タグ

MySQLとtwitterに関するsyan0のブックマーク (2)

  • Twitter、検索結果表示が“3倍速く”なったと発表――フロントエンドの切り替えで

    Twitterは4月6日(現地時間)、Twitterでの検索結果が表示されるまでの速度がこれまでの3倍速くなったと発表した。 同社は2010年の春、急成長する検索ニーズに対処するために検索エンジンを書き換え、リアルタイム検索エンジンを立ち上げた。その際にバックエンドをMySQLからJavaベースのテキスト全文検索エンジンLuceneに移行した。また先週、フロントエンドRuby on RailsからBlenderと呼ばれるJavaサーバに切り替えた。待ち時間の短縮は、こうした取り組みの成果だという。 Twitterでは1日に10億以上のクエリに対応している。Blenderを導入する前の週、日では「#tsunami」というハッシュタグが膨大なクエリを発生させ、検索待ち時間に影響を与えた。Blenderの導入後、800ミリ秒だった待ち時間は250ミリ秒に短縮され、フロントエンドサーバのロー

    Twitter、検索結果表示が“3倍速く”なったと発表――フロントエンドの切り替えで
  • 知りたいことはTwitterで聞こう·ThinkUp MOONGIFT

    ThinkUpはPHP/MySQLのオープンソース・ソフトウェア。数年前までは何か疑問に思ったことがあったり、知りたいことがあればWeb検索を使って調べるのが普通だった。だが最近ではSNSやブログ、Twitterなどを使って聞くのが一般化している。 質問とその答えのツイートを収集(画像は公式サイトより) Twitterの答えを得るまでのスピードはとても速い(そうでない場合ももちろんあるが)。そうしたQ&Aをタイムラインでどんどん流してしまってはもったいない。ナレッジとしても蓄積できそうなソフトウェアがThinkUpだ。 ThinkUpはツイートした内容が得たリプライやRetweetを一覧にするソフトウェアだ。例えば一番最初のツイートには質問が載り、その下に答えが並ぶといった具合だ。リプライされた数などで並び替えできるのでホットな質問は何かも分かる。 Q&Aページ(公式サイトより) Twit

    知りたいことはTwitterで聞こう·ThinkUp MOONGIFT
  • 1