ブックマーク / water-news.info (114)

  • 帝人 日本下水道事業団と共同で「多段型生物処理装置」の省エネ型下水処理技術の有用性を確認 | 世界の水事情

    2011年7月28日、帝人株式会社は日下水道事業団と共同で「多段型生物処理装置」(MSABP)の省エネ型下水処理技術の有用性を確認したと発表した。この「多段型生物処理装置」とは、同社が開発した生物処理による排水処理装置である。生物反応層を多段に区切り、物連鎖の場を各層に再現することで、省エネ、低コストを実現している。尚、MSABPは、米国Aquarius Technologies Inc.社の登録商標である。 (参考:東京ビッグサイトにて「世界に誇る技術の祭典 下水道展’11東京」が開催-水ビジネスの海外展開を背景に国内外の下水道の最新技術が集う) image from 帝人 昨年1年間までに、帝人は日下水道事業団と共同で行った、実証実験により「多段型生物処理装置」は、従来の標準活性汚泥法に比較し、余剰汚泥発生量を87%、電力使用量を8%削減可能なことを確認した。その後、年2月まで

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/07/29
    RT @waternewsinfo: 帝人 日本下水道事業団と共同で「多段型生物処理装置」の省エネ型下水処理技術の有用性を確認
  • トーエル ピュアウォーター、自社工場24時間3交代制で稼働する増産体制拡大について発表 | 世界の水事情

    2011年7月22日、北アルプスの天然水(ピュアウォーター)「アルピナウォーター」の宅配水事業を行っている株式会社トーエルが、自社工場にて24時間3交代制で稼働する増産体制の拡大を実施していることを発表した。 (参考:トーエル アルピナ長野大町第三工場、順調に建設進行中-天然水増産能力を倍増へ、安全な水の供給体制増強) Image from トーエル 東日大震災と、それに引き続く福島第一原発事故以降、国民の間では、飲料水の安全性に関する意識は非常に高まっている。このことは、ここ数年頭打ち状態であったミネラルウォーターの生産数が一気に増加に転じたことや、宅配水業者への新規契約世帯の増加という現象に表れている。 その中で、「アルピナウォーター」の宅配水事業を行っているトーエルは、長野大町第一、第二工場において24時間3交代体制を実施。これにより、生産体制の拡大を実現している。また、配送員

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/07/28
    トーエル ピュアウォーター、自社工場24時間3交代制で稼働する増産体制拡大について発表
  • メタウォーター 「超高効率固液分離技術を用いたエネルギーマネジメントシステムに関する実証事業」が国土交通省「下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)」に採択 | 世界の水事情

    世界の水事情のホーム ニュース一覧 メタウォーター 「超高効率固液分離技術を用いたエネルギーマネジメントシステムに関する実証事業」が国土交通省「下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)」に採択 メタウォーター 「超高効率固液分離技術を用いたエネルギーマネジメントシステムに関する実証事業」が国土交通省「下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)」に採択 2011年7月19日、メタウォーター株式会社は、同社が提案した「超高効率固液分離技術を用いたエネルギーマネジメントシステムに関する実証事業」が国土交通省が公募した「下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)」に採択されてことを発表した。 (参考:北九州市も海外水ビジネス参入 地元企業と「北九州市海外水ビジネス推進協議会」発足) image from メタウォーター 同実証事業は、下水処理事業において、固液分離、

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/07/27
    メタウォーター 「超高効率固液分離技術を用いたエネルギーマネジメントシステムに関する実証事業」が国土交通省「下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)」に採択
  • 秋田大学研究チーム、秋田県、玉川温泉の温泉水からレアアースの回収に成功 | 世界の水事情

    2011年7月21日、秋田大学工学資源学部の柴山敦教授を中心とする研究チームが、秋田県、玉川温泉温泉水からレアアースの回収に成功したと発表した。昨年、同温泉にレアアースが沈殿していることを発見し、同チームは温泉水からの回収実験を続けていた。 (参考:秋田大学など研究チームが発表。秋田県、玉川温泉からレアメタル噴出、河川下流に沈殿) image from Cam Switzer 発表によると、玉川温泉は年間750kgのレアアースを含み、そこから約520kgが回収可能であるとしている。回収は、温泉水の中和処理、沈殿処理を行い500倍に濃縮することで可能となった。玉川温泉に含まれるレアアースは14種類。ネオジムやジスプロシウムなど、ハイテク製品の製造には欠かせない原材料である。このレアアースは、ハイブリット自動車モーターの超強力磁石の原材料などに使用されている。 同教授は、玉川温泉から採取でき

