タグ

ブックマーク / aiben.hatenablog.com (154)

  • プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト (感想) - 法廷日記

    ここ最近ブログをちょくちょく書いています。僕がブログを書いていたのは2014年がピークで年々書かなくなって去年はほぼ書いていませんでした。PVもだいぶ減って今はだいたい500PV/日くらいです。 意外にみなさんブログを続けているようで、当時購読していたブログも結構続いているようです。でも、更新頻度は明らかにどのブログも減っていました。昔のようにほぼ毎日更新している人って今でもいるんですかね? 当時購読してたはてなブロガーですごい活躍している人もいるみたいです。その筆頭が「鈴木です」でおなじみの鈴木こあらさん。以前は僕のブログにもちょくちょくブコメをくれていました。現在、北海道ブロガーになられて、ブログやアフィリエイトを出されているようです。 そのうちのデビュー作の「プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト」を読ましていただきました。 ちなみにこのブログの収益は月5万円に

    プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト (感想) - 法廷日記
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2018/03/05
    おお、読んでいただきまことにありがとうございます!最近は北海道を満喫していて、あまりアフィリエイトのことは書いていませんが遊び尽くしたらまた書くかもしれません。
  • 固定電話で信用など得られない - 法廷日記

    個人が一台以上携帯電話を持つ時代には家庭用の固定電話の存在意義はない。今や固定電話を引いても、自宅にかかってくる電話はセールスかオレオレ詐欺の電話くらいである。FAXも同様だ。 いまだ根絶されない固定電話が必要だと主張する面々は、しばしば子どもの学校の連絡網に記載するのに必要などと主張する。 しかし、子どもの学校の連絡網でかかってくる電話なんて、せいぜい保護者の葬儀関係の電話だったり、災害で学校が休みになるときの電話くらいだろう。連絡網が使われることなど数年に1回あるかないかだ。 仮にかかってきても、専業主婦や親と同居世帯が減っている昨今、日中自宅の固定電話にかけても繋がらないことがほとんどだ。また、普段固定電話にはセールスくらいしか電話がかかってこないので、在宅していても固定電話をとらない家庭も多い。連絡網に記載するには、固定電話よりも携帯電話の方が実用的だ。 しかも、個人情報保護や保護

    固定電話で信用など得られない - 法廷日記
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/08/23
    え?そうなの??固定電話って単純に自宅に高速回線を設置するついでにやるものだと思っていた(^_^;) また少しでも地方に行くとWiMAXも入らないことがあって不便だし。ちなみに僕の家はWiMAXは窓の近くのみ使える
  • 写真に著作権はあります - 法廷日記

    ツイッターで写真に著作権がないというまとめが話題になっているようです。 写真に著作権はないと言う話 - Togetterまとめ 書いている人は法律の専門家でもなんでもないようですから、ほかっといてもいいのかもしれませんが、これをまともに信じて著作権侵害者が大量に出てしまうのもなんなので写真の著作権について書いておきます。 写真に著作権はあります!(STAP細胞はあります!風に) 著作権というのは著作権法という法律で定められた権利です。著作権の対象となるものを著作物と言い、著作権法では著作物について次の9つの例が挙げられています。 著作権法第10条 この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。 1 小説、脚、論文、講演その他の言語の著作物 2 音楽の著作物 3 舞踊又は無言劇の著作物 4 絵画、版画、彫刻その他の美術の著作物 5 建築の著作物 6 地図又は学術的な性質を有す

    写真に著作権はあります - 法廷日記
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/07/06
    確かに中途半端な知識を持っている人ほど断定的に物事を語るからな。
  • 片山被告に懲役8年の実刑、ちょっと重すぎ? - 法廷日記

