タグ

2007年3月8日のブックマーク (8件)

  • MS創設者、スーパーコンパクトPCを発表

    Microsoft創設者の1人ポール・アレン氏が、スーパーコンパクトPCを発表した。 同氏が設立した会社FlipStart Labsは3月7日、同社の最初の製品である小型PC「FlipStart」を3月末に発売すると発表した。 FlipStartはサイズ約15×11.4×4センチ(スリムラインバッテリー使用時は厚さ3.4センチ)、重さは約790グラム(スリムラインバッテリー時は680グラム)。ノートPCのような形をしている。 1.1GHzの省電力版Intel Pentium M、30GバイトのHDD、512MバイトのRAMを搭載し、OSはWindows XP ProfessionalあるいはWindows Vista Businessから選択できる。5.6インチディスプレイ(1024×600ワイドSVGA)を搭載し、入力デバイスとしてはマウスボタン、QWERTYキーボード、タッチパッド、タ

    MS創設者、スーパーコンパクトPCを発表
  • 『気になったのでWhois』

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 こんなニュースみつけました。 なんでも評点:18歳未満の少女と間違われた46歳3児の母は4千万円もの大金を美容整形に注ぎ込んだ“生けるバービー人形” 要は整形で4千万もつぎ込んでる“生けるバービー人形”と呼ばれる人が、 46歳にも関わらず、お酒を買うときにIDチェックされちゃったという話らしいです。 まぁ、そんなこと言われると写真見たくなるのが男の性ってわけで、 下記のURLからご確認いただけます。 一応ブログもあります。 http://www.reallifebarbie.com/html/about.html 確かにキレイですねー。 が、このページあまりにもコンテンツ少ないし、 いっぱい伝えたいことがあるとかかいといてブログ全然更新してないし、 そのくせ

    『気になったのでWhois』
  • 不要な変換候補を表示させなくする方法

    辞書をたくさん登録していたりすると、変換候補が多すぎて効率的に選択できなくなるときがある。そんなときは、不要な変換候補を非表示にしてみよう。 春は環境が変わる季節だ。進学、就職、異動、転職などなど、これまでとは環境がガラリと変わる人も少なくない。環境が変わると、使っている専門用語が変わる場合もある。MS-IMEやATOKといった日本語入力環境にせっかく辞書登録した単語も、新しい環境では利用しなくなるかもしれない。 利用しなくなるのはまだいいとして、使わなくなった単語が変換候補に表示されてしまうと誤変換の原因になりかねない。例えば「あいさつ」と入力して「挨拶」に一発で変換できず、「( ´∀`)/~~」とかに変換されてしまったら、せっかく新しい環境で高まったモチベーションも萎えてしまう。効率のいい文字入力のためにも、不要な変換候補を非表示にする方法をご紹介しよう。 MS-IME 2002/20

    不要な変換候補を表示させなくする方法
  • システムと「愛」について考えてみました

    海外出張で,クレジットカードを使った。同じ時期,使用している家電がたまたま故障したので,貯金を多少取り崩すつもりでまたクレジットカードを使った。間もなく,カード会社からローンを勧誘するダイレクトメール(DM)が山のようにやってきた。少々,私はうんざりした。 最近,ビジネス・インテリジェンス(BI)が再び話題になっている。プロセッサの高速化,ディスクの大容量化,データ取得方法の多様化などが,その背景にある。 大量のデータをシステムに投入して分析。導き出された結果を使って,これはという顧客層に販促活動をかける。企業にとっては,決して新しい取り組みではない。 特にクレジットカード会社は昔からBIの先進ユーザー。私の体感だが,DMの頻度,カードを使ってからDMが届くまでの期間の早さを見ると,アプローチの“精度”は以前より高まってきているように思う。当然,届ける頻度やタイミングは調整しているのだろう

    システムと「愛」について考えてみました
  • 思考や行動の"跡"をつけておく効用 | シゴタノ!

    By: Christopher A. Dominic – CC BY 2.0 を読んだり、人から話を聞いたり、あるいは自分で思ったり考えたりやってみたりしたことの中には、必ず心に引っかかるものが1つや2つあるものです。 言い換えれば、日々接している“刺激”はおびただしい量にのぼるものであり、そのすべてを記憶にとどめておくことは非常に難しく、従って心に引っかかったものがあったとしても、何らかの形で記録に残しておかなければ、忘れ去られてしまう、ということです。 Steve Jobsのスピーチに以下のような一節があります(日語訳はこちらより借用)。 None of this had even a hope of any practical application in my life. But ten years later, when we were designing the first

    思考や行動の"跡"をつけておく効用 | シゴタノ!
  • 携帯メールをPCから送りたい時に | シゴタノ!

    このブログの目的は、ブログのタイトルの通り「仕事を楽しくする」ことです。 「楽しくする」には実は2つの意味を込めています。 1.仕事を楽しいものにする(=変える;make it enjoyable) 2.楽しく仕事をする(=取り組む;do it enjoyablly) 楽しくない仕事を楽しいものに変える(=仕事を変える)ことと楽しく仕事に取り組む(=自分を変える)という2つです。 そもそも楽しくないものを「楽しい!」と思えるようにするには、仕事を変える(例えば、異動、転職、独立など)しかありません。でも、そんなに大げさなことをしなくても、仕事に対する自分の見方や姿勢を変えることで、相対的に仕事を変えることができます。つまり、自分を変えるわけです(例えば、そもそも自分はどうしてこの仕事に就いたのかを考えるなど)。 昨日、「仕事を楽しくしたいのにうまくできない」という問題に対して考えられる理由

  • 「気の進むタスク」と「気後れするタスク」 | シゴタノ!

    By: Christopher Michel – CC BY 2.0 一日の始めにその日のタスクリストを眺めて、締め切りや外出予定などを考慮に入れながら並び替える、という作業が日課になっています。 タスクには大きく分けて以下の2つがありますが、 取りかかれば想定時間内にほぼ確実に終わるタスク 取りかかっても想定時間内に終わらないかもしれないタスク 言うまでもなく、後者のタスクが問題になります。 ほどよいアップダウンを作る それぞれを言い換えると、 気の進むタスク 気後れするタスク ということになります。 その日のタスクを完遂する上では、「気後れするタスク」にいかにうまく取りかかり、そして終わらせるかがポイントになります。 「気後れするタスク」は、後回しにすればするほど苦しくなりますが、かと言って先に手をつけようとしても、 「これに手をつけたばかりに、貴重な時間が使われてしまうのも困る」 と

    「気の進むタスク」と「気後れするタスク」 | シゴタノ!
    suzukishika
    suzukishika 2007/03/08
    「気後れするタスク」については、小分けにして「気の進むタスク」の間に挟む
  • コピペの内容を“見る”方法

    [Ctrl]+[C]などでコピーした場合、貼り付けるまでコピーした内容を確認することはできない。コピーできたのかどうか、クリップボードの内容を確認したい場合もある。それに、クリップボードのデータを送れば、相手が全くアプリケーションを持っていなくても、とりあえず内容が分かるのだ。 コピー&ペースト――通称「コピペ」はPCを利用する上で、基的なテクニックだ。WordやExcelといったオフィスソフトからWebサイトの気になる情報まで、さまざまなシーンで利用できる。 このコピーしたデータを格納するところをWindowsでは「クリップボード」という。例えば、Wordなどのアプリケーションからデータをコピーすると、いったんクリップボードにデータが格納される。ほかのアプリケーションにペーストする際に、このクリップボードから貼り付けるといった仕組みなのである。 おなじみのキーボードショートカット[Ct

    コピペの内容を“見る”方法