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/07/22
    RT @waternewsinfo: 秋田大学研究チーム、秋田県、玉川温泉の温泉水からレアアースの回収に成功
  • 東京計器、長野計器、チノー、オーバルの4社が業務提携、海外水ビジネス市場の開拓を目指す | 世界の水事情

    2011年7月20日、東京計器が、長野計器、チノー、オーバルの3社と業務提携したことを発表した。この4社は国内を代表する計測機器メーカーであり、この提携により、各社の流量計や圧力計などの技術を統合し、優れた計測システムパッケージの開発を目指す。また、4社共同のブランドにより、海外水ビジネス市場の開拓を目指すことになる。 (参考:三菱レイヨン 中国のオリジン社と合弁会社設立に合意-下排水下排水処理用中空糸膜の製造・販売および膜エレメント加工・販売を開始、トップシュア獲得を目指す) Image from 東京計器 今回の業務提携により4社は、それぞれの技術的な強みを統合し、共同ブランドを作り上げる。東京計器は、超音波流量計、電波レベル計に高い技術力を持つ。長野計器は、圧力計における国内トップシュアのメーカである。チノーは、記録計、センサー・ローガーで実績のあるメーカーであり、オーバルは流体計測

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/07/22
    RT @waternewsinfo: 東京計器、長野計器、チノー、オーバルの4社が業務提携、海外水ビジネス市場の開拓を目指す
  • 川崎市 オーストラリア・クイーンズランド州と水資源開発、環境技術などの分野の関係を強化する覚書を締結 | 世界の水事情

    2011年7月14日までに、川崎市は、オーストラリア・クイーンズランド州と水資源開発、環境技術などの分野の関係を強化する覚書を締結した。 (参考:NEDO(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)、オーストラリアで水資源供給システムの実証研究を実施) Image by likeablerodent 川崎市は、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が進めていた水資源供給システムの実証研究「省水型・環境調和型水循環プロジェクト」に協力してきた。 今回の覚書の締結により、以前から同プロジェクトに参加してきたプラントメーカーのJFEエンジニアリングなどの民間企業とも連携し、それぞれの役割分担を明確とすることになる。川崎市は上下水道の水質管理や運用技術、ノウハウの提供を行う方針としている。また、環境問題、再生可能エネルギーに関しても人材育成を含め連携を深めていくとしている

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/07/20
    川崎市 オーストラリア・クイーンズランド州と水資源開発、環境技術などの分野の関係を強化する覚書を締結
  • 連日の猛暑の中、水分補給時には「ペットボトル症候群」に要注意 | 世界の水事情

    2011年7月13日、日全国に猛暑が襲来し、全国24か所で猛暑日を記録した。熱中症の搬送患者も増加する中で水分補給の重要性については声も大きくなってきている。しかし、ここで要注意なのが「ペットボトル症候群」である。 (参考:東京税関 飲料水の月間輸入量が過去最高を記録-前年同月比で4倍の伸びを示す) Image by stevendepolo 14日にも気象庁は関東甲信と東海、近畿、九州北部に高温注意情報を出している。この猛暑中、水分補給時に要注意となっているのが「ペットボトル症候群」である。 「ペットボトル症候群」とは、糖分を含んだスポーツドリンクなどを一気に飲むことで急激に血糖値が上がり昏睡状態になる症状を起こすものである。特に肥満傾向のある人は危険な状態になりかねないと医療関係者は警鐘を鳴らしている。 スポーツドリンクであっても糖分が含まれている物は危ない可能性があり、このような飲

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/07/14
    連日の猛暑の中、水分補給時には「ペットボトル症候群」に要注意
  • 福島第一原発事故-「高濃度放射性汚染水処理システム」で再び放射性汚染水漏れが発生、「原因は部品の腐食」 | 世界の水事情

