タグ

Java8とjava8に関するswatのブックマーク (7)

  • 社内Java8勉強会 ラムダ式とストリームAPI

    5. 5 / 54 ラムダ式とストリームAPI • ラムダ式とは関数を簡便に表現するための記法。 • ストリームAPIは、ラムダ式を利用したコレク ション操作用のAPI • 関数型プログラミング言語由来。歴史は古い。 • これまでの手続き型やオブジェクト指向的なプ ログラミング手法から、関数型プログラミング に変わります。 • パラダイムシフトのよかん!! 6. 6 / 54 簡単なサンプル • フルーツの一覧の中から • 名前が“りんご”で始まり、 • 値段が100円以上のものを、 • 値段順で並び替え、 • 名前だけを取り出して、 • リストを作成する 1 List<String> apples = fruits.stream() 2 .filter(f -> f.getName().startsWith("りんご")) 3 .filter(f -> f.getPrice() > 10

    社内Java8勉強会 ラムダ式とストリームAPI
  • Android: 現在時刻を固定するテストとTestRule

    Fixed current time. 時間に依存したAPIの振る舞いをテストする場合, 現在時刻を固定すればテストをRepeatableに保てます. 現在時刻を固定する次の2通りの方法を実装しました. java.timeを使った方法(Java8以降) java.utilを使った方法(Java7以前) テストの際に現在時刻を固定化する下準備として, 現在時刻を返すAPIをラップしたメソッドを用意します. public static long now() { return <現在時刻を返すAPI> } テストの際には固定時刻を返すように振る舞いを変更してやれば, このAPIに依存しているモジュールからするとあたかも現在時刻が固定化されているように見えます. 目的達成のためには, now()メソッドが常にダミーのepoch timeを返すように振る舞いを差し替える仕組みを用意する必要があります

  • Stream APIの演習、様々な処理でストリームを使ってみる

    前回、前々回と2回に渡って、ストリームの基的な使い方について説明してきました。 とはいうものの、いざストリームを使おうとしても、なかなかすんなりとはいかないのも仕方がないところです。今までのJavaのプログラミングスタイルからすると、ストリームのスタイルは大きく異なります。特に関数を用いて処理を指定していく方法は、今までのJavaではあまりありませんでした。 このスタイルは連載の「Java SE 8のラムダ式はどうやって活用するか」で紹介した、高階関数を用いた関心の分離に他なりません。 そこで、今回は様々な処理をストリームで行うことにより、ストリームを使う上での考え方を紹介していきます。 条件に合致するものに対して処理を行う 拡張for文を使用してリスト1のような処理を書くことはありませんか。 リスト1●条件に合致した要素に対し処理を行う List<String> elements =

  • Introduction to Modern Java

    社内勉強会資料(2014/06/17 修正)

    Introduction to Modern Java
  • forEach書いたら負け、for文禁止 - torutkのブログ

    日は日Javaユーザーグループ(JJUG)主催のクロスコミュニティカンファレンス2014春に参加してきました。今日の日記は、参加内容のまとめではなく、参加して得たことやそれをきっかけに考えたことなどをだらだらと書き連ねます。 Java SE 8では、forEach書いたら負け、for文禁止 日記のタイトルは、午前のセッション「K-1 詳説 Java SE 8 – CCC Edition」で出た話題です。手続き的なロジックを書いて、ネストが深く制御構造が複雑になってしまう人向けにはJava SE 8で導入されたラムダ式とStream APIを使って、内部イテレータと関数型プログラミングのエッセンスを取り入れた書き方をするといいよ、という話から出た言葉です。 実は昨日開催したJava読書会(「Java 8 Lambdas」を読む会)でも、「for文は禁止だ!」という話題が出てました。for

    forEach書いたら負け、for文禁止 - torutkのブログ
  • 社内Java8勉強会 ラムダ式とストリームAPI

    先週Java8がリリースされましたが、さっそく社内での開発でも使うことになりそうです。 というわけで、Java8の目玉機能であるラムダ式とストリームAPIについて、社内勉強会を開催しました。 普段の社内勉強会よりも参加者数が多くて、みんなの関心の高さが伺えますね。

  • あなたのJavaコードをスッキリさせる、地味に便利な新API 10選(前編) - Taste of Tech Topics

    こんにちは! アキバです。 ...T3ブログは初登場かもしれません。ハジメマシテ。 以後お見知りおきを。 いよいよ、2014年3月、Java8が正式公開されますね。 なんと言っても、Java8の注目機能はラムダ式ですので、ラムダ式や型推論に関する記事は多いです。 世の中で「Java8」と検索すると、皆さんいろいろと記事を書かれているので、おおよその事はこれで分かっちゃうような気がします。 が、 実は地味に便利なAPIが追加されていたりすることを最近知りました。 これはあまり触れられていないぞ、と。 というわけで、このエントリでは、あまり日語で情報の無い、しかし地味に便利なAPIに実際に触れてみます。 大事なところなので2回強調して書いてみました。 今回は、前編として4つ紹介します。 ※APIの紹介と言いつつ、コードにはラムダ式を使ったコードが普通に出てるので、ご了承ください。 (むしろ、

    あなたのJavaコードをスッキリさせる、地味に便利な新API 10選(前編) - Taste of Tech Topics
  • 1