    遠隔操作事件の片山祐輔被告の判決が2月4日に言い渡されて、懲役8年の実刑になったようです。 片山被告に懲役8年、遠隔操作ウイルス事件 (産経新聞) - Yahoo!ニュース そもそも何罪で起訴されていたの? 片山さんといえば、遠隔操作ウイルス事件で有名ですがそもそも何罪で起訴されてたか知っている人は案外すくないかもしれません。ちょっと確認してみましょう。 報道等がされている範囲で調べると、片山さんが起訴されていたのは以下の罪のようです。報道ベースなので誤りがあるかもしれません。また、報道では不正指令電磁的記録「借用」となっていましたが、おそらく「供用」の間違いだと思いますので、とりあえず「供用」にしておきました。 罪名法定刑 偽計業務妨害罪 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金 威力業務妨害罪 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金 脅迫 2年以下の懲役又は30万円以下の罰金 不正指令電磁的

    片山被告に懲役8年の実刑、ちょっと重すぎ? - 法廷日記
  • 税理士探しサービスを弁護士ドットコムがやっていた - 法廷日記

    社長が弁護士で初めて企業を東証マザーズに上場させたことで最近話題だった弁護士ドットコムが税理士紹介サービスもやっているようです。サービス名はその名も税理士ドットコム。 多くの人にとって弁護士の紹介よりも税理士の紹介の方が需要があるので、これはいいサービスかもしれませんね。正直弁護士ってそんなに必要になることがありませんが、税理士は事業をやるうえでほぼ必需品です。それでも専門家探しって非常に億劫なので、自分で税理士を探して、何件もまわって相見積もりまでしている人ってそんなに多くありません。適当に身近なところに頼んでぼられている人も結構いると思います。 その点、税理士ドットコムでは無料で何人でも税理士との面談をセッティングしてくれるそうです。 引用元:よくある相談 - 税理士の無料紹介 - 税理士ドットコム 面倒な税理士探しと面談セッティングをしてもらえるなら、相見積もりをとることも簡単ですね

    税理士探しサービスを弁護士ドットコムがやっていた - 法廷日記
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/02/03
    個人事業主や起業家が増えているから確かに弁護士よりも需要が高そうですね。でもいくらくらいかかるのか全く解りません(^_^;)
  • 弁護士が離婚問題に詳しいかどうか調べるための質問 - 法廷日記

    弁護士資格というものが離婚に関する法知識の担保にならないことは以前ご説明しました。 弁護士をつけずに離婚調停に挑むならこの一冊は読んでおこう - 法廷日記 各弁護士会が設置する法律相談センターや法テラスなどには離婚に特化したような相談枠があることもありますが、必ずしも相談担当者になるために離婚事件の経験○件以上などといった要件が課されているとは限りません。むしろそのような相談枠に応募する弁護士は仕事不足の弁護士であることが多いでしょう。 離婚事件は、弁護士にとっては参入障壁が最も低い事件類型なので、その質も様々です。弁護士に離婚事件を依頼すると少なからず50万円以上は出費を覚悟しなければなりません。それでは、離婚知識のほとんどない外れ弁護士を避けて、我々の貴重な財産を守るにはどうすればよいでしょうか。 とりあえず、以下のような質問にさっと答えられるかどうかは一つの目安になると思います。 私

    弁護士が離婚問題に詳しいかどうか調べるための質問 - 法廷日記
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/01/20
    φ(..)メモメモ
  • フリーランスで月10万円で食ってくなんて無理 - 法廷日記

    脱社畜、フリーランス推奨派の人の中には、月10万円の収入でも生活していけるなどという風説を流布する方がときどきいます。しかし、サラリーマンで手取り月10万円ならいざしらず、フリーランス(自営業者)で所得月10万円で生活していくなんて土台無理な話です。かわいそうな被害者が出ないように数字で説明しましょう。 まず、所得月10万円ということは年間所得は120万円です。青色申告者であれば所得税、住民税、国保で年間10万円くらい、国民年金で18万円くらいでしょうか。そのため、手取りは年間92万円、1か月あたりではわずか7万7000円程度です。 あまり現実的ではない希望的生活費として、家賃が月4万円、水道・光熱費・携帯・ネット等で月2万円で計算しても残りはたったの1万7000円。これで、費・日用品その他もまかなわなければなりません。これだけでほぼ無理ゲーですが、医療費などのイレギュラーな支出があった