    2011年7月12日、東京電力は、福島第一原発の「高濃度放射性汚染水処理システム」で再び放射性汚染水漏れが発生を発見。これにより10日に続きシステムは停止した。原因は、放射性汚染水と薬剤を流す配管の接合部分の腐であると発表。東京電力は、同日、水漏れ対応を完了し稼働を再開した。 (参考:福島第一原発事故-「高濃度放射性汚染水処理システム」で放射性汚染水漏れで半日停止「原因は部品の亀裂」) Image from 東京電力 東京電力の発表によると、12日の午前8時40分に水漏れを発見し稼働停止。同日午後5時40分に原因を特定し復旧を完了。システムの稼働を再開した。原因は、フランス・アレバ社の浄化装置の配管部分の腐であった。放射性汚染水と薬剤を流す配管の接合部分が腐したことが原因であった。漏れ出た放射性汚染水は10リットル程度であると発表している。 また、東京電力は工程表の通り、12日に3号

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/07/13
    福島第一原発事故-「高濃度放射性汚染水処理システム」で再び放射性汚染水漏れが発生、「原因は部品の腐食」
  • 三菱レイヨン 日本錬水株式会社と共に、シンガポール公共事業庁との間に「膜分離活性汚泥法を使用した排水再利用技術の開発に関する覚書」を締結 | 世界の水事情

    2011年7月7日、三菱レイヨン株式会社が日錬水株式会社と共に、シンガポール公共事業庁との間に「膜分離活性汚泥法を使用した排水再利用技術の開発に関する覚書」を締結したことを発表した。 (参考:シンガポールの水資源戦略 下水の再利用) Image from 三菱レイヨン 今回の提携により、三菱レイヨンは水処理関連技術により、排水から飲料可能な再生水を生成する省エネルータイプの水リサイクルシステムの構築を目指すことになる。すでに、同社はシンガポールの排水処理工場で共同研究を進め、低コスト・省エネルギーの膜分離活性汚泥法を確立している。 水資源の乏しいシンガポールでは、再生水製造技術による水不足解消を計画している。シンガポール公共事業庁では、排水再利用の水リサイクルを推進する計画を進めており、この方向性は、三菱レイヨンの膜分離活性汚泥法と日錬水の純水製造・再利用技術の目指す方向と同じである。

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/07/13
    三菱レイヨン 日本錬水株式会社と共に、シンガポール公共事業庁との間に「膜分離活性汚泥法を使用した排水再利用技術の開発に関する覚書」を締結
  • 今泉大輔さんのコラム 第4回「ヴェオリアウォーターの韓国仁川市下水処理場事例」 | 世界の水事情

    Image by WSTAY.com ヴェオリアウォーターは世界67カ国で水関連のオペレーションを行っている水分野のトップ企業です。上水道サービスの対象顧客は1億人。下水道サービスの対象は7,100万世帯に上ります。2010年の売上は121億3,000万ユーロ(約1兆3,800億円)。ヴェオリアエンバイロメントの一部門であり、同社は他にエネルギー、ごみ処理、輸送の事業を行っています。 ヴェオリアウォーターの売上は44%がフランス、29%がフランスを除く欧州となっていて、欧州全体で7割以上を占めます。アジアでも積極的に展開しており、売上の11%がもたらされています。1,400億円前後の規模がありますから、決して小さいとは言えません。比較対象として東京都水道局の平成19年度の売上を確認しておくと、3,804億円となっています。 アジアでは、今回取り上げる仁川以外に中国の上海、深セン、天津、常州

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/07/12
    今泉大輔さんのコラム 第4回「ヴェオリアウォーターの韓国仁川市下水処理場事例」
  • 福島第一原発事故-「高濃度放射性汚染水処理システム」で放射性汚染水漏れで半日停止「原因は部品の亀裂」 | 世界の水事情

