タグ

ブックマーク / doratex.hatenablog.jp (2)

  • TeX Live 2014 の pTeX 系列における \inhibitglue の仕様変更 - TeX Alchemist Online

    TeX Live 2014 では,\inhibitglue に関する仕様の変更が取り込まれました。 pTeX 系列のエンジン(pTeX/e-pTeX/upTeX/e-upTeX)の全てに影響します。 これは,既存ソースの組版結果が変わる重大な変更ですので,今回の変更に至る過去の経緯,および新仕様の取り扱い上の注意点について述べておこうと思います。 背景 - pTeX のバグ ASCIIのpTeXの仕様書には,次のように書かれています。 \inhibitglue 和文フォントのメトリック情報から、自動的に挿入されるグルーの挿入を禁止します。 このプリミティブを挿入した箇所にのみ有効です。 このように,\inhibitglue は「挿入した箇所のみに有効」と明記されています。 しかし,(TeX Live 2013 以前では)実際にはそうではなく,「次に初めて和文文字が現れた箇所で有効」という挙

    TeX Live 2014 の pTeX 系列における \inhibitglue の仕様変更 - TeX Alchemist Online
    suzusime
    suzusime 2014/08/27
  • TeX Alchemist Online

    2024-04-25 macOSAPIを用いてPDFのN-up処理を行う PDF Swift 日頃からPDFを扱っていると,「PDFのN-up処理(例えば2ページずつ並べて見開きにするなど)をしたい」というのはよく出くわす状況です。 以前,その目的に pdfTeX が大活躍することを紹介しました。 doratex.hatenablog.jp 最近もそういう話題がありました。… 2024-04-10 TeXで連想配列のようなものを実現するときの工夫 TeX TeX で試験や問題集などの教材を作成するとき,他言語で言うところの連想配列(ハッシュテーブル,ディクショナリ)のようなものが欲しくなる点が多々あります。例えば,やりたいことをPythonで書くと,こういうコードを書くことに相当します。 questions = … 2024-04-05 文字列一致判定を完全展開可能な形で行う TeX i

    TeX Alchemist Online
    suzusime
    suzusime 2014/06/18
  • 1