タグ

2011年5月25日のブックマーク (7件)

  • (ブログ主絶対オススメ!)福島とチェルノブイリ被曝地帯の比較をスライドと実体験で伝える動画まとめ : 座間宮ガレイの世界

    「チェルノブイリのかけはし」というNPO団体の主催、野呂美加氏による「お話し会」を撮影したもの。スライドを交えつつ、現地の生活実態と福島の比較を、実体験をまじえながら説明している。(※画像はソビエトの小学校にあるガスマスク。)説明中に差し込まれる、皮肉にも美しい画像は、私たちが見たことがないものばかりで、貴重だ。それ以上に、野呂氏の実体験に胸を打たれる。「実感」として被曝を理解したい人にはお薦めの動画だ。とにかくお薦めだ。 野呂美加氏は恐らく、話すプロではない。最初は取っ付きにくいかもしれないが、筆者はこの動画には、これまで見た動画にはない、生々しいストーリーを感じた。ただの情報には飽きてしまった人、情報以外の何か大切なモノを知りたい人は、必ず観て欲しい。 動画は15分ずつ分割されている。時間があるときに、1話ずつみるとよい。 2 3 4 5 6 7 Amazon「内部被ばく」関連書籍

    (ブログ主絶対オススメ!)福島とチェルノブイリ被曝地帯の比較をスライドと実体験で伝える動画まとめ : 座間宮ガレイの世界
  • ウノウラボ Unoh Labs: MySQLのチューニングのためのデータの集め方

    いつの間にか会社で古株になったyamaokaです。 webアプリケーションのバックエンドにMySQLを使っている場合、 クエリ(SQL)のチューニングをする必要がありますよね。 皆さんはチューニングの計画をどのように立てていますか。 もちろん、既に明らかに重いことが想定されているページがあれば、 その処理で使われているクエリを中心にEXPLAINなどを使って解析していけばいいと思います。 でもそうではなく、全体的にクエリの見直しやチューニングを行いたい場合は 実際に実行されているクエリを確認していくという作業が必要です。 そこで使うことができる3つの方法について書きたいと思います。 遅いクエリを記録する MySQLにはスロークエリログといって、 実行に時間がかかったクエリを記録する機能が最初から付いています。 /etc/my.cnfに次のように設定を書けば実行時間が1秒を超えたクエリが出力

  • プロジェクトの開始までにWebディレクターが用意するものとこと13個まとめ

    さて、発注が決まった。クライアントからの要望はまだフワっとしてるけど、納期は何となーく見えている。(もしくは納期だけがカッチカチに決まっている)。 この状態からプロジェクト格スタートまでにディレクターが用意するべきものは何があるんだろう?今日はそのへんをまとめてみます。 ゴールまでのざっくりストーリー たとえばコーヒーのポータルサイトだったとして「コーヒーに関する情報なら何でもあります!」って言っても何も始まらない。そこにあるストーリーを多少適当でもいいのでドラマチックに盛り上げてしまいます。 1:店主はかつて2店舗のカフェを切りもりした実店舗の経営者 2:学生の頃からカフェが好きで、なんとか自分の理想のカフェを作りたかった 3:それは、カフェの持つ独特の雰囲気とコーヒーの香りが大好きだったから 4:だから、自慢のカフェの雰囲気を全国どこにいても感じてもらえるサイトを作りたかった。とか

    プロジェクトの開始までにWebディレクターが用意するものとこと13個まとめ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • TOEIC公式スマートフォン向けアプリが25日より提供開始。AndroidとiOS向け

    TOEIC公式スマートフォン向けアプリが25日より提供開始。AndroidとiOS向け 国内でTOEICのテストを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会は24日、TOEIC公式のスマートフォン向けアプリを2種類リリースすると発表した。英語学習アプリ「TOEIC presents English Upgrader」とTOEICのテストスケジュールを確認できるカレンダーアプリ「TOEICカレンダー」だ。どちらもAndroidとiOS向けに提供される。リリース日は25日の予定で、価格は無料。動作要件はEnglish UpgraderがAndroid 2.1以降、iOS 3.1.3以降で、カレンダーの方はAndroid 2.2以降、iOS 4.0.x以降。 English Upgraderは英語学習アプリで、各エピソードを「リスニングモード」と「クイズモード」から選択して学習できる。リス

    TOEIC公式スマートフォン向けアプリが25日より提供開始。AndroidとiOS向け
  • クロスブラウザはもう古い! HTML5+CSS3時代のプログレッシブ・エンハンスメント

    IE 9が登場! ユーザーの閲覧環境がますます多様化! 4月26日、ついに日でもInternet Explorer(以下、IE) 9が公開されました。また、マイクロソフトは早くもIE 10のプレビュー版を公開しており、CSS3やJavaScript周りが、さらに強化されるなどリッチなWeb表現が加速してきています。 IEのみならず、Firefox、Safari、Google Chrome(以下、Chrome)など他のWebブラウザもすさまじい勢いで進化してきており、スマートフォンやタブレットPCなどのデバイスも続々と開発され、ユーザーの閲覧環境がますます多様化してきています。 そうした流れの中で、必然的に欠かすことができなくなる知識が、この「プログレッシブ・エンハンスメント」という概念です。 プログレッシブ・エンハンスメントって何? Webブラウザや端末などの閲覧環境が多様化してきていま

    クロスブラウザはもう古い! HTML5+CSS3時代のプログレッシブ・エンハンスメント
  • Gitを使った開発・運用フローの紹介

    私の所属している会社では、2年程前にバージョン管理システムをSubversionからGitに移行し、現在まで開発フローを試行錯誤してきました。ようやく形になってきたということで、守秘義務に接触しない程度に紹介&考察していきたいと思います。 形になってきたとはいえ、まだまだ試行錯誤中ですので色々なツッコミは大歓迎です。 現在の開発フローの俯瞰図# 現在の開発フローを俯瞰してみると大体下記図のような感じになっています。途中で図を書くのが面倒になった都合上、Jenkinsさんが1人しか居ませんが、実際はmasterブランチの他にreleaseブランチも監視してもらっています。 以降この図を元に話を進めていきたと思います。 Gitoriousを利用して自由に開発# GitoriousというGitHubに似たサービスがあります。このGitoriousはオープンソースとしても公開されていますので社内に

    Gitを使った開発・運用フローの紹介