    2011年7月10日、東京電力は福島第一原発で稼働中のアレバ社の「高濃度放射性汚染水処理システム」で放射性汚染水の漏れを発見し、午前4時50分に停止したことを発表した。「原因は部品の亀裂」としており、同日部品を交換し、稼働を再開した。このトラブルによる停止は半日であった。 (参考:福島第一原発事故-「高濃度放射性汚染水処理システム」の稼働率が目標未達) image from 東京電力 東京電力の発表では、放射性汚染水と思われる液体50リットルが漏れているのを発見。ただちに装置を停止し、復旧作業に入った。漏れの原因となったのはポリ塩化ビニール製の配管接続部品の破損である。この部品を金属製の部品に交換し、同日夕方に稼働を再開した。 東京電力では、この部品破損に関しては、施工ミスの可能性もあるとしながらも、あらかじめの対策は困難であると説明。今後は一つ一つトラブルを解消していくとしている。

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/07/11
    福島第一原発事故-「高濃度放射性汚染水処理システム」で放射性汚染水漏れで半日停止「原因は部品の亀裂」
  • 神戸市 ベトナム・キエンザン省と上下水道分野の協力で覚書締結-官民連携で水ビジネスを推進 | 世界の水事情

    2011年7月8日、神戸市は市長の定例会見において、ベトナム・キエンザン省との上下水道分野における協力の覚書の締結を発表した。同市が上下水道技術の協力を行うのは、キエンザン省の「フーコック島」である。同島はキエンザン省が観光開発を行っており、その一環としての協力となる。同省側からの期待は非常に大きいものであると市長はコメントしている。 (参考:大阪市 ベトナム・ホーチミン市と上下水道技術協力を促進する覚書調印-官民連携でベトナムへの水ビジネス進出の足掛かりに) image from Alex Valavanis 「フーコック島」の上下水道整備は、神鋼環境ソリューションが同市と連携し行っていく。神戸市の上下水道技術、運営、人材育成などを活かし、官民連携で水ビジネスを推進する。 まずは、1年をかけ国土交通省や国際協力機構(JICA)の補助により、神鋼環境ソリューションが調査を行い、2012年ま

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/07/11
    神戸市 ベトナム・キエンザン省と上下水道分野の協力で覚書締結-官民連携で水ビジネスを推進
  • 大阪市の平松市長がシンガポールで水処理技術の高さをアピール-大阪市のアジア水ビジネス市場進出に向けトップセールス | 世界の水事情

    2011年7月4日、大阪市の平松市長がシンガポールで開催中の「世界水週間」のセミナーで大阪市の水処理技術の高さをアピールした。同市長は、7月3日にシンガポール、インドネシア、ベトナム3カ国に向け出発。今回の講演のアピールは、大阪市の水ビジネス進出に向けたトップセールスとして行われたものである。 (参考:今泉大輔さんのコラム 第3回「大阪市水道局と関西水企業が取り組むホーチミン上水道事例からわかること」) image from yusuke.kokubo 同セミナーでは、「モンドセレクション」で金賞を受賞した大阪市の水道水ペットボトル「ほんまや」をセミナー参加者100名に配布。大阪の水のおいしさと、水道技術の高さをアピールした。大阪市の最先端の浄水技術により発ガン性物質やかび臭さの問題を解決したことを説明した。 7日には、大阪市が水道事業で協力をしているベトナム・ホーチミン市を訪問する予定。

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/07/05
    大阪市の平松市長がシンガポールで水処理技術の高さをアピール-大阪市のアジア水ビジネス市場進出に向けトップセールス
  • トーエル アルピナ長野大町第三工場、順調に建設進行中-天然水増産能力を倍増へ、安全な水の供給体制増強 | 世界の水事情

    2011年6月28日、北アルプスの天然水(ピュアウォーター)「アルピナウォーター」の宅配水事業を行っている株式会社トエールが、「アルピナ長野県大町第三工場」の建設進行が順調であることを発表した。同工場の完成により、天然水の年間生産量は12リットルボトル換算で1,500万となる予定である。 (参考:宅配水に問い合わせ殺到-ウォーターサーバーの純粋(ピュアウォーター)とは?) Image from トエール アルピナ長野県大町第三工場は2012年春を目指し、順調に建設中である。同工場の完成により天然水の年間生産量は12リットルボトル換算で700から1,500万となる。安全な水の供給体制を強化することにより、2014年4月期には現在の1.6倍の66億円の売上を目指す。 同社が展開する宅配事業は、アメリカ・ハワイから輸入している「ハワイウォーター」。北アルプスの天然水(ピュアウォーター)「

