タグ

ブックマーク / www.ikedahayato.com (20)

  • 辞めてわかった!大企業就職のデメリット11選|イケハヤ大学【ブログ版】

    大企業で働く若者から「ベンチャーに転職しようと思っているんですが…」と相談を受けました。大企業・ベンチャー・自営業すべてを経験しているので、自分の経験を書いてみようと思います。 1. 大企業は「職種」を選べないのがキツイ ご想像の通りぼくはアンチ大企業派なのですが、事実ベースでいえば、大企業って「職種」を選ぶことがクソ困難ですよね。 大企業時代のとある上司は、「国内営業→海外営業→カスタマーサポート→法務→広報」と、信じられないくらい多様な職種を経験していました。今はまた違う職種で働いているのでしょう。 で、もちろんこうしたキャリアの変化は彼の意思ではなく、人事が一方的に決めた采配だと思われます。なんだそれw 大企業がキツイのは、第一にここだと思うわけです。 「マーケティングがやりたくてこの会社に入ったのに、なぜか経理に送り込まれてキツイ」なんて話は、割と一般的です。 「職種別採用」で入っ

    辞めてわかった!大企業就職のデメリット11選|イケハヤ大学【ブログ版】
    suzukihanako13
    suzukihanako13 2015/08/29
    この人って、話題の引き出し、少なすぎ。アフィるにしても、もうちょっと工夫のしどころがあると思う。
  • イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→|まだ仮想通貨持ってないの?

    追記:移住する理由を書いておきました(イケダハヤトが高知県に移住した10の理由 : まだ東京で消耗してるの?)。 予告通り、リニューアルです。 「まだ東京で消耗してるの?」 サイト名を「イケハヤ書店」から「まだ東京で消耗してるの?」に変更しました。 どうでしょう。ケンカ売ってるみたいでよくないですか。ぼくは大変気に入ってます。このブログのURLがシェアされるたびに「まだ東京で消耗してるの?」というメッセージが流れるわけです。疲れたサラリーマン、起業家、クリエイターの末梢神経までメッセージを伝達するわけです。 なぜこんなタイトルにしたかというと、ぼくが東京で消耗するのがイヤになって、高知県に移住することにしたからです。さようなら東京、こんにちは高知! なぜ移住を決めたのか、なぜ高知県なのかは、おいおい語っていきます。引っ越しは来週なので、東京生活はあと数日。色々荷造りなどあるので、格的に動

    イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→|まだ仮想通貨持ってないの?
    suzukihanako13
    suzukihanako13 2014/06/01
    あれ?多摩で田舎暮らししてたんじゃなかったけ?
  • 堀江貴文氏の「ゼロ」に対する朝日新聞・鈴木繁氏の書評がヒドいので書き起こしてみた|まだ仮想通貨持ってないの?

    堀江貴文氏の熱烈なシンパではないし、彼の持論に異を唱えたくなることもあるが、天下の朝日新聞サマがこんなに程度の低いヘイトにまみれた文章書くのかね。悪い意味で凄いな。 @takapon_jp のゼロに対する書評。 pic.twitter.com/kIv7jCBWg5” — n (@nstro) 2013, 12月 22 ■着ぐるみ脱いだホリエモンホリエモン」は「ドラえもん」を連想させる。以前は丸っこい体型も似ていた。 ただ、ドラえもんがのびたの成長を図る大人ネコなのに、ホリエモンは大人の中に紛れ込んだ子どもネコ。ドラえもんが無力な主人を世知で助ける、機械じかけの「長をはいた」なら、ホリエモンは主人を持たず、に象徴される拘束や忠誠や社会的な役割を嫌う、「長をはかない」だった。 そんな、気ままで大きな子どもネコが逮捕、取り調べ、裁判、収監という強烈すぎる通過儀礼を経て、どう変わった

    堀江貴文氏の「ゼロ」に対する朝日新聞・鈴木繁氏の書評がヒドいので書き起こしてみた|まだ仮想通貨持ってないの?
    suzukihanako13
    suzukihanako13 2013/12/25
    書いてあるものを「書き起こし」ですか、そうですか。
  • 家入一真、佐々木俊尚、湯川鶴章、イケダハヤト…なぜ今、オピニオンリーダーたちは「宗教」に注目するのか|まだ仮想通貨持ってないの?