    フリーランスで月10万円で食ってくなんて無理 - 法廷日記
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/01/14
    手取りとフリーランスの付きの収入を混同しているな~って思う人はたまにいますね。実際には仮に夫婦2人で40代だと普通に生活しようと思うとフリーランス収入として月40万円は必要ですからね。
  • 困った人たちとの付き合い方 - 法廷日記

    遅ればせながらあけましておめでとうございます。 今週は月曜日から早速仕事でした。昨年の約束事をきっちり守ってくれる方から、新年早々キチガイぶりを発揮してくれる方等々、年は明けても人は変わらないなーと思わされる一週間でした。 仕事のストレスのほとんどは人間関係といわれるように、困った人たちとの付き合いは心身を消耗させてしまいます。僕は職場内の人間関係は全く問題ないのですが、職場外の交渉相手などについてはどうしても変な人たちとの関わりが避けられません。 そういった困った人たちに対しても、あたかも自分と相手をゲームの登場人物かのように捉えて対処法を考えて、実行してみたりするとだいぶ気が楽になります。自分がコントロールできる部分に意識を集中させることで、他人の行動によるストレスを下げるのがポイントです。あまり被害者意識を持ってカッカしてはいけません。そんな対処法を考えるヒントをくれるがこの「「困

    困った人たちとの付き合い方 - 法廷日記
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/01/10
    これは面白そう、困った人は本当に困るって、ダジャレか!(^_^;)
  • 相次ぐ土下座強要での逮捕、なぜ学習できないのか - 法廷日記

    またまた土下座強要で逮捕です。 Yahoo!ニュース - <土下座>コンビニ店員に強要、男女4人逮捕 北海道・釧路 (毎日新聞) 土下座の強要は、ツイッターでの炎上や、マスコミ報道などで強要罪が成立するということはもう周知されているものかと思いますが、いまだに発生するものなんですね。もう炎上とかのレベルの話ではなく、殺人事件がなくらなないのと同様土下座の強要もなくならないのかもしれません。 以前であれば、この程度の強要であれば実名報道まではいかなかったと思いますが、ネット炎上事件をきっかけに報道されやすくなってしまったのでしょうか。ネタとしてはそこそこ盛り上がりそうなのというのもあるのかもしれません。土下座の強要よりひどい事件で実名報道されてない事件はやまほどありますが、単純な傷害より土下座の強要の方がインパクトがありますからね。 ちなみに強要罪の法定刑は懲役3年以下です。刑の重さ的には器

    相次ぐ土下座強要での逮捕、なぜ学習できないのか - 法廷日記
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/12/30
    こういう事をさせる人は、ネットやテレビを全く見ていないか、自分は関係ないと思うか、どちらかでしょうね。前者がかなりいると思う今日この頃
  • 足元をすくわれないための軽犯罪法の知識 - 法廷日記

    軽犯罪法という法律があります。文字通り軽い類型の犯罪を規定した法律です。軽犯罪法違反は全て拘留または科料という罪になります。拘留は1日以上30日未満の刑事施設への拘置、科料は1000円以上1万円未満の罰金みたいなものです。 軽犯罪法違反では、住居不定だったり出頭に応じないなどの事情がない限り、基的に逮捕などの身柄拘束をされることはありません。ただし、一たび立件されてしまうと、警察や検察へ出頭をしなければならなかったり、前科・前歴が付いて経歴を汚してしまったりと厄介です。軽犯罪法違反は意外と職務質問などをきっかけに立件されてしまうので、万が一ということがないように軽犯罪法について軽く知識を入れておきましょう。 1.凶器携帯の罪 一番警戒しなければ凶器携帯の罪でしょう。セーフだと思っているのが意外とアウトだったりします。 軽犯罪法1条2号 正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又

