タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (237)

  • チェチェン首長、ロシアに「思い切った措置」呼び掛け 低出力核兵器も

    (CNN) ロシア軍がウクライナ東部ドネツク州の要衝リマンから撤退したことに対して、南部チェチェン共和国のカディロフ首長は1日、SNS「テレグラム」上でいらだちをあらわにし、ロシア側は低出力核兵器も含めた「思い切った措置」を取るべきだと主張した。 カディロフ氏はこの中でロシア軍司令官らを批判。「個人的な意見」としたうえで、国境地帯での戒厳令発令や低出力核兵器の使用を提案し、「すべての決断にあたって西側の米国グループを念頭に置く必要はない」と訴えた。 ロシアのプーチン大統領に対し、核兵器の使用に踏み切るよう求める圧力は強まっていることがうかがえる。 同国のメドベージェフ前大統領も先日、テレグラムへの投稿で核兵器使用に言及していた。 メドベージェフ氏は、ロシア国家の存続が脅かされて規定の限度を超えた場合、たとえそれが通常兵器による攻撃であってもロシアが核兵器を使うことは許されるとの考えを示し、

    チェチェン首長、ロシアに「思い切った措置」呼び掛け 低出力核兵器も
  • ロシア脱出の長い列、ジョージア国境に連なる 衛星画像

    (CNN) ロシアのプーチン大統領が発表した「部分的動員」を受けて国外へ脱出しようとする市民の車が、隣国ジョージア(グルジア)との国境に連なる場面の画像が公開された。 25日の衛星画像を、米宇宙企業マクサー・テクノロジーが公開した。北端の画像では、ロシア側の渋滞が16キロに及んでいる。同社によると、列はさらに北へ続いていたとみられる。 CNNは26日、現地の画像やSNSに投稿されたビデオから、ジョージア国境の検問所から山道に沿って渋滞の長い列が延びていることが分かると報じていた。 現地から届いたドローン(小型無人機)の空撮映像でも、ロシア側に数百台の車が集まっている。待ち時間は48時間に達しているとの情報もある。 一部のビデオには、増派されたロシア治安部隊が装甲車で到着する様子が映っていた。 ビデオによると、検問所では家族連れや多くの男性が順番を待っている。スーツケースを手に徒歩で検問所へ

    ロシア脱出の長い列、ジョージア国境に連なる 衛星画像
  • ロシア人6400人以上、22日に陸路でフィンランド入国 国境警備隊

    (CNN) フィンランド国境警備隊の国際部門責任者は23日、6400人以上のロシア人が22日木曜日に陸路でフィンランドに入国したと明らかにした。これは週末並みの数字になる。 フィンランドを出国したロシア人は約3227人に上るという。 フィンランド国境警備隊はこうしたデータを8~9月の土曜日の数字と比較し、この期間の土曜日には約6000人のロシア人が入国していたと指摘した。 ロシアではプーチン大統領の部分的動員令を受けて国を脱出する動きが続き、国境検問所で車が列をなしている。 フィンランド国境警備隊は23日、フィンランド南東部の2カ所の国境検問所では22日よりも長い列ができていると明らかにした。 このうちバーリマーの国境検問所では、現地時間午前9時時点で列の長さが約500メートルに上った。

    ロシア人6400人以上、22日に陸路でフィンランド入国 国境警備隊
  • 「世界で最も深い沈没船」、第2次大戦の米軍艦を発見 水深6900メートル

    これまでで最も深い海底で発見、調査された沈没船「サミュエル・B・ロバーツ」の残骸/Caladan Oceanic (CNN) 太平洋の水深約6900メートルの地点で、第2次世界大戦で沈没した護衛駆逐艦「サミュエル・B・ロバーツ」(通称サミーB)が発見された。これまでの記録を塗り替え、世界で最も深い位置で発見、調査された沈没船になった。 探検家のビクター・ベスコボ氏が今月22日に艦体を発見した。同氏は以前、世界最深部への潜水探査を成し遂げたことがある。 艦体が沈んでいたのはフィリピン海の水深6895メートルの地点。これと比較すると、キリマンジャロの山頂は標高5896メートル、アンデス山脈のペルー側にある世界で最も高所の定住地ラ・リンコナダも標高5100メートルにとどまる。 以前に最も深い場所で発見、調査された沈没船は米駆逐艦ジョンストンで、ベスコボ氏が昨年発見した。同艦は水深6469メートル

