タグ

政治に関するsyasaraのブックマーク (3)

  • asahi.com(朝日新聞社):麻生首相「みぞう」、どよめく委員会 漢字テスト12問 - 政治

    「われわれは今……、未曽有(みぞう)のいわゆる危機といわれる」。麻生首相が20日の参院予算委員会で、かつて「みぞうゆう」と読み間違えた漢字を正しく発音した。委員会室では歓声があがり、どよめく一幕があった。  石井一氏(民主)の定額給付金に関する質問への答弁で飛び出した。首相は一瞬、間をおいて発言したが、盟友の鳩山総務相も笑顔をみせた。  首相は昨年11月、母校の学習院大で開かれた日中青少年友好交流年の閉幕式で、中国・四川大地震について、「みぞうゆうの自然災害というものを乗り越えて……」とあいさつ。それ以来、公開の場で「未曽有」の表現は控えていた。

    syasara
    syasara 2009/01/21
    こんなのばっかり報道されるから経済危機とか実感できない人がいるんじゃないの?
  • 「麻生さん=KY首相」資質疑問視する風潮広がる : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「KY首相」――。 週刊誌などが麻生首相をこう呼び始めたのは、首相が「未曽有(みぞう)」を「みぞうゆう」などと漢字の誤読を連発した11月中旬からだ。来の「空気(K)が読(Y)めない」に、「漢字が読めない」をひっかけた呼び名だ。 自民党職員は嘆く。 「あれで『何だ、漢字も読めないのか』というふうに、麻生さんの首相としての資質を疑問視する雰囲気が生まれてしまった」 漢字の誤読を機に首相をからかう風潮が広がり、別の「KY」の冠をつける呼び方も出始める。「解散もやれない」「経済がよくわからない」……。 「(医師は)社会的常識が、かなり欠けている人が多い」との首相の失言に対し、日医師会の中川俊男常任理事は3日の記者会見で語った。 「首相はKY。国民感情が読めない。医療関係者は当に怒ってますよ」 ◆統治能力◆ 首相の「統治能力」を疑問視する声も増えた。 11月下旬、国会内の自民党控室を訪れた公明

    syasara
    syasara 2008/12/05
    「反転攻勢の糸口をどうやってつかむか」って。そんなことやってるから国民の支持が得られないんじゃないの?
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

  • 1