東日本大震災が発生した日、仙台市太白区の斎藤淳子さん(44)は20年近くに及んだ引きこもりを脱した。当時住んでいた宮城県南三陸町で避難を呼び掛ける防災無線の声に背中を押され、自宅の扉を開けた。5年が過ぎても人と接するのは怖いが、「助けられた命。社会復帰して誰かの役に立ちたい」と前を向く。 【忘れないあの日】津波に屋上まで飲み込まれた南三陸町の防災対策庁舎 2011年3月11日、激しい揺れが収まった後、斎藤さんは自宅で防災無線を聞いていた。「高台に避難してください」。繰り返し呼び掛ける声のトーンは切迫感を増していった。自宅のある4階建ての集合住宅は海のそば。「危ないかもしれない」。迷った末、外に出る決断をした。 靴や服がどこにあるのかも分からず、準備に手間取った。玄関を開けると、津波は既に防潮堤を越えていた。追い立てられるように屋上へ逃げた。津波は辺り一面をのみ込み、屋上にいる自分の足元ぎり
ファストフードなど外食チェーンの店舗内で、夕方から酒とつまみを販売する「ちょい飲み」サービスが広がっている。日本ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)が、東京・高田馬場でビールやワインなどの酒を楽しめる新業態店舗を4月1日にオープンするほか、コーヒーチェーン大手、スターバックスコーヒージャパンは東京・丸の内に食事や酒などを提供する店舗を3月30日に開店する。牛丼チェーン「吉野家」やラーメンチェーン「日高屋」といった先行組は、低価格でお酒が楽しめるとあって、サラリーマンを中心に人気は高い。景気の先行き不透明感は強まっているだけに、ちょい飲み市場は今後、さらに拡大しそうだ。 日本KFCが展開する新業態は、昼間は通常のメニューに加え、こだわりのコーヒーやスイーツなどを提供し、午後5時からはアルコールが楽しめる。国内外から取りそろえた地ビールやワインのほか、サントリー酒類と共同開発したハイボー
ソーシャルメディア各社の競争が激化しています。ツイッター社は経営陣一新を発表しました。何が起きているのか、ジャーナリスト・まつもとあつしさんのリポートです。 ◇経営陣を刷新したツイッター社 ツイッター社は新たに最高マーケティング責任者も採用し、ツイッターの価値をより幅広いマーケットに伝えるべく、改革姿勢を明確にしました。フェイスブックに比べて鈍化しているユーザー数の伸びを回復できるのか注目されています。 フェイスブックは、海外でテスト中だった「いいね!」ボタンの機能拡張を日本でも行いました。「超いいね!」や「ひどいね」といった6種類の喜怒哀楽の感情をアイコンとして選択できるようになり、タイムライン(投稿を閲覧する画面)上で投稿へのさまざまな反応が生まれています。例えば「誰かが亡くなった」といった投稿に「いいね!」をつけることには違和感がありましたが、より自然な「悲しいね」を選べるよう
綾野剛(32)伊勢谷友介(37)山田孝之(30)らが出演する映画「新宿スワン」(監督園子温、来年春公開予定)の撮影が、野次馬(やじうま)が殺到したため中止になっていたことが17日までに分かった。山田が自身のフェイスブックで明らかにし、ファンに配慮を求めた。 撮影は今月14〜17日に静岡県浜松市で行われ、エキストラも募集された。 中止になったのは15日の撮影分。山田は同日夜にフェイスブックを更新し「撮影が完全にストップしてしまいました」と報告。「見たい気持ちは分かりますし、こちらがお邪魔している立場ですが、現場に来ている皆さん、映画の完成を楽しみにしている多くの方々のために見学を我慢していただけないでしょうか」とマナーを求めた。 さらに「我々は限られた時間で映画の撮影をしています。皆さんに喜んで頂ける最高の作品を作るために皆さんに協力して頂きたいと思います。どうかご協力をよろしくお願い
財務省は10日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が2013年末時点で1017兆9459億円に膨らんだと発表した。前回公表の13年9月末からの3カ月間で6兆7673億円増加した。年金や介護といった社会保障費の伸びを背景に、借金は過去最大を更新し続けている。日本の厳しい財政事情が改めて浮き彫りになった。 14年1月1日時点の推計人口(1億2722万人)で割ると、国民1人当たりの借金は約800万円になる。 内訳は、普通国債が9月末比11兆8534億円増の739兆6775億円。特殊法人に貸す資金を調達する財投債が2兆2128億円減の103兆2958億円、借入金が6337億円増の55兆2344億円、政府短期証券が3兆3398億円減の113兆6285億円など。
