タグ

2019年6月12日のブックマーク (7件)

  • KREVAが語る生みの苦しみ「ここ5年くらい、言いたいことがない」 | CINRA

    2019年はソロ始動15周年、ということで「9か月連続リリース」企画をぶちあげ、過去曲の2019年バージョンをデジタル / カセット / ストリーミング / アナログとメディアを変えて発表したり、“王者の休日”の「DLコード付きボクサーパンツ」を発売したりしてきたKREVA。その第6弾となるのが6月19日リリースのニューベストアルバム『成長の記録 ~全曲バンドで録り直し~』である。趣旨はタイトルのとおり。 ギリギリ「CDがまだ売れる時代」だった2001年にKICK THE CAN CREWでメジャーデビューして翌年“マルシェ”で『紅白歌合戦』に出演、2004年のソロデビューから現在まで、世の音楽状況がどんどん変わっていく中にあっても一貫してトップを走り続けてきたKREVAは、今どんなことを考え、どのように行動しているのか。『成長の記録』のことも、それ以外も含めて、正面から訊いた。 「やった

    KREVAが語る生みの苦しみ「ここ5年くらい、言いたいことがない」 | CINRA
    suzuki84g
    suzuki84g 2019/06/12
    苦しいものを苦しいって言ってくれる人すき
  • 看板はみ出しにクレームする「正論ジイサン」の暴走で商店街が崩壊寸前 看板を壊す、のぼりを切る、商品を投げるなど乱暴も : 痛いニュース(ノ∀`)

    看板はみ出しにクレームする「正論ジイサン」の暴走で商店街が崩壊寸前 看板を壊す、のぼりを切る、商品を投げるなど乱暴も 1 名前:ばーど ★:2019/06/11(火) 12:23:38.33 ID:NLv6duJf9 「要するにここは天下の歩道なの。あそこに旗が立っている。椅子が置いてある」 89歳男性が三重県松坂市で突然始めた「歩道クリーンアップキャンペーン」に地元商店街が悲鳴をあげている。男性は4か月にわたりほぼ毎日商店街を回り、歩道に置いてある看板を蹴飛ばし、店内をにらみつける。 ミリ単位のはみ出しにクレームを出すだけではなく、看板を壊す、のぼりを切る、商品を投げるなどの目に余る乱暴も。みかねた通行人やお店の客が注意をしても男性は「私は法律に基づいている。一片のスキもない」と聞く耳を持たない。 商店街の空気が暗くなり、休業に追い込まれた商店も クレームを受け、各商店は看板やのぼりを敷

    看板はみ出しにクレームする「正論ジイサン」の暴走で商店街が崩壊寸前 看板を壊す、のぼりを切る、商品を投げるなど乱暴も : 痛いニュース(ノ∀`)
    suzuki84g
    suzuki84g 2019/06/12
  • [E3 2019]「DAEMON X MACHINA」プロデューサーの佃 健一郎氏にインタビュー。世界中のプレイヤーからの意見が届いた先行体験版について聞いた

    [E3 2019]「DAEMON X MACHINA」プロデューサーの佃 健一郎氏にインタビュー。世界中のプレイヤーからの意見が届いた先行体験版について聞いた 編集部:Junpoco マーベラスのNintendo Switch用新作ゲーム「DAEMON X MACHINA」(デモンエクスマキナ)の発売日が2019年9月13日に決定した。 「DAEMON X MACHINA」は,「アーマード・コア」シリーズなどで知られる佃 健一郎氏がプロデューサーを,日を代表するメカニックデザイナーである河森正治氏がメカニカルコンセプトデザインをそれぞれ担当することで注目を集めるメカアクションゲームだ。発売日の発表に合わせて,世界観とストーリーを紹介する動画と,先行体験版「プロトタイプオーダーズ」の意見を反映した改善点フィードバック動画が,公式サイトで公開されている。 待ちに待った発売日の発表に合わせ,4