    「世界で最も深い沈没船」、第2次大戦の米軍艦を発見 水深6900メートル
  • アゾト化学工場からの避難、もう「不可能」 ウクライナ東部州トップ

    煙が立ち上るウクライナ・ルハンスク州セベロドネツクの町=14日/Aris Messinis/AFP/Getty Images (CNN) ウクライナ東部ルハンスク州の軍政トップは16日、同州セベロドネツクのアゾト化学工場に避難している民間人数百人について、ロシアの砲撃が続いているため、もう避難できない状況だとCNNに明らかにした。 軍政トップのセルヒ・ハイダイ氏は「いまあそこから脱出するのは不可能だ」「物理的には可能だが、砲撃や戦闘が絶え間なく続いており危険性が非常に高い」と指摘。「もし誰かが脱出すれば、99%の確率で死亡するだろう」と述べた。 ハイダイ氏によれば、この化学工場には現在、子ども38人を含む568人が避難している。 セベロドネツク地区の軍政トップは15日、CNNに対し、化学工場に避難中の民間人は料の蓄えはあるものの、2週間にわたって物資の補給を受けていない状況だと明らかにし

    アゾト化学工場からの避難、もう「不可能」 ウクライナ東部州トップ
  • ロシア占領のマリウポリ、生活は「中世に逆戻り」 市長顧問

    (CNN) 激戦の末にロシア軍が占領したウクライナ南東部マリウポリのアンドリュシチェンコ市長顧問は17日、市内の現在の生活環境などに触れ、「中世の時代に逆戻り」したと報告した。 ウクライナ国営テレビの取材に応じた。給水は市内の世帯の2~3%のみに届き、住民は衣類を路上の水たまりで洗っていると指摘。 伝染病が蔓延(まんえん)するリスクは日ごとに高まり、赤痢やコレラに似た症状を抱える市民が医者を訪れているとの情報もあるとした。 世界保健機関(WHO)は先月、同市でコレラが広がる危険性を警告。市内の衛生管理については相当に重大な危機に直面しているとの懸念を表明していた。 同市長顧問は市外に退避しているが、市内の信憑性(しんぴょうせい)が高い情報は入手出来ているという。 アンドリュシチェンコ氏は、ロシア軍は市内で「軍事キャンプ」を創設しつつあるとも説明。市外への脱出はロシアへ向かってだけ可能ともし

    ロシア占領のマリウポリ、生活は「中世に逆戻り」 市長顧問
  • ロシアの炭鉱、メタンを大量放出 世界最大規模 人工衛星で観測

    (CNN) ロシア南部ケメロボ州にあるラスパドスカヤ炭鉱から、温室効果ガスのメタンが大量に放出されている。宇宙から人工衛星を使ってメタン放出を監視しているGHGSatが明らかにした。1つの施設からのメタン放出量としては世界最大の規模になるとしている。 GHGSatによると、ラスパドスカヤ炭鉱からは1時間に90トン近いメタンが放出されている。今年1月14日に衛星が上空を通過した際は、メタンの煙13を検知。立ち上る煙の数はその後さらに増えていた。 同社創業者のステファン・ジェルマン社長はCNNの取材に対し、1月14日の大量放出はこの日だけの出来事ではなく、同炭鉱からは過去5カ月を通して継続的にメタン放出が検知されていると語った。 「大量放出は世界的な現象だが、これは突出している」と同氏は述べ、これまでに観測され、出所が突き止められた放出の中では最大規模になると言い添えた。 もしこのままのペー

    ロシアの炭鉱、メタンを大量放出 世界最大規模 人工衛星で観測
  • 中国戦闘機が哨戒機に「チャフ」放出 オーストラリア政府発表

    韓国・ソウル(CNN) オーストラリア国防省は5日、中国の戦闘機が攻撃的な飛行を行って、南シナ海周辺の上空をパトロール中だったオーストラリアの哨戒機を危険にさらしたと発表した。 オーストラリアのマールズ国防相によると、中国の戦闘機J―16が先月、公海上空で通常の偵察飛行を行っていたオーストラリアの哨戒機P―8に接近し、フレアとチャフを放出。少なくとも1片がオーストラリア軍機のエンジンに入った。 チャフはアルミニウムまたは亜鉛の小さな金属片で、軍用機がミサイルを混乱させる目的で放出するが、航空機を妨害する目的で使用することもできる。 オーストラリア国防省は声明を発表し、中国戦闘機の飛行について「P―8機とその乗員の安全を脅かした危険行為」と位置付けた。 マールズ国防相がオーストラリアのテレビ局9ニュースに語ったところによると、J―16はP―8に異常接近し、至近距離を並んで飛行しながらフレアを