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/07/05
    トーエル アルピナ長野大町第三工場、順調に建設進行中-天然水増産能力を倍増へ、安全な水の供給体制増強
  • 日本水陸観光 水陸両用バスで「陸から川へスプラッシュイン」-水陸両用バスでで行く観光ツアー「夏休み特別コース」を大阪で開催 | 世界の水事情

    世界の水事情のホーム ニュース一覧 日水陸観光 水陸両用バスで「陸から川へスプラッシュイン」-水陸両用バスでで行く観光ツアー「夏休み特別コース」を大阪で開催 夏休みも近づき、お出かけのプランを練っている方も多いのではないだろうか。そのような方にお奨めが「ダックツアー」だ。大阪社のある日水陸観光が、水陸両用バスで行く観光ツアー「夏休み特別コース」を大阪で開催する。期間は2011年8月9~12日、8月16日~21日の限定となっている。水陸両用バスで「陸から川へスプラッシュイン!」という不思議な体験ができるツアーだ。 (参考:夏休みの自由研究にオススメ 水道について学ぼう。水道記念館等でイベント開催) image from 日水陸観光 ダックツアーは、水陸両用バスを使った観光名所を巡るツアーである。日水陸観光はそのダックツアーの老舗的存在である。水陸両用バスで陸から川へ、川から陸へと

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/07/04
    RT @waternewsinfo: 日本水陸観光 水陸両用バスで「陸から川へスプラッシュイン」-水陸両用バスでで行く観光ツアー「夏休み特別コース」を大阪で開催
  • 横浜ウォーターが2010年度決算報告-目標を上回る、売上高7000万円、当期純利益90万円を達成 | 世界の水事情

    2011年7月1日、横浜市水道局が100%出資で設立された横浜ウォーター株式会社が2010年度決算報告を行った。設立1年目となる2010年度は収支均衡を目標にして活動。結果として売上高7000万円、当期純利益90万円と目標を上回るスタートとなった。 (参考:横浜ウォーター株式会社「第1回横浜WATERフォーラム」を開催。官民連携の海外水ビジネスの最新動向を紹介) Image from 横浜ウォーター 同社は2010年8月より水道事業団体の職員、民間企業などの研修事業を開始。同年9月から2011年3月まで鶴ヶ峰浄水場の運転管理を受託。国際関連事業において、海外からの研修生の受け入れを開始。また、ベトナム、フィリピンの水道事業におけるコンサルタント事業を展開した。この結果が若干ながらの黒字につながったとしている。 今後も、横浜市と連携しながら技術やノウハウを活かし事業を推進していくとしている。

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/07/04
    横浜ウォーターが2010年度決算報告-目標を上回る、売上高7000万円、当期純利益90万円を達成
  • 赤穂化成とイードが母親に対する「子どもの暑さ対策に関する意識調査」の結果を発表-「熱中症が不安」が75%以上、対策は「水分補給」 | 世界の水事情

    世界の水事情のホーム ニュース一覧 赤穂化成とイードが母親に対する「子どもの暑さ対策に関する意識調査」の結果を発表-「熱中症が不安」が75%以上、対策は「水分補給」 2011年6月28日、ノンカロリー飲料を販売する赤穂化成株式会社と調査マーケティングを行っている株式会社イードが、中学生以下の子どもを持つ母親に対する「子どもの暑さ対策に関する意識調査」の結果を発表した。 (参考:赤穂化成株式会社 ラーメン王・石神氏プロデュース、硬度2000の「石神秀幸式 リセットウォーター」を発売) Image from イード これから夏番を迎えるにあたって、中学生以下の子どもを持つ母親の「熱中症が不安」という回答が75.8%にのぼった。今年は節電の重要性が唱えられる中、空調なども抑えられることが予想されることが背景にあるとみられる。熱中症が心配な場面については「学校の体育や課外授業時」と答える母親が最