    [E3 2019]「DAEMON X MACHINA」プロデューサーの佃 健一郎氏にインタビュー。世界中のプレイヤーからの意見が届いた先行体験版について聞いた
    suzuki84g
    suzuki84g 2019/06/12
    戦闘中にプリレンダムービーというか、操作打ち切られてキャラクター同士の会話劇を見せられるのめちゃクソ冷めたのでそこだけどうにか何とか頼む。戦闘中は常に油断なく操作したい…。
  • 『あつまれ どうぶつの森』DIY、南半球への設定変更、カメラアプリの導入などなど、開発者が語った新要素まとめ【E3 2019】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    まず、作の特徴である無人島を舞台ににしようと思った理由について、京極あや氏はふたつの理由を挙げた。ひとつは、「いままで『どうぶつの森』シリーズは、どこかの村に引っ越してひとり暮らしをして、村の中で暮らしを楽しむというものでしたが、Switchで『どうぶつの森』を体験していただくに当たって、新しい体験ができないかと考えました」、そしてもうひとつが「無人島という何もないところをイチから作り上げる、選択の自由という新しい体験がしてもらえるんじゃないか考えました」というものだ。 この“何もないところからイチから作り上げる”という点につながるのが、作の新要素“DIY”。これは、スマートフォン用アプリ『どうぶつの森 ポケットキャンプ』のクラフトに近く、材料を集めて新しいものを作り上げていくのだが、作の場合、オノなどのどうぐを作ることも可能。また、たとえば、たき火を複数集めてキャンプファイヤーを集

    『あつまれ どうぶつの森』DIY、南半球への設定変更、カメラアプリの導入などなど、開発者が語った新要素まとめ【E3 2019】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    suzuki84g
    suzuki84g 2019/06/12
  • 『パンツァードラグーン:リメイク』正式発表。Nintendo Switch向けに2019年冬に発売へ - AUTOMATON

    ポーランドのパブリッシャーForever Entertainmentは6月12日、任天堂が放送したビデオプレゼンテーション「Nintendo Direct | E3 2019」の中で、『パンツァードラグーン:リメイク』をNintendo Switch向けに発表した。2019年冬に発売する。任天堂からもアナウンスされているため、国内発売も予定されているようだ。 (UPDATE 2019/06/12 3:40)日語トレイラーに差し替え 『パンツァードラグーン:リメイク』は、1995年にセガサターン向けに発売された3Dシューティングゲーム『パンツァードラグーン』のリメイク版だ。2018年12月に、権利元であるセガホールディングスよりライセンスを受けて開発中であることが明らかにされていた。 作は、栄華を誇った高度な文明が滅んでから数千年後の退廃した世界を舞台にする、画面奥に進んでいく強制スクロ

    『パンツァードラグーン:リメイク』正式発表。Nintendo Switch向けに2019年冬に発売へ - AUTOMATON
    suzuki84g
    suzuki84g 2019/06/12
  • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編の開発が正式発表。あの傑作にはまだ続きがある - AUTOMATON

    任天堂は6月12日、「Nintendo Direct E3 2019」にて『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編を開発していることを正式に発表した。 映像では、リンクとゼルダ姫のふたりが何かを調査している。“何か”が解き放たれてしまったような演出がちらり。その後、ハイラル城らしき場所が動いている。特徴的だったグラフィックはさらに洗練され、ダークさを増している。厄災はまだ終わりきっていなかったのだろうか。前作に引き続き、ストーリーテリングに力を入れられた作品になりそうだ。 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は2017年3月にWii U/Nintendo Switch向けに発売されたシリーズ最新作。シリーズのエッセンスを継承しつつも、オープンエアーと呼ばれる広大なフィールドを導入するシステムへと転換。自然あふれるハイラルの世界を、自由に攻略することができる大作として、高い

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編の開発が正式発表。あの傑作にはまだ続きがある - AUTOMATON
    suzuki84g
    suzuki84g 2019/06/12
  • ブルマの興亡史 - 本しゃぶり

    古代ローマ史には「人類の経験のすべてがつまっている」と言われる。 ではブルマの歴史には何がつまっているだろうか? ブルマを覗くと慣習との戦い方が見えてくる。 束縛するファッション ここしばらく「#KuToo」の記事をよく見た。 スーツも革も嫌いな俺としては、この風潮を歓迎する。ハイヒールやパンプスのような非合理的なファッションは、労働の現場から消え去ったほうがいい。そもそも会社の指定したにより足腰を痛めたならば、それは労災である。労災のリスクが高い服装を強制するのはどう考えてもおかしい。 しかしながら、この時代にまだハイヒールやパンプスを強制してくる会社の意識を変えるのは難しい。合理的な思考をする会社ならば、すでにを自由化しているか、逆にかかとの高いを禁止しているはずだからだ*1。今も頑なにハイヒールを求めるということは、そこにある種の信仰を見出しているのだろう。 どうしたら非合理

    ブルマの興亡史 - 本しゃぶり
    suzuki84g
    suzuki84g 2019/06/12