    中国戦闘機が哨戒機に「チャフ」放出 オーストラリア政府発表
  • トルコが国連での国名表記を「テュルキエ」に変更

    トルコのチャブシオール外相は「Turkiye」の使用を開始すると伝えた/Ozan Kose/AFP/Getty Images (CNN) トルコが国名の表記を変更した。 国連ではいま、トルコは英語表記で「Turkey(ターキー)ではなく「Turkiye(テュルキエ)」とされている。同国政府からの要請を受け、国連は1日に変更に同意した。表記をテュルキエにする取り組みは昨年12月に始まった。 「我が国のブランド価値を高めるためにエルドアン大統領の指導の下で始めたプロセスが最終決定される」と、チャブシュオール外相は5月31日にツイートしていた。 国連のグテーレス事務総長宛ての書簡でチャブシュオール外相は「外国語における『テュルキエ』の使用とその後のブランド戦略に関する2021年12月2日付の大統領通達に従い、テュルキエ共和国政府は今後、これまで我が国を指すのに使われていた『Turkey』『Tur

    トルコが国連での国名表記を「テュルキエ」に変更
  • A型肝炎の集団感染、有機栽培の生鮮イチゴが原因か 米FDA

    米国やカナダで発生したA型肝炎の集団感染について、有機栽培の生鮮イチゴが関係している可能性があることがわかった/Ben Hasty/MediaNews Group/Reading Eagle/Getty Images (CNN) 米国やカナダでA型肝炎の集団感染が発生し、米品医薬品局(FDA)などは有機栽培の生鮮イチゴが関係している可能性があるとみて調査している。 FDAや米疾病対策センター(CDC)、カナダ公衆衛生庁、カナダ品検査庁などによると、感染源となった可能性があるのは「FreshKampo」「HEB」の商品名で3月5日~4月25日にかけて販売されたイチゴで、全米で流通し、ウォルマートなど多数の小売店で販売されていた。 賞味期限は既に過ぎているが、もしも冷凍保存している場合はべずに廃棄するようFDAは勧告。商品名や購入時期などが分からない場合も廃棄しなければならないと呼びかけ

    A型肝炎の集団感染、有機栽培の生鮮イチゴが原因か 米FDA
  • ウクライナ人数十万人、ロシア僻地に強制移住 樺太に移送も

    仮設宿泊施設に到着し荷物を運ぶ女性=1日、ウクライナ・ドネツク州/Alexander Ermochenko/Reuters ワシントン(CNN) ウクライナロシア軍に拘束されたウクライナ人数十万人が、同国東部の「選別キャンプ」を経由してロシアの僻地(へきち)に連行されていると、西側の情報機関の関係者4人が伝えた。この人数は、米政府が発表していた推計を大幅に上回り、ロシアが大量のウクライナ人を強制移住させている実態が浮き彫りになった。 関係者によると、ウクライナ人の多くはロシア情報機関が運営するキャンプに収容された後、ロシアの経済困窮地域に強制連行されている。中には自宅から何千キロも離れた地域に連行され、帰国する手段がない状況に置かれた人たちもいるという。 ロシアに入国することで戦闘から逃れようと自主的に選別キャンプに入ったウクライナ人もいるものの、多くは意思に反して検問所や防空壕(ごう)

    ウクライナ人数十万人、ロシア僻地に強制移住 樺太に移送も
  • ロシア軍、ウクライナで戦車約1000台失う 米国防当局者

    ウクライナ・イルピンの道路わきに破壊されたロシア軍戦車と装甲車両が残る=25日 /Christopher Furlong/Getty Images (CNN) 米国防当局幹部は26日、現在も続くウクライナでの戦争ロシア軍がこれまでに「戦車1000台近く」と「350門を優に超える大砲」、そして「ほぼ3ダース(36)の戦闘爆撃固定翼機と50機以上のヘリコプター」を失ったと記者団に述べた。 ただし、これだけの損失があってもロシアは「まだ能力の大部分を残している」と米国は評価しているという。同高官は「ロシアはこの戦いに非常に多くのハードウェアと人員を投入しており、ウクライナロシアの双方が損失を被っている」と述べた。 また「ロシアは人員、装備、武器の点で、この戦いに注入できる資産の数で優位に立っており、我々はそのことに留意しなければならない」とも付け加えた。

