2017年9月4日のブックマーク (6件)

  • 公文書を隠蔽すれば「国家が死ぬ」 歴史家・磯田道史さんが危惧する日本政治のおかしさ

    ハフポスト日版ニュースエディター 特集「#だからひとりが好き」ディレクター News Editor, HuffPost Japan

    公文書を隠蔽すれば「国家が死ぬ」 歴史家・磯田道史さんが危惧する日本政治のおかしさ
  • エマニュエル・フェイ氏インタビュー

    これまでに体験した二つの文化の対 <科学と哲学、日とフランス> のインターフェースから見える世界について綴ります 今日の昼間、天高く鰯雲が見えた もう秋である 先日書いたエマニュエル・フェイ(EF)氏のル・ポワン(LP)によるインタビュー記事があった 以下にポイントを紹介したい ------------------------------------- LP: ハンナ・アーレントが崇拝の対象にまでなっているのはなぜ?どのようにして? EF: まず、ハイデッガーとの関係、そして『イェルサレムのアイヒマン』が巻き起こしたスキャンダル。アーレントはユダヤ人だったので、ハイデッガーにとって都合のいい保証となった。さらに、ナチズムの非ドイツ化(ナチズムをドイツのものとしなかった?)とハイデッガー、カール・シュミット、アーノルト・ゲーレンなどのナチスの体制を支えた人の罪を問わなかったことがドイツ時代

    エマニュエル・フェイ氏インタビュー
    symbioticworm
    symbioticworm 2017/09/04
    “『ヨーロッパ・ユダヤ人の絶滅』 を書いたラウル・ヒルバーグ<…>は、常にアーレントの仕事には批判的だった。”アーレント批判派にはヒルバーグもいたのか。ハイデガーとの関係も一過性ではなかったようだし。
  • Myanmar conflict: Aung San Suu Kyi 'must step in'

    The BBC's Sanjoy Majumder treks through difficult terrain with people fleeing Myanmar The UN's special rapporteur on human rights in Myanmar has criticised the country's de facto leader, Aung San Suu Kyi, for failing to protect the Rohingya Muslim minority.

    Myanmar conflict: Aung San Suu Kyi 'must step in'
  • 武井咲 違約金は10億? 所属事務所はお詫び行脚 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    EXILEのTAKAHIRO(32)との結婚妊娠3カ月(来春出産予定)を1日に発表した女優・武井咲(23)の所属事務所オスカープロモーションが、週明けの4日からスポンサーなど関係各所におわび行脚を行うことが3日、分かった。今後、違約金などについての話し合いも行われるとみられる。 【写真】TAKAHIRO 噂の“EXILE御殿”について語る 武井は現在「JTB」や「洋服の青山」など10社のCMに出演。エスエス製薬「アレジオン」は終了の可能性が高まっており、CM関係者は「(他にも)影響が出てもおかしくない」と指摘する。 一般的にCMは契約書で、契約期間中の結婚離婚妊娠などが制限される場合が多い。武井の結婚妊娠が、契約に反し、イメージ保持ができていないと判断される可能性もある。また、テレビ映画などでは、脚や、撮影・公開スケジュールの変更で違約金、賠償金が発生する可能性がある。業界関係

    武井咲 違約金は10億? 所属事務所はお詫び行脚 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    symbioticworm
    symbioticworm 2017/09/04
    あんまり詳しくないけど、武井咲ってそんな結婚出産とかでイメージ毀損するようなキャラって印象ないや(あったとしてもこの仕打ちは問題含みだと思うが)。
  • 貧しいほど独裁求める?英研究チームが発表 世界で調査:朝日新聞デジタル

    経済的に不安定な人は、他人の言うことに耳を傾けない独裁的な政治家を支持しがちになる――。英国の研究チームが、世界の14万人へのアンケートを分析した論文を、米科学アカデミー紀要に発表した。 チームは2016年の大統領選を前にした米国の750人を調査。トランプ氏はクリントン氏より「独裁的」とみる人が多く、貧困率や失業率が高い地域に住んでいる人ほど、トランプ氏に投票すると答えた。 米国以外でも同じかどうかを確かめるため、69カ国の13万8千人を調べた。失業率が高い地域の人ほど、「議会や選挙を気にしなくてもいい強い指導者」を好んだ。「人生を自分でどれだけコントロールできているか」を自己評価した点数が低い人ほど、強い指導者を求めていた。 チームはこの結果について、「世界の有権者が独裁的な指導者を選び続けるわけを説明するものだ」と考察している。(小宮山亮磨)

    貧しいほど独裁求める?英研究チームが発表 世界で調査:朝日新聞デジタル
  • 将棋NHK杯 藤井四段が森内永世名人に勝利 | NHKニュース

    将棋の最多連勝記録を30年ぶりに更新した中学生棋士の藤井聡太四段が3日、NHK杯のトーナメント戦で永世名人の資格を持つトップ棋士の森内俊之九段と対局し、積極的に攻め続けて快勝しました。 藤井四段は3日、東京・渋谷のNHK放送センターで行われたNHK杯のトーナメント2回戦で、これまでタイトルを通算で12期獲得し永世名人の資格を持つ森内俊之九段(46)との対局に臨みました。 NHK杯では通常、事前に収録した対局を放送していますが、今回は対局への関心の高さから生放送となりました。 対局前、藤井四段は「生放送で注目される舞台なので全力を出し切りたいと思います」、森内九段は「長いプロ棋士生活の経験を生かした戦い方をしたいです」とそれぞれ意気込みを語り、午前10時すぎに対局が始まりました。 対局は持ち時間の短い「早指し」で、藤井四段が積極的に攻める展開となりました。そして午前11時20分ごろ、森内九段

    将棋NHK杯 藤井四段が森内永世名人に勝利 | NHKニュース
    symbioticworm
    symbioticworm 2017/09/04
    プロ間での対矢倉左美濃急戦流行の嚆矢となった対局で負かされた人としては、矢倉▲6六歩と突くのは無警戒過ぎやしなかったか。森内九段の準備不足の印象が拭えなかった。