    足元をすくわれないための軽犯罪法の知識 - 法廷日記
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/12/02
    別名:別件逮捕用法・・・・・
  • 「○○以外の回答でお願いします」はその○○が最適解 - 法廷日記

    相談コーナーなどで、相談者が相談の最後に「○○の回答以外でお願いします。」という条件を付けることがありますね。僕が購読しているホリエモンのメルマガのQ&Aコーナーでもこのような相談はよくみかけます。 こういった相談者はなぜ「○○以外で!」という条件を付けてくるのでしょうか。それは、相談者自身も直面している問題の解決策を合理的に考えたら、その「○○」という解になってしまうからですね。でも、人はその「○○」という案を受け入れることができません。当然、他人に相談したら「○○」という回答が返ってくるから、「○○以外で」という条件をつけるのです。 こういった人たちは法律相談にもしばしば訪れます。こういう人たちは、自分に耳障りのいい回答を求めてくるのですが、相談を受ける側としては適当なことはいえないので、残念ながら彼らが求める回答をしてあげることができません。かといって「あんた、さっさと現実をみつめ

    「○○以外の回答でお願いします」はその○○が最適解 - 法廷日記
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/12/01
    自分に気持ちの良い返答を欲しがる人は多いですからね、僕も含めて(^_^;)
  • 国に見捨てられた少年、それを自腹で支える弁護士 - 法廷日記

    弁護士の仕事の中に付添人という仕事がある。犯罪の嫌疑がかけられた未成年の少年は、逮捕・勾留といった流れまでは、大人と同様に処理されていく。しかし、大人であれば、刑事裁判にかけられたり不起訴になるといった段階で手続が分かれ、少年は事件を家庭裁判所に送致されることになる。 家庭裁判所に送致された後は、少年たちはいわゆる鑑別所に身柄を拘束されるか、あるいは在宅事件として身柄はとられないまま、少年審判という手続を待つことになる。少年審判では、少年が当にその犯罪を行ったかという事実認定と、少年のその後の処分が決められる。少年の場合は、大人のように刑事処罰が下されるのではなく、原則として、少年院送致や保護観察といった保護処分が下される。 この、家庭裁判所送致から少年審判までの間に少年の弁護をするのが付添人である。付添人の仕事は多岐にわたる。そもそも少年が冤罪ということもありうるので、やっていない犯罪

    国に見捨てられた少年、それを自腹で支える弁護士 - 法廷日記
  • 映画「オール・ユー・ニード・イズ・キル」視たよ - 法廷日記

    映画オール・ユー・ニード・イズ・キルを視ました。 原作は日ライトノベルみたいですが、トムクルーズ主演のハリウッド大作になったようです。ハリウッド化とかライトノベルもあなどれませんね。 ストーリーは異星人から送り込まれたギタイという怪物(機械らしい)と主人公たちが地球の未来をかけて戦うというもの。主人公のケイジは、上司の嫌がらせで戦場最前線の歩兵として送り込まれることになります。戦い方もろくに知らないケイジは速攻で死亡しますが、時間がリセットされてしまい、戦場に送り込まれる前の状態に戻ってしまいます。いわゆるタイムループというやつです。 なんだかよくわからないけれど、タイムループを繰り返すなかでケイジは、同じくタイムループを経験した美人兵士リタの協力を得てガンガン戦闘技術を鍛え上げていきます。 映画だけだと背景設定がよくわかりませんが、戦闘シーンなどはそこそこ迫力があり、タイムループとい

    映画「オール・ユー・ニード・イズ・キル」視たよ - 法廷日記
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/11/28
    漫画も面白いですよ
  • ブロガーのための名誉毀損チェックポイント-刑事編 - 法廷日記