    ロシア軍、ウクライナで戦車約1000台失う 米国防当局者
  • いじめに遭い、馬鹿にされ、孤立した男子生徒――21人を射殺した18歳容疑者の素顔

    (CNN) 米テキサス州ユバルディの小学校で起きた銃乱射事件。児童19人と教員2人を射殺したとされる容疑者は、地元の高校に通う男子生徒だった。友人はほとんどなく、先週、18歳の誕生日にライフル銃2丁と弾薬を購入していた。 サルバドール・ラモス容疑者は24日、小学校に押し入り子どもたちのいる教室に立てこもって銃を乱射。最終的に警官隊が教室に突入し、ラモス容疑者は国境警備隊に射殺された。 ラモス容疑者の背景を調べると、いじめに遭い、孤立していた少年の姿が浮かび上がってきた。犯罪歴はなく、過去の大量射殺事件を引き起こした多数の銃撃犯と同様に、銃の権利を優先する政治体制の中で銃と弾薬に興味を持ち、合法的に手に入れていた。 地元州議会議員によると、ラモス容疑者は今月17日と20日、連邦政府の免許をもつ地元の業者からARライフル銃2丁を合法的に購入していた。18日には銃弾375発も購入した。 銃と弾薬

    いじめに遭い、馬鹿にされ、孤立した男子生徒――21人を射殺した18歳容疑者の素顔
  • 航空機保有数世界1位の会社、ロシアの接収で113機を失う

    制裁で飛行禁止となったロシアのアエロフロート航空機の尾翼=スイス・ジュネーブ空港/Fabrice Coffrini/AFP/Getty Images ニューヨーク(CNN Business) ジェット機保有数世界1位の航空機リース大手、エアキャップ・ホールディングスは19日までに、ウクライナ戦争を機に発動された制裁への対抗措置としてロシアが機体接収に動いたため、保有機材計113機を失ったと明らかにした。 ロシア当局が航空機とジェットエンジン11基を差し押さえたことで、同社は1~3月期に27億ドル(約3480億円)の税引き前費用を計上。これがなければ5億ドルの黒字だったが、20億ドルの赤字決算となった。 ただ、同社幹部は今四半期の状況は良かったと述べ、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で打撃を受けた世界の航空需要が引き続き回復するなか、今後の見通しは明るいとしている。 同社はロ

    航空機保有数世界1位の会社、ロシアの接収で113機を失う
  • 米空母初の女性艦長が振り返るキャリア、艦長就任が可能だとは知らず

    東京(CNN) エイミー・バウアーンシュミット氏(51)は希少中の希少な存在だ。 同氏は米海軍が保有する空母11隻の艦長という、米海軍の将校の中でも指折りのエリートグループに属する。 その中で女性はバウアーンシュミット大佐のみ。実のところ、現役艦で最大かつ最強クラスの軍艦である米空母を指揮する女性は歴史上、同氏のみだ。 同氏はCNNの取材に「(米空母の艦長が)世界で最も素晴らしい仕事の一つなのは間違いない」と語った。 大半の人はこれでも控え目な表現だと思うだろう。 バウアーンシュミット氏は排水量9万7000トン、全長約330メートルのニミッツ級空母「エイブラハム・リンカーン」を指揮する。約5000人が乗る同艦は海上の小都市に相当する規模を持つ。 米国の軍事力の中核の一つでもあり、海軍航空隊で最も先進的な機種であるF35Cステルス戦闘機など60機あまりを艦載する。 米海軍の概要書では、米国の

    米空母初の女性艦長が振り返るキャリア、艦長就任が可能だとは知らず
  • 英国のフィッシュ・アンド・チップス店、数千店が年内に閉店の可能性 その理由は

    英国名物のフィッシュ・アンド・チップスを提供する業界がロシア侵攻で窮地に/Adrian Dennis/AFP/Getty Images ロンドン(CNN Business) ロシアウクライナ侵攻によりタラや用油を含む主要材の値段が高騰し、英国のフィッシュ・アンド・チップス店が危機に瀕している。 業界団体「全国フィッシュ・フライヤーズ連盟」のアンドリュー・クルック会長によると、英国に約1万店あるフィッシュ・アンド・チップス店のうち、3分の1が今後9カ月の間に閉店する可能性がある。クルック氏はCNN Businessの取材に、これまで経験した中で最悪の危機だと語った。 同連盟はフィッシュ・アンド・チップス関連の企業1200社を代表する組織で、100年以上の歴史を持つ。 自身も店を持つクルック氏によると、物価が上がり始めたのは昨年末だが、主要材の値段はロシアによる2月後半のウクライナ侵攻

