タグ

2010年12月7日のブックマーク (2件)

  • 呪いの鉛板:レバノン古代遺跡で発見 京大など調査団 - 毎日jp(毎日新聞)

    京都、広島、国士舘の3大学によるレバノン発掘調査団は7日、中東・レバノンの古代遺跡で2~4世紀ごろの「呪いの鉛板」を発見したと発表した。1000字を超えるギリシャ文字で「彼らの体を衰弱させてください」などと刻まれている。これほどの長文がはっきり解読できたケースは珍しく、京大総合博物館(京都市左京区)で8~12日に展示される。 呪いの鉛板は、現世の恨みを死者の魂に託して神々に伝えようとした鉛製の薄い板。紀元前6世紀から紀元8世紀ごろまで古代ギリシャ・ローマ世界で広く使われたとされる。 展示される鉛板は幅約6センチ、長さ約15センチ。レバノン南部の町・テュロスにある地下墓の入り口付近から今年3月に出土。割れた7片をつなげると55行の文章になった。調査団がレバノン政府の許可を得て日へ持ち帰り、解読を進めていた。 その結果、文章は「ラブララライン」という呪文に続いて「足のない神々、大天使たち」を

    sybianoid
    sybianoid 2010/12/07
    “ラブララライン…足のない神々、大天使たちよ、私が望む通り、彼らに猿ぐつわと恥の印と不名誉を与えてください”ってこえーよ、おい
  • 話題の治療法「血液クレンジング」を調べてみた! | web R25

    1回の施術は30分ほど。「冷え性改善は特に効果を実感しやすく、点滴途中で手足がポカポカしてくるという人もいます」(椎名さん)とのこと 写真提供/メディアージュクリニック青山 ここ最近、血液クレンジングという治療法が注目を集めている。なんでも疲労回復から肩こり、各種疾患の治療にも効果があるそうな…。血液クレンジング療法を実施している、メディアージュクリニック青山の椎名邦彦院長に詳細を聞いてみた。 「血液クレンジングは、オゾンと反応させた血液を点滴することで、代謝を活性化させる治療法です。手順としては、まず治療対象の人から100mlほど採血し、滅菌・密閉された容器内でオゾンガスに触れさせます。すると血液中にオゾンが溶けだすので、そのまま点滴で体内に戻す…というわけです」 戻された血液はどう影響するの? 「オゾンが溶けたことで、血液内には過酸化水素が発生。エネルギー源である酸素が豊富になり

    sybianoid
    sybianoid 2010/12/07
    こういうのをやってるのは、前にコーヒー浣腸あたりをやっていて問題になり、カンバンをかえたところだったりするんじゃないか?