    ブロガーの犯しやすい法律といったらなんといっても著作権法だと思いますが、刑法の名誉毀損罪もなかなか侮れません。名誉毀損は、著作権法違反よりも被害感情が高まりやすい傾向があるので、告訴までの心理的ハードルも低いです。実際に、名誉毀損罪での告訴依頼はそこそこあります。 名誉毀損は比較的曖昧な構成要件に対し、成立が認められやすいのも特徴です。行為態様や被害感情によっては初犯でも起訴されることはありうるので、いったん刑事告訴を受けるとなかなか厄介な犯罪です。 そこで、不用意な記事で経歴を汚してしまわないよう、名誉毀損罪成立のチェックポイントを確認していこうと思います。なお、民法上の不法行為となる名誉毀損の成立要件は刑法上の名誉毀損罪の成立要件と微妙に違います。今回は、とりあえず刑事編ということで刑法上の名誉毀損罪についてのみ確認しましょう。 名誉毀損罪の成立条件 名誉毀損罪が成立するには次の構成要

    ブロガーのための名誉毀損チェックポイント-刑事編 - 法廷日記
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/11/11
    ほ~、φ(..)メモメモ
  • 京大を公安がウロウロしていたことがなぜ話題になるのか - 法廷日記

    京都大学をウロウロしていた京都府警の公安捜査員が京大生とトラブルになった事件が話題になっていますね。どうやらデモ活動をしていた京大生が逮捕されたことに対する抗議活動が京大で行われており、それを監視にきていたようです。それを発見した学生が、捜査員を取り押さえて一悶着が起きたとのことです。京都大学側は「無断で警察官が立ち入ったことは誠に遺憾だ」旨のコメントを出しています。一方、京都府警は逮捕・監禁で捜査するとのこと。 ところで、公安の捜査員がウロウロしていたことになんで一部の京大生がキレているのだろうと思った人も多いと思います。治安を守ってくれてむしろ喜ばしいと思う人もいるでしょう。僕もどちらかというとそういう感想です。でも、ここには大学の自治という憲法問題が関わってきちゃうんですね。 1.大学の自治とは 学問の自由が憲法23条で保証されているという話は中学の公民などで勉強した人も多いでしょう

    京大を公安がウロウロしていたことがなぜ話題になるのか - 法廷日記
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/11/08
    あ~、大学時代、公安はいつも大学の前に居たな~と学生時代を思い出しました。
  • 映画「ルームメイト」視たよ - 法廷日記

    映画「ルームメイト」(邦画)を視ました。深田恭子主演となればとりあえず視ねばということで。以下ネタバレ有です。 交通事故にあった春海(北川景子)は、病院で知り合った看護婦の麗子(深キョン)とルームシェアをすることに。しかし、麗子の行動がときどきキチガイじみていて、春海は麗子が二重人格ではないのかと疑うようになります。 ところがどっこい、麗子というのは春海の別人格で、交通事故にあった春海は一時的に自分が多重人格者であることを忘れていただけだったのです。結局、春海は実は春海+麗子+マリの三重人格者だったというお話。 深キョンが、穏やかな麗子役と残忍なマリ役の二種の人格を演じ分けていてなかなか面白かったです。2時間ドラマみたいな映画ですが、深キョン好きは視て損はないと思います。 ところで、多重人格は解離性同一性障害というれっきとした病気なのですが、僕の身近にはいないし身近にいるといった話を聞いた

    映画「ルームメイト」視たよ - 法廷日記
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/11/06
    深キョンなら許す!(^_^;)
  • キムチを食べたから覚せい剤反応が出たという弁解 - 法廷日記

    尿検査で覚せい剤反応が出た場合でも、覚せい剤を故意に使用していないのであれば覚せい剤使用の罪は成立しません。そのため尿の鑑定結果などが争えない場合で無罪を狙うには、知らない間に摂取してしまったとか他人に無理やり打たれたなどといった弁解をすることになります。こういった弁解の中には誰が聞いても不合理な弁解も時々出てきます。弁護人は被告人の弁解がどんなに不合理でもそれに付き合ってあげなければなりません。 覚せい剤使用の被告人の不合理弁解の中でも、昭和の終わり頃一世を風靡したのが、キムチをべたせいだという弁解です。 当時キムチ弁解が多用されるようになったのは、「医学のあゆみ」という医学総合雑誌でキムチをべた被験者の尿から覚せい剤が検出されたという実験結果の発表がなされたからだと言われています。 もちろんこのような弁解が通るわけもなく、裁判ではことごとくキムチ弁解は排斥されました。裁判例では、仮

