タグ

2007年9月5日のブックマーク (8件)

  • hakuro.info blog: 携帯電話表示用にページを変換させない方法(Google編)

    携帯電話でググってPCサイトを表示させると、Googleがサイトを自動的に携帯電話表示用にページを変換してくれます。 これはかなり便利で、最近はPCサイトビューアーの出番がめっきり少なくなりましたが、サイト運営者としてはこれが悩みの種だったりしました。 当サイトはPHPでユーザーエージェントを判断して、携帯電話からのアクセスならば携帯電話向けサイトに転送する様にしています。 でも、携帯電話で当サイトをググって来てもらっても、携帯電話向けサイトには転送されませんでした。 表示されるのは、PC向けページを携帯電話向けに変換されたページでした。 私も最初は対処の方法が分からなくて、この問題は放置していたのですが、先日Googleのサイトにて対象法を見つけましたのでご紹介いたします。 Googleにページを変換させないようにするにはどうすればいいのかというと、<head>内に <link rel=

  • 携帯電話のGPSで追跡されていた職員、怠業発覚で解雇 | WIRED VISION

    携帯電話のGPSで追跡されていた職員、怠業発覚で解雇 2007年9月 5日 IT コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 2007年09月05日 われわれは皆、GPSが好きだ。写真に位置情報を付加する「ジオ・タギング」や仮想の絵(ブライトンの象!)を描くことまで、GPSは、あらゆる機器をさらに魅力的にするひとつまみの塩のようなものだ。 この素晴らしい技術について知識がないというのは、間違いなく不幸なことだ。ちょうど、学校職員のJohn Halpinさんが思い知らされたように。 Halpinさんは大工仕事の管理者としてニューヨークの学校区で21年間働いてきた。2005年に業務用として携帯電話を与えられたが、そのGPS機能は彼を追跡できるものだった。 この機能によって5カ月間にわたって追跡された結果、終業時間より早く仕事を切り上げて帰宅していた証拠が記録された。そして

  • 「電話帳」と「個人情報保護法」の関係

    仕事がら見ず知らずの人に電話をかける機会が多い。 そのため自分あてにかかってきた電話にもなるべく誠意をもって応対しようとは心がけている。 でもしつこい勧誘電話にはさすがに「カチン」とくる時がある。 先日もほぼ徹夜でもうろうとしているところに「エアコンのクリーニングを」という勧誘電話。 この会社もう少なくとも5回くらい我が家に電話をしてきている。しかも、言っていることが全く同じ。「そうでしたか。でも、うちは個人情報なんとかの関係もあって電話帳を使って電話をしているので……」との何ともトンチンカンな返答。 この間はさすがに「もう5回くらい電話いただいてますよ。電話をしたところをチェックされないんですか」と言うと、「うちは個人情報なんとかで、電話帳を使って……」とまるっきり同じ答え。 個人情報なんとか、ではなく「個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)」となぜきちんと言わんのじゃ〜とイライラ

    「電話帳」と「個人情報保護法」の関係
  • 私のメールが「スパム扱い」されやすい理由 (2007年9月5日) - エキサイトニュース

    PCで「メールを出したのに相手に届かない」「メールをもらったのにこちらに届かない」「戻ってもこない」ということが、けっこうある。 そんなことを人に話すと、「添付ファイルがあると、スパム扱いされやすい」とか、「ホットメールはスパム扱いされやすい」「初めてのアドレスだとスパム扱いになるのかも」なんてことを言われるけど、添付ファイルもなく、ホットメールでもなく、やりとりが今まであった人なのに、行方不明になってしまうのって、いったいどういう理由なんでしょう? 先日も、IT系の雑誌編集者の友人にメールをしたところ、「スパム扱いではじかれていた」という知らせをもらい、その理由を聞いてみると、こんな説明があった。 「経験上、ホットメールは誤認識されやすいんですが、○○(私の使っているメールソフト)を騙って不正行為を働くケースも多いので、誤認識されやすいのかもしれません」 メールソフトのせいか……と落胆し