    先日話題になりましたが、佐々木俊尚さんも宗教をテーマに幸福の科学の方と対談しています。 これまでの社会の常識が根底からひっくり返り、すべてを再定義していかなければいかない段階に来ていると思う。だから「宗教怖い」みたいな昭和の常識ももう終わり。もう一度私たちの間で「宗教って何なんだろう」「必要なんだろうか」ということを考えるべき時に来ていると思います。 — 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2013, 11月 13 湯川さんも、新刊のなかで「スピリチュアルな考え方が主流になる」ということを書かれています。 「スピリチュアルな考え方が主流になる」と主張すれば否定されるが、「目に見えない世界の存在を信じ直感を大事にする人が増える」という表現にすれば、多くの人は同意してくれるだろう。 経済至上主義、科学万能主義に懐疑的な人が増えるなかで、真理は別のところにあることにうすうす気づいてい

    家入一真、佐々木俊尚、湯川鶴章、イケダハヤト…なぜ今、オピニオンリーダーたちは「宗教」に注目するのか|まだ仮想通貨持ってないの?
    suzukihanako13
    suzukihanako13 2013/11/27
    自称オピニオンリーダーェェ
  • 「不採用の理由」を伝えるのは、企業の社会的責任ですよ|イケハヤ大学【ブログ版】

    こんな話題を見つけました。就活生が落ちた理由を企業に聞くのは、善いのか悪いのか。 就活生が不満「お祈りメール」 学生に「不採用の理由」を聞く権利はないのか? 「不採用の理由」を伝えるのは企業の社会的責任です 弁護士ドットコムによれば、「法的には、そんな権利は認められていない」とのこと。まぁ、そうでしょうね。 企業には、どういう理由で採用しなかったのかという『不採用理由』について開示する義務もありませんし、就活生には不採用の理由を聞く権利もありません。 就活生が不満「お祈りメール」 学生に「不採用の理由」を聞く権利はないのか? 一方で、ライフリンクが調査したところによれば、理由も知らされず落とす「不採用通知」にショックを受ける学生も多いそうで。 就活で不満が多いのが企業の不採用通知。文面に「今後のご健闘を心よりお祈りします」と判で押したように記され、学生の間で「お祈りメール」と呼ばれる。「選

    suzukihanako13
    suzukihanako13 2013/10/28
    特に「意識高い系」の人々にとっては、不採用の理由を聞かされるほうがショッキングだと思うが。知らぬが仏
  • その批判に嫉妬心はないか|まだ仮想通貨持ってないの?

    こうしてネット上で大量の批判を浴びる仕事をしておりますと、それらの批判のなかには、明らかに「嫉妬心」に根ざしたものがあることに気づきます。 たとえば「イケダハヤトは教養がない」なんて批判。それらの批判をする人は、「自分には教養がない」というコンプレックスを持っていると思われます。 彼らはそんなコンプレックスを持っているがために、教養不足に見えるぼくが「偉そうに」講釈を垂れていることが気にわないのでしょう。それは言い換えれば、「あいつは”自分と同じ”教養がない人間なのに、狡い」という嫉妬心を内在しているということです。 もう少し身近な例でいえば、たとえば「あいつはブス/ブサイクなのにモテるように振る舞っていてうざい」という批判を繰り出す人。彼・彼女は、十中八九、自分の容姿にコンプレックスを抱いています。「あいつは”自分と同じ”ブス/ブサイクなのに、狡い」という心理が働いているわけです。 ぼ

    その批判に嫉妬心はないか|まだ仮想通貨持ってないの?
    suzukihanako13
    suzukihanako13 2013/08/17
    たとえそれが正論であっても、この人には関わらないほうがよい、ということを改めて学んだ。大元さん、おつかれさまです。
  • おバカな従業員は「安さ」の代償|まだ仮想通貨持ってないの?