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/06/30
    赤穂化成とイードが母親に対する「子どもの暑さ対策に関する意識調査」の結果を発表-「熱中症が不安」が75%以上、対策は「水分補給」
  • 福島第一原発事故-9月下旬には高濃度放射性汚染水の流出を回避、今後のシステム稼働率90%が条件 | 世界の水事情

    2011年6月29日、東京電力は福島第一原発の高濃度放射性汚染水に関し、9月下旬には、高濃度放射性汚染水の流出を回避できるとの見解を発表した。2号機、3号機のタービン建屋に溜まった高濃度放射性汚染水は、現在より1メートル水位を下げる見通しだ。ただし、今後のシステム稼働率90%が条件となる。 (参考:福島第一原発事故-循環注水冷却に向け不安定な稼働状況、今回は配管の微細な穴から漏水) Image from 東京電力 東京電力の発表によると、現在滞留している放射性汚染水は12万2100トンとなり、5月末時点から比べると1万6千トンの増加となった。6月中旬の時点で推定されていた11万トンより1万トン多い。今後は7月5日まで80%の稼働率で浄化処理を行い、7月5日以降は90%の稼働率達成を目標としている。 この稼働率90%を前提として、9月下旬には3万4000トンの高濃度放射性汚染水が処理可能とな

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/06/30
    福島第一原発事故-9月下旬には高濃度放射性汚染水の流出を回避、今後のシステム稼働率90%が条件
  • 福島第一原発事故-高濃度汚染水処理装置が本格稼働再開へ-循環注水冷却も27日に開始 | 世界の水事情

    2011年6月27日、東京電力は福島第一原発で試運転中の高濃度汚染水処理装置を27日午後から格稼働を再開すると発表した。合わせて放射性物質を除去した水を原子炉の冷却水に使用する「循環注水冷却」を開始する。 image from 東京電力 同装置は、26日夕方からの試運転では順調に稼働している。東京電力では1号機、2号機の外部電源工事が完了次第、27日午後から原子炉冷却を「循環注水冷却」に切り替えるとしている。これにより、工程表の目指す「原子炉の安定的な冷却」の来月中旬の実現が視野に入ってきたことになる。 また、アメリカ・キュリオン社製のセシウムを吸着する「吸着塔」については、交換基準値である表面放射線量4ミリシーベルト/時を見直す検討を行っている。この値の決定はまだなされていないが、放射性汚染水の早急なる処理が最優先として、格的な稼働に入ることになった。

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/06/27
    RT @waternewsinfo: 福島第一原発事故-高濃度汚染水処理装置が本格稼働再開へ-循環注水冷却も27日に開始
  • 環境省 海水浴場の放射性物質濃度の基準値を決定-飲料水暫定基準値よりも厳しく設定「日常不可欠ではなく余分な被ばくを避ける」 | 世界の水事情

    世界の水事情のホーム ニュース一覧 環境省 海水浴場の放射性物質濃度の基準値を決定-飲料水暫定基準値よりも厳しく設定「日常不可欠ではなく余分な被ばくを避ける」 2011年6月23日、環境省が海水浴場の放射性物質濃度の基準値を決定した。放射性セシウムは50ベクレル/リットル以下、放射性ヨウ素は30ベクレル/リットル以下とする基準案を原子力安全委員会に提出。この基準案に問題はないとして同委員会が回答し決定した。6月24日に同省は全国の都道府県に通知する。 (参考:環境省 海水浴場の放射線量基準値を6月下旬に決定-水道水規制値よりも厳しくする方針) image from norio.nakayama 環境省によると基準値は、小学生が2カ月間毎日5時間海水浴をした状況を設定。それにより水を1リットル飲み、傷からも放射性物質が入り込むという内部被ばくも想定。この場合の被ばく量は放射性セシウムが年間6

    suzukinkin
    suzukinkin 2011/06/24
    環境省 海水浴場の放射性物質濃度の基準値を決定-飲料水暫定基準値よりも厳しく設定「日常不可欠ではなく余分な被ばくを避ける」