    英国のフィッシュ・アンド・チップス店、数千店が年内に閉店の可能性 その理由は
  • ゼレンスキー氏、米上院共和党議員団と会談 ロシアのテロ支援国家指定を要請

    (CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は14日夜の定例演説で、この日に首都キーウ(キエフ)を訪問した米上院の共和党議員団と会談し、米政府がロシアをテロ支援国家に指定するよう改めて要請したことを確認した。 米上院共和党トップのマコネル院内総務が率いる計4人の議員団は14日、事前予告なしにキーウを訪れた。 マコネル氏は同日夜、ウクライナをたった直後に声明を出し、ゼレンスキー氏らに会えたことは「光栄」だったと報告した。会談では、同国がこの戦争に勝利するまで支援を続ける姿勢を改めて伝えたという。 ゼレンスキー氏は演説で、議員団と米国からの支援や対ロシア制裁の強化について協議したと述べ、今回の訪問で米国の超党派の支援が改めて証明されたとの認識を示した。 CNNは先日、同氏がバイデン米大統領に、ロシアのテロ支援国家指定を求めたことを報じていた。 ゼレンスキー氏はさらに、米国で先日、ウクライナへの軍

    ゼレンスキー氏、米上院共和党議員団と会談 ロシアのテロ支援国家指定を要請
  • ウクライナ議員、戦況は開戦時より「はるかに悪化」 米国に戦闘機要請

    前線で負傷した兵士を病院に搬送するウクライナ軍の機動避難部隊/Yasuyoshi Chiba/AFP/Getty Images (CNN) ウクライナの議員らは13日、戦場の状況は開戦時よりもはるかに悪化したとの認識を示し、米国に防空システムや戦闘機の供与を要請した。 オレクサンドル・ウスティノバ議員は米首都ワシントンのジャーマン・マーシャル財団での会合で記者団に対し、現在の前線は「地獄」の様相を呈していると説明。「我々は開戦当初に比べはるかに多く人員を失い続けている」と述べた。 またウクライナの有力な市民社会活動家、ダリア・カレニウク氏は「ソ連製兵器ではこの戦争に勝てない」と述べ、理由として、ロシアが保有するソ連製装備品の方がはるかに多いこと、ソ連製兵器の弾薬を入手できる場所がないこと、ロシアは兵員数で大幅に勝っていることを挙げた。 ウスティノバ氏も、「戦況が変わった」ことからソ連時代の

    ウクライナ議員、戦況は開戦時より「はるかに悪化」 米国に戦闘機要請
  • 米海軍幹部、軍艦9隻の解体計画を擁護 就役から3年足らずの艦も

    インディアナポリス=2019年10月24日、米インディアナ州/John J. Watkins/The Times/AP (CNN) 米海軍幹部は13日までに、比較的新しい軍艦9隻を次年度に解体する計画について擁護する見解を示した。一方で同軍は、中国軍艦隊の規模拡大に対応することを目指してもいる。退役予定の沿海域戦闘艦(LCS)のうち3隻は、就役から3年足らずしか経過していない。 海軍作戦部長のマイケル・ギルデイ大将は11日の下院軍事委員会で、当該の艦を早期に退役させる主要な理由として、対潜戦システムが技術的に機能しなかった点に言及。現在の環境では、高性能の潜水艦を追跡する来の任務で成果をあげる見通しが立たなくなったと説明した。 海軍が提出した2023年度予算案によると、これらの艦船の退役は約3億9100万ドル(約503億円)の節約になるという。ただLCS9隻の建造には合計で約32億ドルの

    米海軍幹部、軍艦9隻の解体計画を擁護 就役から3年足らずの艦も
  • ロシア兵、キーウ郊外で民間人2人を殺害 CNNが映像入手 CNN EXCLUSIVE

    ウクライナ・キーウ(CNN) ロシア軍の兵士数名が、ウクライナの首都キーウ(キエフ)郊外で非武装の民間人2人を銃撃する様子を捉えた動画をCNNが入手した。2人は兵士らとやり取りを交わした後、歩いて立ち去るところを背後から撃たれている。 動画は防犯カメラの映像。現在ウクライナの検察がその内容について、戦争犯罪として捜査している。 撃たれた民間人はどちらもこの後死亡した。当該の銃撃は、民間人を標的にするのを禁じたいわゆる「戦争法」に違反する。 CNNは被害者2人を特定した。1人は略奪に遭った自動車販売店のオーナーで、遺族が氏名の公表を望まなかった。もう1人のレオニード・オレクシヨビチ・プラッツさんは2人の孫を持つ68歳の男性で、同店舗の守衛をしていた。 プラッツさんの娘のユリアさんはCNNの取材に答え、ロシア兵らを「死刑執行人」と形容。民間人のプラッツさんは平和的で、武器も持っていなかったと強

    ロシア兵、キーウ郊外で民間人2人を殺害 CNNが映像入手 CNN EXCLUSIVE