2011年9月21日のブックマーク (3件)

  • CC Global Summit レポート | ロフトワーク林千晶のブログ【細うで繁盛記】

    ワルシャワから戻ってきました! クリエイティブ・コモンズの国際会議は、参加するたびに関わり方が変わっているのでいつも新鮮です。 クロアチアで開催された「iSummit2007」にはキーノートスピーカーとして。 札幌で開催された「iSummit2008」には主催側のパートナー企業として。 そして今回「CC Global Summit 2011 in Warsaw」は、アジア・パシフィックエリアの責任者として。今までで一番、責任を感じる会議でした。 ◆世界に広がるクリエイティブ・コモンズのグローバル戦略 世界にあるJurisdiction(管轄区域)は70カ所以上に増えました。CCライセンスが付与されているコンテンツ総数もうなぎ上りで、4億点におよびます。WikipediaやYouTube、Flickrやアルジャジーラなど、数々の世界プレイヤーに採用されています。 CCが活用されている領

    syer
    syer 2011/09/21
  • Google Voiceはやっぱりすごかった - @IT

    Web業界は電話関連ビジネスを飲み込もうとしているのではないか。もう1年以上も前になるが、2010年5月に米国に出張した際に、そういう印象を受けた。といっても、VoIPのことではない。電話帳がSNS内のソーシャルグラフで置き換えられるということとも、ちょっと違う。電話の音声サービス全般のことだ。これは、VoIP普及以上にインパクトのある技術トレンドなのではないかと思うのだ。 そう感じた理由の1つ目は、米国で一般ユーザー向けにも提供が始まった電話・音声サービス「Google Voice」を使ってみて、その使い勝手の良さに舌を巻いたこと。今さら、Google Voiceがどうしたの? と思う人もいるかもしれないが、改めて検索してみて、どうも日にはGoogle Voiceのインパクトが全く伝わっていないように感じている。 もう1つは、Twilioというベンチャー企業の存在を知ったことだ。久しぶ

    syer
    syer 2011/09/21
  • 「想定外」は、単なるお粗末な言い訳

    自然災害に限らず、われわれの日常にはあらゆるリスクが存在する。それらに対して備えることもできたのに、問題が起こった際に「想定外」では、いくらなんでもお粗末過ぎるのではないだろうか。 東日大震災では多くの人命が奪われた。これに対して行政や専門家らは、「想定外の地震と津波に襲われたため、被害が拡大した」との見解を示した。「しかし私にはこの『想定外』という言葉が、『想定の範囲を超える自然災害だったのだから、仕方がない』という責任逃れのための免罪符として使われているように感じられてなりません」―― 書「想定外を想定せよ」は、起きてしまった失敗をポジティブに生かすための学問、「失敗学」を創出した東京大学名誉教授、畑村洋太郎氏が、今回の地震・津波による「甚大な人命被害は当に防げなかったのか」「そもそも想定外とはどんなことを指すのか」を分析した作品である。氏は2002年に特定非営利活動法人「失敗学

    「想定外」は、単なるお粗末な言い訳
    syer
    syer 2011/09/21