タグ

2016年9月20日のブックマーク (7件)

  • 楽天がAmazonに完敗!過去6ヶ月の間に利用した通販サイトはどこか…という調査において、Amazonに大きく離される結果に。 - クレジットカードの読みもの

    約4ヶ月ほど前のデータになりますが、MMD研究所というところが2016年5月24日付で調査した「2016年ネットショッピングに関する調査」において、過去6ヶ月以内に利用したネットショッピングサイトはどこか?という統計があったので、今回はそれを紹介させてもらいます。 2016年ネットショッピングに関する調査 MMDLabo株式会社は、同社が運営するMMD研究所と株式会社コロプラが提供するスマートフォン向けインターネットリサーチサービス「スマートアンサー」にて共同調査を行い、第13弾として「2016年ネットショッピングに関する調査」を実施致しました。 ちょっと興味深い数値になっているので、ネット通販を普段から利用している方は是非、ご覧ください。 楽天市場がAmazonに完敗: 気になる統計結果は下記の通り。ご覧いただけるように、Amazon楽天市場の利用者を大きく離し、ダントツの1位になって

    楽天がAmazonに完敗!過去6ヶ月の間に利用した通販サイトはどこか…という調査において、Amazonに大きく離される結果に。 - クレジットカードの読みもの
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/09/20
    (どうしよう・・密かにオムニセブンを利用してるなんて書けない雰囲気だ)
  • サッカー専門誌「エア取材」横行か――作家の検証と告発 - Yahoo!ニュース

    サッカー専門誌で、「エアインタビュー」記事が横行していると、告発している人がいる。世界的な有名選手や監督への取材を実際はしていないのに、あたかも取材したかのように仕立てているとみられる記事が複数確認できると、ノンフィクション作家の田崎健太氏は言う。疑惑の中身や背景について、田崎氏に寄稿してもらった。(Yahoo!ニュース編集部)

    サッカー専門誌「エア取材」横行か――作家の検証と告発 - Yahoo!ニュース
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/09/20
    よし!僕もエアインタビュー記事を書こう!(需要無し)
  • Yahoo!ニュース

    倉田真由美さん、ハトひき殺しでのタクシー運転手逮捕に私見「警察がここまで頑張った理由が当にわからない」

    Yahoo!ニュース
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/09/20
    執行猶予がつくって、どれだけ甘いんだよ
  • 人との繋がりは非常に大切だけど、自分が楽しんでいない人のところには繋がりは出来ない

    それについてかん吉さんがブログで書かれています。 >>一般人が「を出版」するためにやるべきこと 僕もは出しており、多少なりとも読んでくれる人がいるブログをしているのでブログがきっかけでを出したと思われているのですが、僕の目から見た場合ブログがきっかけでは無いんですよね。 僕の場合、今まで商業誌や新聞にも出ていますし、テレビにも出演しているのですがそのきっかけは全部、自分が楽しみたいという非常にエゴなところが起点となっています。 アフィリエイトは書く人が少ない僕が出したアフィリエイトですが、アフィリエイトって書く人が少ないんですよ。 理由は非常に簡単で、アフィリエイトで月の収益が7桁以上(100万円以上)になっている人の場合、を書くよりもアフィリエイトサイトを作っている方が圧倒的に儲かるからです。 でも時代は副業ブーム。副業で最もローリスクであり正しい方向性で行えばほ

    人との繋がりは非常に大切だけど、自分が楽しんでいない人のところには繋がりは出来ない
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/09/20
    すいません、嘘書きました!おそらく神奈川県方面に足を向けて寝ています。
  • Yahoo!ニュース

    乱闘…暴力団幹部と高校生ら12人逮捕、16~30歳の男性グループに暴行 「暴走族じゃないのにコルクかぶってんじゃねぇよ」の一言で…双方が深夜集結、店駐車場で大騒ぎ 女性が通報「大勢でけんか」 少年ら数人は不良グループメンバー

    Yahoo!ニュース
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/09/20
    そういえば先日、食事でお台場に立ち寄った時、何で夜にこんなに人がいるんだろう?と思ったらポケモンGoをしている人ばかりで驚いた。路駐が酷くて駐車場が空いているのだから駐車場に入れろよ!とは思った。
  • レールの上 - 鈴木です。別館

    19年以上サラリーマンをしたオッサンから pic.twitter.com/VwNlaOwvQI — 鈴木こあら (@suzukidesu_com) 2016年9月19日 @suzukidesu_com 待ってくれている人もいるんだ。 pic.twitter.com/99JliF2nTC — 鈴木こあら (@suzukidesu_com) 2016年9月19日 @suzukidesu_com でも結婚して3年もすると先に寝てることもあるけどね。 pic.twitter.com/QBBxj4dEsS — 鈴木こあら (@suzukidesu_com) 2016年9月19日 @suzukidesu_com それでも頑張るんだ!前を向いて頑張るんだ。その寝顔が見られるだけで幸せなのさ!(ポエム) pic.twitter.com/IjOpxTijPL — 鈴木こあら (@suzukidesu_com

    レールの上 - 鈴木です。別館
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/09/20
    手抜き
  • 一般人が「本を出版」するためにやるべきこと

    和田さんは2冊目も出版されています。僕が四十二歳で脱サラして、と始めた小さな起業の物語 (自分のビジネスを始めたい人に贈る二〇のエピソード) こちらのもおそらく、絶対に失敗せずに「商売」を始める10のポイントの記事を元に書かれています。 ちなみに、私は前述の通り電子書籍がきっかけでしたが、電子書籍はブログ記事を編集したものです。ブログは、一般人が出版へ近づくために、一番有効な方法です。 ブログで売る 自分のブログに多くの読者がついていると、ブログで自分のを紹介して、自力で売ることができます。出版社としても、著者自身が売ってくれれば助かります。 出版がゴールではありません。著書をどれだけ売れるかが当の勝負なのです。人気ブログは出版の大きな武器になります。 コネを最大限に使う 人気ブログ記事を連発しても、出版社の方に見つけてもらえることは稀です。自分から出版社にアプローチしてみましょう

    一般人が「本を出版」するためにやるべきこと
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/09/20
    運だけで出版した身としては少し痛い・・・