ブックマーク / www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki (13)

  • 藤永茂による村上陽一郎批判

    藤永茂による村上陽一郎批判 関連ページ:村上陽一郎の「微分の言い抜け」説 藤永茂、「科学技術の犯罪の主犯は科学者か?」 (岩波『世界』1998年1月号、 289-301頁) から村上陽一郎の『科学者とは何か』 (新潮選書) への批判を抜粋し、コメントを付けておいた。村上陽一郎の科学者論を信用してしまった人は藤永の指摘に注意を払うべきである。もしも村上陽一郎の科学者論を信用してしまっている方を見付けた場合にはここの存在を是非とも教えてあげて欲しい。 参考リンク集 内井惣七の「科学者の責任を考えるために」と「Philosophy of Science in Japan」の「10. Murakami and Huzinaga」でも藤永による村上批判が紹介されている。内井の論説は非常に面白いので村上批判に興味がない人であっても読んだ方が良いと思う。 村上陽一郎の“テクニック”は最近の「サイエンス・

    symbioticworm
    symbioticworm 2014/01/15
    村上陽一郎は論者として信頼に値しない。
  • 黒木のなんでも掲示板2

    黒木のなんでも掲示板2 (0024) 記事を書く、時刻順、目次、スレッド、検索、過去ログ、最近の記事 各記事の Id ヘッダー行の # から始まる文字列をクリックすると、その記事自身にジャンプします。その記事自身の URL を知りたい場合に利用して下さい。さらに、括弧の中の reply をクリックするとその記事に返事を書くことができ、 thread をクリックするとその記事を中心としたスレッド形式の目次を見ることができます。 Id: #b20000606222314 (reply, thread) Date: Tue Jun 06 22:23:14 2000 URL: mah@kcat.zaq.ne.jp Name: はらだだよ Subject: 権利はあると思うが意味はあるんだろうか. >『「知」の欺瞞』の著者達があの議論に関して非難されねばいけない形で「精神医学を理解してない」と >は

  • オークンの法則――クルーグマン論文からの引用

    オークンの法則――クルーグマン論文からの引用 ポール・クルーグマン、「復活だぁっ! 日の不況と流動性トラップの逆襲」 (原著1998年、山形浩生訳2001年、 PDFTeX ソース) からの引用。長目の抜粋が「クルーグマンによる日のGDPギャップの推定」にある。 アメリカでは、産出ギャップはふつうは、自然失業率と、失業の変化と実質GDPの変化との関係を示したオークンの法則係数推定を組み合わせることで推定される。日の計測された失業率は、伝統的にアメリカの失業率よりずっと小さな動きしか見せなかったけれど、1981-91の期間には、実は驚くほどぴったりしたオークンの法則関係が成立している(図4)。この見かけの関係の傾きは、アメリカのものの3倍だ。失業率を1%下げるには、余剰成長が6%上がらなくてはならないということになる。もし停滞期以前の平均2.5%という失業率を、自然失業率の推定値と

  • 養老孟司について

    養老孟司について 黒木 玄 2001年5月31日更新 (2001年5月29日公開) 目次 養老孟司の大誤訳 科学研究に対するルサンチマンと「唯脳論」? 自閉症はやる気がない? 共通一次試験で全国一位をとるような? 養老孟司の大誤訳 Ernst Mayr の書いたは読む価値がある、しかし、 養老孟司訳、エルンスト・マイアー著、『ダーウィン進化論の現在』、岩波書店、 1994 は大誤訳だらけなので要注意である。現在品切中のようだが、図書館などで見掛けたときには注意を払った方が良いだろう。その理由は evolve ML の 7527 番の記事に転載された太田邦昌による次の批判を読めばわかる: 太田邦昌、「マイアーさんの思想 VS.養老孟司訳(1994)『ダーウィン進化論の現在』」、昆虫分類学若手懇談会ニュース、 No.76 (20/July/2000)、 pp.3-6、昆虫分類学若手懇談会事務

