タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

スキルと資料保存に関するswimlibrarianのブックマーク (2)

  • 保存管理講座 ~ 文書・記録を残し伝えるために ~ - 広島県

    古文書や行政文書といったナマの文書・記録は,図書やコピーなどとは異なり,その1点しか存在しません。その文書が失われると,そこに記された歴史的な事実は永遠に葬られます。 このページでは,文書・記録を劣化から守り,未来に伝えていくため,広島県立文書館で行っているさまざまな取り組みを紹介しています。 水害などで被災した文書への応急処置について 「平成30年7月豪雨」(西日豪雨)で被災した文書等のレスキュー・保全活動に取り組んできた作業の経験をもとに,水害などで被災した文書に応急処置をするための手引きを作成しました。豪雨・台風などの災害で被災した文書等に対処するため,お役立てください。 「水害などで被災した文書への応急処置(対処の手引き)」〈1.51MB〉 西日豪雨災害における被災文書の保全活動 ポスター 平成30年7月6日(金)から7日(土)にかけて発生した西日豪雨(「平成30年7月豪雨」

    保存管理講座 ~ 文書・記録を残し伝えるために ~ - 広島県
  • あなたにもできる!簡単な史料管理術-箱に入れて、年に1度は虫干しを!- - 先哲史料館

    1, 日常のお世話方法  2, 容器にも注意  3, 史料が痛んでいたら  4, 家庭でもできる修復・保全方法 1, 日常のお世話方法 ホコリをはらう 定期的にホコリをはらいましょう。ホコリがたまると虫も発生しやすくなります。     外気にあてる 年に1度は外気に触れさせて、虫干しをしてください。 降雨の直後や梅雨期など湿気が多い時期は避け、直射日光に当てないよう陰干しをしてください。 防虫剤を入れる 防虫剤を入れると、虫の害を減らすことができます。市販の防虫剤が使用できます。 ただし、種類が異なるものや違うメーカーのものを複数同時に使用しないでください。 防虫剤を入れたり虫干しをした日をノートに記録して史料と一緒にしておくと、管理が便利です。     箱に大きく表示 史料の箱に収納されているものを紙に大きく書いて、箱の側面に貼りつけましょう。 表に表示しておくことで、中身を見なくてもあ

  • 1