    私のメールが「スパム扱い」されやすい理由 (2007年9月5日) - エキサイトニュース
    suzukishika
    suzukishika 2007/09/05
    『!』が多かったり、タイトルが短かったりして、いわゆる『エロスパムメール』『もうかりまっせスパム』に文体がちょっと似ている気がしないでもないので、そういうことも影響しているかもしれません
  • ギフト・ショー秋2007:丸い布粘着テープがフラットになると何が変わるか - ITmedia Biz.ID

    布粘着テープやクラフトテープは通常、丸い芯にテープを巻いている。このテープをくるくるはがして使うことに、もはや説明は不要だろう。ギフト・ショー秋2007に出展していた協和紙工は、この“常識”を破るフラットな粘着テープを展示していた。 出展されていたのは平型布粘着テープ「FLA-T(フラッティー)」。協和紙工では、通常の丸い芯に代わって平らな芯を入れた。形状をフラットにすることで、1)持ちやすくなる、2)ポケットに入れやすくなる、3)貼る前に字を書きやすくなる、4)机の中にも収納しやすくなる、5)巻き芯のゴミが少なくなる、6)カバンに入れてもかさばらない──などの利点があるという。さらに、販売店にとっても、7)吊り下げ可能なため省スペースで陳列できるメリットがあるという。 会場のスタッフによれば、「他社でも平型にチャレンジしていた」が、平らな芯にテープを巻くことが難しかったという。協和紙工で

    ギフト・ショー秋2007:丸い布粘着テープがフラットになると何が変わるか - ITmedia Biz.ID
  • オーダーメイドのポスト・イットはいかが

    市販品とは異なるポスト・イットが使いたい──。東京ビッグサイトで9月4日に開幕した「第64回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2007」では、住友スリーエムがオーダーメイドのポスト・イットを展示していた。 愛用のポスト・イットだが、最近何となくマンネリ。市販品とは異なるポスト・イットが使いたい──。そんな人は東京ビッグサイトで9月4日に開幕した「第64回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2007」に行ってみよう。 住友スリーエムのブースでは、注文印刷のポスト・イットを展示していた。注文印刷とは、用途に応じて大きさやタイプを選択できるポスト・イットのオーダーメイドサービス。名入れもできるし、印刷色の選択も可能だ。 目に止まったのは、レザーカバーを使った2製品。四角いメモ帳タイプのポスト・イットにレザーカバーをセットした「レザーノートカバー」と、付せんタイプのポスト・イットをセット

    オーダーメイドのポスト・イットはいかが
  • 広告β:失敗しなければ、成功するだろうか

    「CONTENT'S FUTURE」を読んだ。 いろいろと面白い観点が落ちていたのだが、特に気になったのはここ。 また昔はレコード会社にも名物プロデューサーっていう人がたくさんいて。豪傑みたいな人が。「ここで欠損を出してもこっちでカバーしたからいいだろ!」みたいな。そういう人はもう今のレコード会社にはいないですから、構造的にシュリンクせざるを得ないんじゃないかと。 (126p、椎名氏)広告もコンテンツ的要素を持っているし、実際、広告会社がコンテンツがらみの仕事を することもあったりするのだが、どこからも同じような声が聞こえてくる。 それは、なんというか、コンテンツ屋さんの恐磋の声みたいなものだ。 広告会社のクリエイターも、同じようなことを言うことが多い。 コンテンツビジネスは読みにくい。 よくあるパターンは、あるコンテンツ分野が注目を集めると、お金を持った人が 続々やっ

    suzukishika
    suzukishika 2007/09/05
    「お前らのその予測可能性というのは、当てる方法じゃないだろ!」/損益分岐点を下げていくこと、ブラックボックスである「ざっくり」を許容すること。
  • stillwantto.be

    suzukishika
    suzukishika 2007/09/05
    あそこにいて、あの環境を変えようともがき苦しむよりも、自分のやりたいことに努力できる今が幸せです。たとえ、今日も徹夜しようがね!