    ここ最近、飲店従業員のアレなツイートが増えまくってますね。 (追記:もう一歩問題意識を深めた記事を書きました。こちらもぜひ→冷蔵庫に入って炎上する「おバカな若者」たちは、「誰のせい」で現れた?) ざっくり振り返る 流れをご存知ない方のために、簡単にまとめてみます。 第一弾?は先月のローソン。これを受けて、店舗は休業したそうです。 先週あたり、バーガーキングも騒ぎに。店舗と従業員を処分したとのこと。 続いて8/4、「ほっともっと」の従業員が冷蔵庫に入り、炎上しました。詳細を調査中とのこと。 直近、8/5には「丸源ラーメン」が炎上材を口にくわえた写真をアップしました。 いずれも発覚はツイッター、フェイスブックといったソーシャルメディアが原因になっています。人がふざけてアップした投稿が、炎上ネタを求める人々のエサになってしまったという、ありがちな構図です。 安さの代償 この種の話って、別

    おバカな従業員は「安さ」の代償|まだ仮想通貨持ってないの?
    suzukihanako13
    suzukihanako13 2013/08/06
    ここでいう「おバカな従業員」は年収150万円くらいでは(もしくはその予備軍)?なるほど、だから冷蔵庫に入っちゃうくらい「自由に生きている」ってことか。
  • 【副業】「ネットで稼ぐ」は難しくない!……月収1〜2万円ならね。|イケハヤ大学【ブログ版】

    【追記】電子書籍副業の教科書」を作りました!アップデートされる教科書です。2,980円と高めですが、どうぞお買い求めください。 こんにちは、ネットで稼ぎまくっているイケダハヤトです。2017年現在、ブログを中心に年商3,800万円くらい稼いでます。先日は月商500万円も達成しましたよ! 月収1〜2万円を稼ぐハードルは下がりまくっている 「ネットで稼ぐ」というのは夢と幻想に満ちあふれた感じのキーワードですが、今となっては、別段むずかしい話ではないんですよ。 特に、毎月1〜2万円程度なら、「誰でも稼げる」ようになっています。一応プロなので、丁寧に解説してみます。 まとめ この記事では、こんな方法を紹介しています。随時追加していきます! 【難易度★☆☆☆☆】クラウドソーシング 【難易度★★★☆☆】ブログ、アフィリエイトサイト 【難易度★★★★☆】YouTube 【難易度★★★★☆】有料コンテン

    【副業】「ネットで稼ぐ」は難しくない!……月収1〜2万円ならね。|イケハヤ大学【ブログ版】
    suzukihanako13
    suzukihanako13 2013/07/31
    自分のスキルをこんな風に安売りしたくないな〜、できれば。
  • 「無断転載だ!許せない!」と騒ぐ滑稽な「部外者」たち|イケハヤ大学【ブログ版】

    「「無断転載」の何が悪いの?」という記事について、とある編集者の方から面白いエピソードを伺ったのでご紹介。 <追記:徳丸さんからすばらしい記事をいただきました。引用って主従関係が必須、というわけでもないんですね。これは目から鱗でした。ご参考にぜひ。 徳丸浩の雑記帳: イケダハヤトさん記事は適法な引用だと思う・・・今のところは> しばしば「イケダハヤトのブログは引用ばかりのパクリブログだ!けしからん!」的な批判をいただくので書いてみます。 たしかに「引用」ではない そういう方々は著作権法的な「引用の要件」を持ち出してきて、「それみろ!お前のブログは引用じゃないぞ!」と鬼のクビを取ったように騒ぎ出します。 ア 既に公表されている著作物であること イ 「公正な慣行」に合致すること ウ 報道,批評,研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること エ 引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確で

    「無断転載だ!許せない!」と騒ぐ滑稽な「部外者」たち|イケハヤ大学【ブログ版】
    suzukihanako13
    suzukihanako13 2013/07/19
    ノマド/社畜、あいさつの次は、無断転載か〜
  • 「無断転載」の何が悪いの? : まだ仮想通貨持ってないの?

    <追記:徳丸さんからすばらしい記事をいただきました。引用って主従関係が必須、というわけでもないんですね。これは目から鱗でした。ご参考にぜひ。 徳丸浩の雑記帳: イケダハヤトさん記事は適法な引用だと思う・・・今のところは> しばしば「イケダハヤトのブログは引用ばかりのパクリブログだ!けしからん!」的な批判をいただくので書いてみます。 たしかに「引用」ではない そういう方々は著作権法的な「引用の要件」を持ち出してきて、「それみろ!お前のブログは引用じゃないぞ!」と鬼のクビを取ったように騒ぎ出します。 ア 既に公表されている著作物であること イ 「公正な慣行」に合致すること ウ 報道,批評,研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること エ 引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること オ カギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること カ 引用を行う「必然性」があること キ

    「無断転載」の何が悪いの? : まだ仮想通貨持ってないの?
    suzukihanako13
    suzukihanako13 2013/07/13
    何が悪いって、この記事にかぎらず、この人の記事の読後感は、どうにも悪い。
  • イケダハヤトを信じるな|まだ仮想通貨持ってないの?