    キムチを食べたから覚せい剤反応が出たという弁解 - 法廷日記
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/11/05
    そういえば、健康ドリンクを大量に飲んだと飲酒運転で捕まった時に言い訳する人もいるそうですね
  • kindleセールに縛られるプロブロガー達 - 法廷日記

    僕もブログを書いているので、他人のブログは結構チェックしている。その中には、ブログで生計を立てているというものまである。ブログで生計を立てている人たちは、会社には縛られない生き方、自由な働き方などをよく説いておられる。彼らが書く記事の中には共感できるものも多く、僕のようなアマチュアブロガーに比べ文章なども上手い。僕はそういった人たちには割と好意的な感情をもっている。表現が適切かはわからないが、ある人の言葉を借りてブログで生計を立てている人をプロブロガーと呼ぶことにしよう。 ところで、現在amazonkindleストアのセールが行われている。kindleのセールは結構頻繁に行われているのだが、このセールが行われるとプロブロガー達の多くが決まって次のような記事を書く。 kindleセールで読みたい○○選 いわゆるお勧めのまとめ記事である。電子書籍が激安で買えるkindleセール中の購買

    kindleセールに縛られるプロブロガー達 - 法廷日記
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/10/30
    良かった、僕のは読まない方が良い、にしたから(^_^;) でも、「会社に縛られない、自由」は嘘だな~って最近凄く思う。会社以上にいろんなものに縛られるから。
  • 賭けゴルフの違法性、ゴルフコンペの賞金は賭博になるか - 法廷日記

    ゴルフをする上で賭けゴルフの法律知識はぜひともおさえておきたい知識です。立件されることがないと甘く見ていると痛い目にあうことになるかもしれません。NEC社員ですらも社内のゴルフ大会の賭けゴルフで立件されたことがありましたからね。彼らもまさか自分達が立件されるとは思っていなかったことでしょう。 万が一にも立件されたりして自分の経歴に傷をつけないよう賭博罪が成立する場合についてきちんと確認しておきたいところです。コンペの幹事の人は、コンペ参加者に迷惑をかけないためにも確認必須です。 賭博罪の「賭博」の意義 賭けゴルフで問題となるのは刑法185条の賭博罪です。 刑法185条 賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。 賭博罪でいうところの「賭博」とは、偶然の勝敗によって財物や財産上の利益の得失を争う行為を言います。賭

    賭けゴルフの違法性、ゴルフコンペの賞金は賭博になるか - 法廷日記
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/10/26
    なんか、結構面倒ですね。ゲームとの差異がよく解らないかも
  • パワハラは泣き寝入りするしかないのか? - 法廷日記

    パワハラ相談件数は年々増加傾向にあり、各種相談機関に寄せられる労働相談の中でもトップクラスの件数をほこっている。下の表は、労働局などに寄せられた労働相談のジャンルごとの件数であるが、いじめ・嫌がらせが解雇を上回る相談件数となっている。 引用元:厚生労働省「平成25年度個別労働紛争解決制度施行状況」 しかし、被害にあった労働者側にとって、このパワハラ問題というのはいざ紛争となるとなかなか厄介な問題なのである。その理由は、以下の2点にある。 パワハラの立証は困難 立証に成功しても認められる賠償額はわずか パワハラの立証は困難 パワハラを問題にしたときに、加害者側が素直に認めてくれればそれほど問題はないのだが、多くの場合はシラを切られる。そうした場合、訴訟などでは被害者側がパワハラの事実を立証しなければならない。この立証というのがなかなか困難なのだ。 パワハラの言動を立証するための典型的な証拠

    パワハラは泣き寝入りするしかないのか? - 法廷日記
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/10/23
    なるほど。パワハラでやめざるを得なくなった場合はまた違うのかな?