu 2020/08/19
  • なぜ自治体のシステムはバラバラなのか|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    政府が自治体システムの仕様統一を決め、来年デジタル化のための新法提出を目指すと報じられました。自治体システムの標準化はかねて総務省で検討が進められてきて、直近もデジタルガバメント閣僚会議の下に設置された「マイナンバー制度及び国と地方のデジタル基盤抜改善 WG」で議題に挙がり、わたしも議論に参加しています。 技術屋の視点でみると、法律で定められた似たような住民事務を、どうして1740もある自治体がバラバラにシステム構築しているのか、不思議に思われるかも知れません。ひとつのシステムで賄った方が効率的ではないかという意見も大きいのではないでしょうか。 確かにバラバラにシステム構築されているために特別定額給付金などの新しい制度ができた際まとめてシステム改修できずに、大量の手作業が発生して給付に時間を要してしまったことは記憶に新しいところです。もし日全体で単一の住民システムが動いていて、そのシス

    なぜ自治体のシステムはバラバラなのか|楠 正憲(デジタル庁統括官)
  • 『予言』 鈴木ちはね|短歌|書籍|書肆侃侃房

    suzuchiu
    suzuchiu 2020/07/26
    著書です。