タグ

2006年10月22日のブックマーク (8件)

  • http://jun89.xdap.jp/java17/Viewer%20Web2.htm

    syd_syd
    syd_syd 2006/10/22
    javascriptで画像の回転(IE専用) firefoxなどはcanvasタグを使えばよい?
  • http://homepages.cwi.nl/~chothia/

  • Re: [moca] Locality and Name Matching in pi-calculus

  • Service Interaction Patterns

    2 May 2005: www.ServiceInteraction.com goes public. 16 May 2005: Flash animations of the patterns added. Welcome to ServiceInteraction.com Reusable knowledge for web service design & implementation This site is dedicated to documenting common problems and approaches (i.e. patterns) related to the design and implementation of web services, with a special emphasis on situations that arise when

  • The 10 Questions a Solutions Architect Should Ask Before Using REST

    はじめに 毎年たくさんの数の女優さんがAVデビューする 2022年は500人以上の女優さんがデビュー作品をリリースした 2023年はAV新法の影響もあり、何人になるかまだわからないが、それでも3桁の女性がデビューすると思う その中で、全てをチェック、視聴し、80点以上の綺麗でかわいい新人女優さんだけを厳選してレビューしている 女優さんが多すぎて、脳の記憶のキャパを越えてしまう (あれ?この子どんな感じだっけ?) なんていう状況にいつも陥るのでメモをしていた そういった情報が誰かの役に立つのではないかと思い、記事にしてみたのがきっかけだ 2021年、2022年にデビューした新人について、まとめたところ大変好評だった 膨大なお金と時間がかかり、結構大変なのだが、2023年もまとめ記事を作成した ちなみに2024年の新人女優さんについてもまとめはじめている 最後のほうに貼っておくので、良かったら

    The 10 Questions a Solutions Architect Should Ask Before Using REST
  • Zhou Chen :: P-Calculus

  • 続・無断リンクの話 - はにっき

    思った以上に反響があって驚いているのですが、「嫌がらせのつもりでやっているわけではない」なら嫌がっていてもやってもいいのかと思います。別にことを荒立てたいわけではなく、こちらが下手に出て「すいません、無断リンクをやめて貰えませんか?」とか「ディープリンクはやめて貰えませんか?」と言っているのに、自分の行為の正当性を論じるためにお説教がましいことを言う必要がどこにあるのでしょうか? それから、上手くいえないんだけど、ただ単に仕組み上「できる」ってことが、イコール「やっていい」だと思っている人もいると思う。たとえば、Flash が動いて10秒後の状態にはリンクできないじゃないですか、仕組み的に。これに対して「できるようにしないのはおかしい」って言うのかな? 言わないよね。だから、Web サイトが死ぬほどでかい1つのHTMLでなりたっているとしたら、たぶんリンクなんてされないだろうし、「中ほどに

    続・無断リンクの話 - はにっき
    syd_syd
    syd_syd 2006/10/22
    「優しくしてあげて」なるほど同意。飯のタネにもなる:)んだけど高木氏の主張(ざっくり言って「リンクを特別視しない」ということ)と目的(そういう思想を浸透させることで社会秩序を達成する)には直接関係ない
  • 高木浩光氏は何様のつもりなのか - はにっき

    高木浩光@自宅の日記 - 第1回「リンクポリシー」大賞 受賞者決定 別にいいんだけど、「正解」とか「正しい」とか、そんなん誰が決めてるわけ? リンクポリシーの話題が最近多いけど、やってくれるなというならやらなきゃいいでしょ。それをとやかく御託を並べてどうにかこうにかリンクしてやろうなんて思うのはどうかと思う。 自分んちに向かって変な道がつけられたどう思うよ? それで「あんたんちの土地じゃないし、どんな道つけようが勝手だろ」とか言われるみたいなもんだぜ? デフォルト「リンクOK」でいいけどさ、ダメだっていうなら、ダメでいいし、それが間違いなんて誰もいえないでしょ。言いたいなら法律作れよ。

    高木浩光氏は何様のつもりなのか - はにっき
    syd_syd
    syd_syd 2006/10/22
    別の意味(礼儀ただしさ,慇懃無礼さ…ううむ)で「何様のつもりなのか」と思った事はあるが、この記事はちょっと外している気がする。高木氏は社会秩序のためにやっていると思うので。職員いじめに見える時はあるけど:p