タグ

2008年5月10日のブックマーク (2件)

  • グーグルに淘汰されない知的生産術 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    「中央公論」編集部の田中正敏さんからメールが届いた。「『ウェブ時代をゆく』を語る」をまとめてくださった田中さんである。 「グーグルに淘汰されない知的生産術」ですが、『読売新聞』書評同様、もしよろしければ販売期間終了後(5月9日)を目処にブログにて公開していただいても、と思います。非常に充実したお話でしたので、より多くの方の目に触れればと思う次第です。 ありがたい申し出をいただいたので、ここに全文を公開することにします。 「中央公論」五月号の「特集・知的整理法革命」(野口悠紀雄、梅田望夫、外山滋比古、佐藤優、勝間和代、茂木健一郎)という文脈で、田中さんの取材を受け、勉強や仕事の仕方について僕が二時間ほど話をした内容をもとに、彼が文章にまとめてくれたものです。 さすがにこのテーマだとほぼすべての人が、それぞれの観点からグーグルを論じていて面白かったです。 どうぞお楽しみください。 旧来の整理法

    グーグルに淘汰されない知的生産術 - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • アナログなWEBアカウントプランナー:コミュニケーション=会話ができる ではない

    先日の企業側、インサイト・インタビューでのひと言。 「企業において、会話ができる、うまい人が コミュニケーション能力が 高いかと言うと、 必ずしもそうではない。しっかり 書類が書ける、 (コミュニケーションツールとしての)システムが使いこなせる、 確認ができている、相手が理解できている。そう言ったことを総じて コミュニケーション能力が高いと言うのではないか?」。 深く納得。深く反省。確かにそのとおり。 変な話、上記に定義したコミュニケーション能力の高い人は 稟議を通すのも早い。部署内、社内、社外どこをとっても しっかりと情報共有ができている。 自分も改めないと。行き違いがあるっていうのは、 当のコミュニケーションがとれていないってことだから。