    @ihayato 人に対して誠実であろうとすることは、すごく難しい。謝った情報やその時の人間関係の状況で、相手のために正直にいったことが、実は間違い、ウソを教えていることもありますよ。あなたのノマド礼賛が時に行き過ぎて社会悪に見えます。 — 沙菜子(さなこ)さん (@36sanako) 2013年5月16日 「なたのノマド礼賛が時に行き過ぎて社会悪に見えます」というメッセージを頂きました。晒すようであれですが、そんなに悪意はありません(怒ってもいませんよ)。この手の「社会悪」批判はしばしばいただきますので、改めて書いてみます。 まず、この手の批判に違和感を覚えるのは、発言の前提として「イケダハヤトの言葉に煽動されて人生を失敗する弱者たちが存在する」という理解があることです。 論点①は、「そもそもそんな弱者いるのか?いるとしたらどう振る舞えばいいのか?」という話。 ちなみに、ぼくはそんな「弱

    イケダハヤトを信じるな|まだ仮想通貨持ってないの?
    suzukihanako13
    suzukihanako13 2013/05/18
    信じてもらえないどころか、見向きもされなくなっちゃわないように、せいぜいがんばって
  • 速読なんてウンコです—イケダハヤト流・速読術と、ぼくが速読を続ける理由 : まだ仮想通貨持ってないの?

    オンライン書店の店長という仕事柄もあり、人より多くは読んでいます。月間でいうと100冊は読んでいます。多い日だと一日10冊読んでしまう日も。なぜこんなに読めるかというと、速読をしているからです。軽いだと、5分もあれば読み終えることができます。 速読=飛ばし読み 速読っていうとすごい感じがしますが、要するに「飛ばし読み」です。なので全然偉くもすごくもありません。むしろ、読み手としては不誠実かつ、恥ずべき態度だとすら思います(なぜそれでも速読=飛ばし読みを続けるのかは、後述します)。 とはいえ、たくさんのに触れることは、それはそれで価値があります。ぼくと同じように、何らかの事情で大量のに触れたい方向けに、速読=飛ばし読みのコツを書いてみたいと思います。 「知っている部分」は飛ばす 特定分野のを集中的に読んでいると、「すでに知っている部分」が当然ながら出てきます。速読のコツは、いかにこ

    速読なんてウンコです—イケダハヤト流・速読術と、ぼくが速読を続ける理由 : まだ仮想通貨持ってないの?
    suzukihanako13
    suzukihanako13 2013/05/07
    「すでに知っていること」と「わからないこと」を読み飛ばして、何を読んでるんだろう、ジワジワきた。
  • 「挨拶ができない」ことに悩む必要などない。|イケハヤ大学【ブログ版】

    「ちゃんと挨拶しろ」みたいな説教って、いまだにまかり通ってるじゃないですか。あれ「日軍かよ!」って感じの古さがありますよね。 そもそも、超上から目線。 「ちゃんと挨拶しろ」みたいなことを言う人は、前提として「挨拶ができない人間は劣っている」という思い込みのなかに生きています。 挨拶は「できた方がベター」ですが、別に、できなくても仕事はできますし、生きていけます。 ぼくなんかろくに挨拶できないですよ。からいつも「人の目を見て話さないよね」と言われてます。 「仕事をする上で挨拶は必須だ。挨拶ができないやつは人間としてダメだ」という狭い世界で生きている人とは、できるだけ距離を置きたいですね。 オレに対して敬意を見せろ、という意識が透けて見える 「ちゃんと挨拶をしろ」という説教は、ようするに「敬意を忘れるな」と伝えたいわけですね。 これはまぁ、同意しますし、正論です。他者に対する敬意はたしかに

    「挨拶ができない」ことに悩む必要などない。|イケハヤ大学【ブログ版】
    suzukihanako13
    suzukihanako13 2013/04/16
    サンドバッグ作戦の一例かもしれないが、そのわりには、中身がスカスカすぎる
  • 出版業界に行きたい?どうせ受からないし、本気なら自分でメディアつくれば?|まだ仮想通貨持ってないの?

