タグ

ブックマーク / president.jp (6)

  • 日本人エンジニアの給料が上がらない理由 ファーウェイ本社の初任給83万円

    中国ハイテク企業のエンジニアで年俸1000万円以下はいない 2017年の採用市場では、中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術)が日で大卒エンジニアを「初任給40万円」で募集して話題を集めた。厚生労働省の調査によれば日の大卒初任給の平均は約20万円(17年)。日企業の場合、エンジニアであろうと事務職であろうと初任給は基的には変わらない。日企業の平均初任給の約2倍で募集をかけた「ファーウェイショック」に「優秀な人材が流れてしまうのではないか」と戦々恐々の日企業に対して、ファーウェイ・ジャパンの広報は「優秀な人材を採るためのグローバルスタンダード」だとすまし顔だ。 ファーウェイはスマホやルーターなどの通信端末、通信機器メーカーであり、スマホの販売台数、シェアはアップル、サムソンに次ぐ世界第3位。創業者が赤軍にいた、という理由で中国共産党との関係が深い、との嫌疑からアメリカ市場からは

    日本人エンジニアの給料が上がらない理由 ファーウェイ本社の初任給83万円
    sylvan_l
    sylvan_l 2018/02/20
    日本人エンジニアの給料が上がらない理由
  • 大前流「自分を変革する」3つの方法

    去年の手帳を取り出して、見直してみる 「今年こそは」と新年の決意をする人は少なくないだろう。だが、決意を新たにしたぐらいで人はそうそう変わらない。年度替わりの4月にまた決意を新たにして、上半期が終わる頃にまた決意して、秋を迎えた頃にはなし崩しになって「来年こそは」で1年が終わる。決意の無駄打ちをしないで、自分を変えるにはどうしたらいいか。私が昔から使っている簡単な方法が3つある。時間配分を変えること。住む場所を変えること。そして付き合う人を変えることである。 まず去年の手帳を取り出して見直してほしい。記憶に残っている会合や会はどれだけあるだろうか。1日24時間で睡眠時間8時間、事その他で4時間を要するとして、1日で有効に使える時間は12時間。サラリーマンでも経営者でも大体同じようなものだ。12時間×365日=4380時間。1年を振り返って、4380時間で意味のある時間の使い方がどれだけ

    大前流「自分を変革する」3つの方法
    sylvan_l
    sylvan_l 2018/01/12
    大前流「自分を変革する」3つの方法
  • 上司に勧められた本を読んでも、内容が頭に入ってきません

    先日、講演に来てくださった方から「毎月10冊はを読んでいるのですが、何も頭に入りません。なぜでしょう」と尋ねられました。「どんなを読んでいるのですか?」と聞き返したら、「上司に勧められたり、渡されたりしたです」というので、「興味のないはすぐに処分して、自分が好きなだけ読めばいいのです」と答えました。「好きこそものの上手なれ」です。 ――でも「これ、面白いよ」って上司から渡されたら、読まないわけにはいきませんよね。 それはパワハラ以外の何ものでもありません。部下に苦痛を与え、嫌いにする行為です。同じ人生観や価値観を持っている人から勧められたでない限り、自分の心には響きづらいと思います。 ――もし、尊敬する人から、「これ、面白いよ」とを勧められたとしても、読まなくていいのですか。 僕は読みません。趣味嗜好は人それぞれですから。 ――出口さんはいつも、どのようにを選んでいますか

    上司に勧められた本を読んでも、内容が頭に入ってきません
    sylvan_l
    sylvan_l 2017/03/06
    上司に勧められた本を読んでも、内容が頭に入ってきません
  • なぜ「40代は最も危険な年代」なのか

    ビジネスマン人生にもターニングポイントがあります。私は、それが40歳だと考えています。入社してからの約20年間、がむしゃらに働き、会社でもそれなりの評価を得てきたのです。30歳前後で役職に就き、40歳であれば管理職になっている人も少なくないでしょう。そして、定年までの年数は、それからのほうが長いわけです。 ひと昔前なら、40歳を過ぎると自動的にポジションが上がり、部長はもとより役員さえ視野に入ったかもしれない。収入や手当ても右肩上がりで、定年後は悠々自適な生活も約束されてきました。ところが、バブル経済の崩壊以後、日企業において、もはやそれは幻想でしかなく、そんなキャリアモデルは完全に崩壊しています。 では、40代はどんなビジネス人生を過ごせばいいのでしょうか。 私は今、40代は最も危険な年代だと考えています。それは働き方の分かれ目になるからです。ここで楽をしてしまうと、能力が一気に衰えて

    なぜ「40代は最も危険な年代」なのか
    sylvan_l
    sylvan_l 2017/03/03
    なぜ「40代は最も危険な年代」なのか
  • 頭の良い子をつくる家庭内「三種の神器」 百科事典、ホワイトボード、重松清

    私は長年、中高一貫校の取材をさせて頂いているので、校長先生方にお話を伺うことも多い。ありがたいことに、そのお付き合いの中で「音」を聞かせて頂ける機会に巡り合うこともある。 例えば、複数の校長先生がおっしゃった言葉があるので、ご紹介する。 「結局ね、りんこさん、東大に行くような子は元々のDNAが違う。親族に東大出身者がいない家系からは無理!」(当に身も蓋もなく恐縮である)。 「親族に東大出身がいないけど、ウチの子は東大ですけど?」と言われる方もおられるとは思うが、これは例えば戦争などの影響で学校に行きたくても行けなかったとかで「東大合格証書」はないかもしれないが、それに匹敵する頭脳を持ち合わせているご先祖さまが何処かにおられるという風に推測されるのだそうだ(あくまで一部の校長先生方の証言)。 「じゃ、無理だわ!」とわが子へのすべての教育を諦めるのはまだ早い。 私はこの<DNA説>に対抗す

    頭の良い子をつくる家庭内「三種の神器」 百科事典、ホワイトボード、重松清
    sylvan_l
    sylvan_l 2017/01/27
    頭の良い子を作る、リビング内「三種の神器」
  • パーク24を急成長させた「新たな課金方法」

    いくつかの問題を抱えていた既存駐車場ビジネス バブル経済崩壊後、都市部では遊休地が増えた。遊休地になってしまうのは、土地を入手しても不動産オーナーがその利用方法を決めかねている場合や、土地を購入しても建物を建てる予算がすぐには捻出できないケースなど事情は様々だ。不動産は所有しているだけで固定資産税がかかり、活用していなければ出費が伴う。 その一方、都市部では慢性的に駐車場が不足しており、国内ではおよそ2400万台分の駐車場が必要とされるが、現状では700万台程度しか供給できていないといわれる。需要があるからといって土地を購入し駐車場を始めても、購入した土地の借り入れ返済額が大きいと駐車場ビジネスでは収益が出ない。逆に土地が安いエリアでは、駐車場の需要がないという矛盾する問題があった。さらに過去の駐車場ビジネスは月ぎめ契約や1時間単位の時間貸しが中心で、時間貸しの管理運営は有人のため営業時間

    パーク24を急成長させた「新たな課金方法」
    sylvan_l
    sylvan_l 2017/01/24
    パーク24を急成長させた「新たな課金方法」
  • 1