タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (6)

  • 「頭にくる人」に心を乱されないよう、自分に「無敵の鎧」を着せよう | ライフハッカー・ジャパン

    今週紹介する言葉は、マルクス・アウレリウスが、現在のスロバキア、フロン川沿岸で、ゲルマンのクァディ族と戦っているときに、書いたものです。 あけがたから自分にこういいきかせておくがよい。うるさがたや、恩知らずや、横柄な奴や、裏切り者や、やきもち屋や、人づきの悪い者に私は出くわすことだろう。この連中にこういう欠点があるのは、すべて彼らが善とはなんであり、悪とはなんであるかを知らないところから来るのだ。しかし私は善というものの性は美しく、悪というものの性は醜いことを悟り、悪いことをする者自身も天性私と同胞であること──それはなにも同じ血や種(たね)をわけているというわけではなく、叡智と一片の神性を共有しているということを悟ったのだから、彼らのうち誰一人私を損ないうる者はない。というのは誰ひとり私を恥ずべきことにまき込む力はないのである。また私は同胞にたいして怒ることもできず、憎む事もできない

    「頭にくる人」に心を乱されないよう、自分に「無敵の鎧」を着せよう | ライフハッカー・ジャパン
    sylph01
    sylph01 2017/07/03
  • 「5段階システム」を実践して週に1冊、本を読もう | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:今年は、思い切って毎週1冊を読むことに決めました。 この数年、Podcastのゲストや友人から勧められたがどんどんたまって、果てしないリストになってしまいました。 手つかずのが積み重なり始めると、次のような言い訳も横行し始めました。 「時間が足りないから...」 「読む速度が遅いんだもの...」 「来年はきっと読むから...」 ご多分に漏れず、この私も思いつく限りのもっともらしい言い訳を重ねて読書に挑戦しませんでした。今、ビジネスを構築中だから、Podcastを運営中だから、細切れの自由時間は健康維持と社会生活に充てているから、など言い訳しだすとキリがありません。 そのうちに、ふと気づきました。問題なのはの数でなく、何か別のことだと。 もし私がどうやって週に3つから5つのブログ記事を投稿できるのかと聞かれたら、それはそうできるシステムにしているからだと即答するでしょう。リ

    「5段階システム」を実践して週に1冊、本を読もう | ライフハッカー・ジャパン
  • 「パスワード管理ツールのパスワード」を忘れたらどうなるの? | ライフハッカー・ジャパン

    ネット上のセキュリティを強化したいなら、パスワード管理ツールを使うのは賢いやり方です。これについては、以前から米Lifehackerでもご紹介してきましたね。ただし、よく使われる管理ツールは、さまざまなサイトへのパスワードを、ただ1つの「マスター」パスワードで守る仕組みになっています。このパスワードを知っているのは、ユーザー人だけ。では、万が一マスターパスワードを失くしてしまったら、一体どうなるのでしょうか? マスターパスワードを紛失、あるいは忘れてしまったら、通常のウェブアカウントのように「パスワードを忘れた場合」ボタンをクリックするだけでは、まず済みません。たいていの場合は、かなり複雑な手順を踏む必要がありますし、それでも問題を解決できない怖れすらあります。この記事では、人気のパスワード管理ツール数種類を例にあげながら、このような困った状況を避けるために何ができるかを考えていきます。

    「パスワード管理ツールのパスワード」を忘れたらどうなるの? | ライフハッカー・ジャパン
  • さくらんぼの軸を舌で結ぶ方法 | ライフハッカー・ジャパン

    新年会真っ盛り、みんな新年のかくし芸をしなきゃいけませんね。 私のとっておきのかくし芸は、考え得る最も下らないこと。そう、さくらんぼの軸を口の中で舌を使って結ぶ、というやつだったんですよ。 ドラマ『ツイン・ピークス』の中で、カナダの売春宿でアンドレイ・ホーンが、自分の仕事っぷりを見せようと、その「技」を披露したのを、テレビで見ていたのは私が12歳のときでした。そして、その時その場で思ったんです(それは単なる撮影用の小道具だ、と以前読んでいましたが)、なんてものすごくセクシーなんだろう、自分も絶対にできるようになろう、と決心しました。 明らかに、こういうことです キッチンにある家族のためのオープン・バーのコーナーで、12歳の子どもがシロップ漬けのさくらんぼの軸を使って練習する、というのは、残念なことに、私の母親にとっては、多分まだ決まり悪いことでしょう。少なくとも12のさくらんぼの軸と、大

    さくらんぼの軸を舌で結ぶ方法 | ライフハッカー・ジャパン
    sylph01
    sylph01 2016/04/11
  • 眠りを極める:睡眠を変えたいすべての人に読んでほしいビギナーズガイド | ライフハッカー・ジャパン

    James Clear:1972年2月13日、ミッシェル・シフレ氏は、テキサス南西部にある洞窟の奥深くへと降りていきました。シフレ氏が再び太陽の光を浴びたのは、その6カ月後のことでした。 シフレ氏はフランス人科学者で、時間生物学のパイオニアでした。時間生物学とはバイオリズムを研究する学問です。バイオリズムの中で最もよく知られているものに概日リズムがあります。このリズムが人間の睡眠覚醒サイクルをコントロールしています。シフレ氏のミッションは、概日リズムの働きを確かめることでした。 洞窟におけるシフレ氏の生活はかなり過酷なものでした。木製の小さな土台の上にテントが張られ、中にベッド、テーブル、椅子のほか、地上の研究チームと連絡をとるための電話が置かれました。この地下住居には、電球がひとつと、大量の冷凍品、3000リットルの水が準備されましたが、時計やカレンダーは持ち込まれず、現在時刻はおろか

    眠りを極める:睡眠を変えたいすべての人に読んでほしいビギナーズガイド | ライフハッカー・ジャパン
  • 自分をガッツリ集中させるための8つのセルフマネジメント術 | ライフハッカー・ジャパン

    毎日こんなに忙しいのに、思ったほど成果が上がっていない...。多くのビジネスパーソンが抱える悩みのひとつですね。何かがオカシイ気はするけれど、具体的に何をどう変えていけばいいのか?こちらでは、そんな状況を改善するためのヒントとして、集中力をグっと上げるコツについて採り上げてみたいと思います。 「Writing 2.0」系メディア「How To Get Focused」では、脳のメカニズムから、ヒトが集中するための方法について、以下のように述べています。 研究者によると、「マルチタスクは仕事の価値を50%下げ、必要な時間を50%も長くしてしまう」そうだ。そもそも、脳にとってマルチタスクは物理的に不可能。メールをしながら、片手間にチャットで応答し、さらにプレゼン資料を作るといった、一見マルチタスク風のこれらの行動は、実は「マルチタスク」ではなく、集中する対象をあちこち動かしているだけなのだ。

    自分をガッツリ集中させるための8つのセルフマネジメント術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1