    「出版業界に行きたいんですが…」みたいなOB訪問をしばしば受けます。 就活生のみなさん、大手出版社も新聞社も終わってますよ…。あえて新卒で入る理由はないですって。どうしても、というなら中途でいいんじゃないかな。今は自分でできる時代ですし、オールドメディアに入っちゃうと「使えない人材」になります。 — イケダハヤト (@IHayato) 2016年5月10日 紙メディアの人たちは絶望的に生産量が少ない。そしてデジタルメディアへの最適化が絶望的にできない。収益化の知識もない。そんなところで経験積むと、生きていけなくなりますよ…。 — イケダハヤト (@IHayato) 2016年5月10日 ぼくが今、新卒・中途でメディア系にいくなら、Smartnews、NewsPicksBuzzfeed、ハフポ、サムライト、その他ベンチャーを見るかな。がっつり稼いでいるアフィリエイターに弟子入りしても面白そ

    出版業界に行きたい?どうせ受からないし、本気なら自分でメディアつくれば?|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 「イナゴの王」やまもといちろう氏との対談を終えて|まだ仮想通貨持ってないの?

    ご参加&閲覧いただいたみなさまありがとうございました! 切込隊長の攻撃性を整理する ぼくの関心は、切込隊長ことやまもとさんの「攻撃性」についてでした(隊長が人を笑い者にする、その理由が知りたいのです)。なぜやまもとさんのような人物が、あんなに攻撃的なブログを書くのか。ぼくはそれを知りたくて、この企画に乗りました(寄付を集めるというのも大きな目的ですが)。 話を伺うと、概ね3つに整理できる感じです。 ①法的に犯罪である(と思われる)行為を暴く(GREE未成年者課金) ②法的には犯罪ではないが、やまもとさんの正義感に反する行為を裁く(安藤美冬さんのマルチ商法関与) ③単純に突っ込みたいからユーモラスに絡む(池田信夫さん、ハックルベリーさん) 大げさではなく①については感銘を受けました。普通そこまでリスクを取れません。ぼくはそこまでリスク取れてないので、やまもとさんが神々しく見えたほどです。レベ

    suzukihanako13
    suzukihanako13 2013/04/14
    この記事の薄っぺらさが、対談の成果を物語ってると思う
  • フォロワーが3万人を超えてわかった3つのこと|イケハヤ大学【ブログ版】

    フォロワーが30,000人を超えたので書いてみます。2万人を超えた時の記事はこちら。昨年5月の記事なので、ちょうど1年で1万人くらい増えた計算になりますね。 1. 「ブロック」はすばらしい機能である ぼくは割と積極的に意見を発信している方なので、それはもう、ゴミのようなmentionがたくさん来ます。わざわざぼくをDisるために捨てアカ取る暇人はもちろん、強烈な上から目線で絡んでくる謎のおっさん軍団もたまに攻め込んできます。広告業界の人からもなぜかよくDisられますね。何度晒してやろうかと思ったことか…。 ツイッターをはじめて3年半、ツイッター上で有益な議論ができるわけがないことを、いい加減ぼくは悟りました。そもそも敬意のかけらもない人たちとは、対話が成立するわけがありません。 というわけで、ぼくは「ダメだコイツ」と思った人は片っ端からブロックしています。はじめの頃は何だか申し訳なさを感じ

    フォロワーが3万人を超えてわかった3つのこと|イケハヤ大学【ブログ版】
    suzukihanako13
    suzukihanako13 2013/04/09
    魔法とか魔力って、この方は何を目指してるの??[ネタ][ブログ漫談]
  • (雑記)トライバルメディアハウスに転職しました|イケハヤ大学【ブログ版】

    社長のブログでも紹介されてしまっていますが、日からトライバルメディアハウスで働き始めました。 (ツイッター経由で、たくさんの方から応援メッセージを頂きました。改めて、ソーシャルメディアは素敵なツールだと実感しました。ありがとうございました!) ソーシャルメディアというものをテーマにご飯をべていく以上、道を踏み外さないことは大切だと考えています。これまでにない画期的な道具であるソーシャルメディアは、その高いポテンシャルがあるからこそ、「健全に」浸透していく必要があるでしょう。 月並みな表現ですが、お金が絡むと、人は当に価値があるものを見失ってしまいがちなのでしょう。僕が重きを置いているのは、「評判」です(ほとんど未経験なのにより望ましい環境に転職できたのは、ソーシャルメディアで得てきた「評判」のお陰です)。僕がいい加減な仕事をして短期的にお金をせしめたとしても、そういうずさんな仕事は「

    suzukihanako13
    suzukihanako13 2013/04/09
    この会社さんは、今頃どう思ってるのだろうか[ネタ][イケダハヤト]
  • 社畜と家畜の共通点|まだ仮想通貨持ってないの?

