タグ

ブックマーク / blog.katsuma.tv (4)

  • blog.katsuma.tv

    SiriProxy-iRemoconって何? SiriProxy-iRemocon SiriProxyのプラグインの形で、Siriで家電を操作できるものを作りました。今のところ電気のON/OFFだけですが、こんな感じで ライトを付けて ライトを消して とSiriに言う事で、部屋の電気を操作できます。 (2013.01.14追記) エアコンのON/OFFの様子も追加しました。 部屋の電気の操作ってどうやってるの?? このブログでは定番になってきましたが、やはりiRemoconを利用しています。詳しくはこちらをどうぞ。 ネット上で話題になっている番組に自動的にTVのチャンネルを変えるpop-zap SiriProxyって何? SiriProxyはその名のごとくSiriのProxyサーバで、プラグイン形式で質問文に対して独自の処理を追加することができるものです。Readmeがしっかり書かれている

  • blog.katsuma.tv

    JavaScriptの小ネタはあまりウケないことを理解しつつのエントリー&&個人的な備忘録です。 TwitterのSettingsで設定変更したときのホワっとメッセージが出て、しばらく表示した後に、スっと消えるあの感じ。あれをjQueryで書く。こんな感じにするとそれっぽくなった。 var t = setTimeout( function(){ $('#fadeout-text').fadeOut(3000); clearTimeout(t); }, 2000); fadeOutだけでなんとかなるかなと思ったけど、時間を調整してもそれっぽくならなかった。最初に数秒間、普通に表示させてからスっと消さなきゃそれっぽくならないのでsetTimeoutでfadeOutの実行をズラしてみた。あと、fadeOutじゃなくてhide使うと領域(#fadeout-text)がだんだん小さくなりながら消えて

  • blog.katsuma.tv

    (2011/1/23 23:00追記) macrubycはLLVMから入れなくてもmacrubyをインストールするだけで一緒にインストールされます。下記内容は誤りを含んでいますのでご注意ください。ご指摘いただいたwatson1978さん、ありがとうございました。 最近Macアプリケーションが気になっていて、Cocoa周りの話を調べています。その一環でRubyMacアプリを作る方法についての話です。 MacRuby Mac上でRubyでアプリケーションを作る場合、最初からインストールされてあるRubyCocoaと、最近盛り上がっているMacRubyの2通りの手段があります。 どちらもCocoaを含むいろんなフレームワークをRubyから直接叩けるのですが、RubyCocoaはプロキシオブジェクトを介してCocoaフレームワークを叩くのに対して、MacRubyはプロキシを必要とせずに直接Obj

  • blog.katsuma.tv

    たまには普通の日記も書いてみたいと思います。 増田で話題になっていた「ジンジャーエールつくりかた」なる「最近ジンジャーエールがうまい」が社内でも結構話に出ていたので、この週末に挑戦してみました。材料みると「シナモンスティック」だの「クローブ」だの「鷹の爪」だの、隠し味?に「レモングラス」だの、なかなか一人暮らしの家にはこんなの揃ってないよなー、というものばかりだったのですが、池袋西武の地下のザ・ガーデン自由が丘でいろいろ揃えていざ挑戦。 材料 こんな感じ。炭酸水(ソーダ)、クローブ、シナモンスティック、レモングラス、鷹の爪、生姜。あと写真にうつってないけど、砂糖と蜂蜜も使いました。 生姜を砂糖で煮込む 生姜1粒?(というカウント方法でいいのかな?)をスライスして、水と砂糖を加えて鍋で煮込みます。水と目分量で生姜が軽くかぶる程度、砂糖は割とこんもり。いろんなサイトでも言われてるけど、砂糖はザ

  • 1