「走れメロス」は走っていなかった!? 中学生が「メロスの全力を検証」した結果が見事に徒歩 ねとらぼ 2月6日(木)12時24分配信 一般財団法人 理数教育研究所が開催した「算数・数学の自由研究」作品コンクールに入賞した「メロスの全力を検証」(PDF)という研究結果がとても興味深いです。中学2年生の村田一真くんによるこの検証では、太宰治の小説「走れメロス」の記述を頼りにメロスの平均移動速度を算出。その結果、「メロスはまったく全力で走っていない」という考察に行き着きます。端的にいうとメロスは往路は歩いていて、死力を振りしぼって走ったとされる復路後半の奮闘も「ただの早歩きだった」というのです! なんてこった! 【拡大画像や他の画像】 メロスは作中、自分の身代わりとなった友人を救うため、王から言い渡された3日間の猶予のうち初日と最終日を使って10里(約39キロ)の道を往復します。今回の研究ではこ
サッカー日本代表は6日、キリンチャレンジカップのグアテマラ戦(大阪・長居)に3―0で快勝。実に8試合ぶりの完封勝利で来年のブラジルW杯へ再発進したが、舞台裏ではエースMF本田圭佑(27=CSKАモスクワ)の口からまたも問題発言が…。新しい相棒にFW柿谷曜一朗(23=C大阪)を指名した一方で、これまでコンビを組んだストライカー2人を酷評したのだ。先月のJリーグ軽視発言に続くおきて破り。関係各所からの反発は必至で、さすがのエースも処分を受ける可能性が出てきた。 日本代表アルベルト・ザッケローニ監督(60)はエース本田をスタメンから外し、FW香川真司(24=マンチェスター・ユナイテッド)をトップ下に起用。チャンスを決め切れず前半を0―0で折り返すと、後半開始から1トップに柿谷、トップ下には本田を投入した。 ここから日本は一気に攻撃開始。後半5分、本田がDF長友佑都(26=インテル)のクロスに
燃費33.4km/lの「ミラ イース」は75万円以下で買える、フロントフェイスも変更 MONOist 8月20日(火)20時57分配信 ダイハツ工業の「ミラ イース」。左の写真は、フロントフェイスのデザインを一新したマイナーチェンジ後の外観(「G“SA”グレード」)。右の写真は、2011年9月発表時における「Gグレード」の外観である 出典:ダイハツ工業 ダイハツ工業は2013年8月19日、軽自動車「ミラ イース」をマイナーチェンジし、販売を開始したと発表した。既報の通り、独自の低燃費技術「e:S(イース)テクノロジー第2弾」をさらに進化させることで、JC08モード燃費で33.4km/lを達成している。販売価格(税込み)は、キーレスエントリーやカーオーディオなどの装備や各部の加飾を省いた「Dグレード」で74万5000円を実現。これは、マイナーチェンジ前の最低販売価格よりも5万円安い。 この
[7.23 親善試合 横浜FM3-2マンチェスター・U 日産ス] 日本でプレシーズンのツアーを行っているマンチェスター・ユナイテッドは、23日に横浜F・マリノスと対戦した。ユナイテッドは2−3で敗れたが、マン・オブ・ザ・マッチ(以下、MOM)には日本代表MF香川真司が選出された。 場内でMOMが発表されると、会場は一瞬沸き、失笑と横浜FMサポーターからのブーイング、そして後半にゴールを挙げたDFファビオとFW藤田祥史のコールに包まれた。試合後の記者会見では、ユナイテッドのデイビッド・モイーズ監督も「確かに香川選手がMOMと言えるかどうか、疑問に思うところはある」と、眉間にしわを寄せた。 当の香川も「あれは…」と困惑した様子で振り返る。 「すごくマリノスの方々に申し訳ない。真剣勝負の世界ですから。そこは日本の歴史(の浅さ)っていうのを感じます。そこに関しては自分自身、納得いっていない
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く