    巷でよく言う「社畜」って何なんでしょうね?と思ったので、家畜との共通点を洗い出してみましたよ。 飼われている 家畜は牧場主に飼われています。 毎朝エサ場に行けばたらふくご飯をべられますが、何らかの事情でエサが与えられなくなったら、家畜たちは右往左往します。弱った足腰では、柵を超えて生き延びることすらできないでしょう。そもそも、「牧場の外に出ること」すら頭に思い浮かばないかもしれません。 社畜は雇用主に飼われています。 毎朝オフィスにいけば毎月給料が与えられますが、何らかの事情で給料が与えられなくなったら、社畜たちは右往左往します。弱った足腰では、会社の外に飛び出して生き延びることすらできないでしょう。そもそも、「会社の外に出ること」すら思い浮かばないかもしれません。 搾取されていることに気付いていない 家畜は搾取されていることに気付きません。毎日エサを与えてくれる牧場主に感謝すらしている

    suzukihanako13
    suzukihanako13 2013/04/08
    この人、社畜も家畜も、実際に見たことあるのかなあ。
  • サラリーマンの仕事の質がフリーランスよりも低い理由|まだ仮想通貨持ってないの?

    ざっくり言うと… ・会社の予算に縛られるサラリーマンは、クライアントに対して「これ無駄じゃないですか?もっと安くできますよ」と伝えることが難しい。 ・結果として、お金のために、お客様に不必要なサービスも提供してしまう。 ・フリーランスは自分ひとりの予算しか背負っていないので、「これ無駄じゃないですか?予算もっと下げましょうよ」と伝えやすい。 ・結果として、質の高い、無駄のない仕事を提供できる。 とあるフリーランサーの方と盛り上がったので書いてみます。対消費者ビジネスにも通じるところはありますが、特にB2Bのクライアントビジネスにおける話です。 サラリーマンは売上目標に縛られる サラリーマンという身分は、仕事の質を下げる危険をはらんでいます。それは、サラリーマンである以上、会社が持つ「売上目標」に縛られてしまうからです。 たとえば、地方で高齢者向けビジネスを手がけるクライアントが「ウェブサイ

    サラリーマンの仕事の質がフリーランスよりも低い理由|まだ仮想通貨持ってないの?
    suzukihanako13
    suzukihanako13 2013/04/03
    このブログのクオリティをみても、タイトルが真でないことは明らかなのだが。そろそろ、こういうの、マジでやめてほしい。[これはひどい][ノマド漫談]
  • 「著者の真意」なんて気にせず、どんどん「誤読」しよう|まだ仮想通貨持ってないの?

    芸術の美徳というのは、鑑賞者が「誤読」する余地があることです。 実例を挙げましょう。たとえば次の絵を見て、みなさんは何を思いますか?これはぼくが大好きな絵のひとつです(イヴ・タンギー「無限の可分性」)。 ぼくはこの絵を観て、タンギーは「人間が原子になる以前に見た世界」を表現していると、直感的に解釈しました。著者の考えは知りませんが、かなり高い確率でこれはぼくの「誤読」でしょう。ではぼくの解釈が「間違っているか」というと、決してそんなことはありません。芸術の解釈はオープンであり、鑑賞者の数だけ可能性があるのです。 音楽も同じです。たとえばマーラーの第三番。 この楽曲はニーチェの哲学を反映していると言われます。「著者の真意」はそこにあります。が、鑑賞者であるぼくらはそんなことは知りませんし、知らずとも楽しむことができます。 人によっては、ここからキリスト教の思想を読みとるでしょう。ニーチェは一

    「著者の真意」なんて気にせず、どんどん「誤読」しよう|まだ仮想通貨持ってないの?
    suzukihanako13
    suzukihanako13 2013/03/31
    タイトルとブコメで楽しむ、お手軽エンターテイメント
  • 1