  • 浅田彰のクラインの壺について

    浅田彰のクラインの壺について 黒木 玄 2001年8月7日更新 (2001年8月1日作成) 追記2002年4月5日:掲示板2における菊池和徳による異論およびそれに対する回答も参照せよ。 要約:『構造と力』を実際に覗いてみると、 3次元空間内でのクラインの壺の擬似的な実現に頼った説明の仕方をしているのは、山形浩生ではなく浅田彰の方であることがわかる。山形は浅田の方針にしたがえばどんなに変なことになるかを面白おかしく指摘しているのだ。そのことを理解せずに、浅田ではなく山形の方をクラインの壺の擬似的な実現にとらわれて誤解していると非難する人たちがいる。この議論に参加したければ『構造と力』の実物を見てからにした方が良いだろう。 「『「知」の欺瞞』ローカル戦:浅田彰のクラインの壺をめぐって(というか、浅田式にはめぐらないのだ)」の下の方からリンクしてある森岡正博のリンク集の「話題の文化人・学者」のコ

  • http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/b0015.html

    symbioticworm
    symbioticworm 2011/07/07
    「玄人の論理」?「公理論の真髄」?
  • http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/a0089.html

    symbioticworm
    symbioticworm 2011/07/06
    一次関数と平面上の直線について
  • 黒木のなんでも掲示板2 山形浩生: 役にたてないんならせめて黙っててくれよ、まったく。

    黒木のなんでも掲示板2 (0011) 記事を書く、時刻順、目次、スレッド、検索、過去ログ、最近の記事 各記事の Id ヘッダー行の # から始まる文字列をクリックすると、その記事自身にジャンプします。その記事自身の URL を知りたい場合に利用して下さい。さらに、括弧の中の reply をクリックするとその記事に返事を書くことができ、 thread をクリックするとその記事を中心としたスレッド形式の目次を見ることができます。 Id: #b19990530215047 (reply, thread) Date: Sun May 30 21:50:47 1999 In-Reply-To: b0011.html#b19990530203804 Name: はら Subject: Axe さん 『生きている英語』(中公文庫)を教えてくださってありがとう。 飛田なんとかさんって、飛田茂雄さんのことだ

    symbioticworm
    symbioticworm 2011/07/05
    ゲーデル評
  • 黒木のなんでも掲示板2

    symbioticworm
    symbioticworm 2011/07/05
    鳥類学者のメタファー
  • 黒木のなんでも掲示板2

    symbioticworm
    symbioticworm 2011/06/23
    eの生きた使い方
  • http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/b0008.html

    symbioticworm
    symbioticworm 2011/06/23
    雨戸問題
  • 黒木のなんでも掲示板

    黒木のなんでも掲示板 (0018) 記事を書く、時刻順、スレッド、検索、過去ログ、最近の記事 Id: #a19980825113254 (reply, thread) Date: Tue Aug 25 11:32:54 JST 1998 From: 菅原謙一 <sugaken@akiu.gw.tohoku.ac.jp> Subject: Re:点取り様 for Windows 中野さん、ありがとうございました。 それらをすべて改善したzipを置きました。 これに加えて黒木さんからメールで「dllの再配布」について尋ねられました。 dllなどの必要なファイルは、すべてマイクロソフトの「再配布許可」リストに あるものですので、再配布は(アプリと一緒であれば)問題ないです。 dllだけの再配布は認められていないことも、readmeには書いておきました。 Id: #a19980825071440

    symbioticworm
    symbioticworm 2011/06/23
    色覚、錐体細胞について。
  • かけ算の式の順序にこだわってバツを付ける教え方は止めるべきである

    かけ算の式の順序にこだわってバツを付ける教え方は止めるべきである 黒木玄 2012年12月24日更新 (2010年11月23日作成) (2015年11月4日に「ひとつあたり」を「一つ分」に置換した) ------------------------------------------------------------------------------ この文書は長過ぎるので以下の2つを最初に読んでおくと良いかもしれない。 掛順こだわり教育に関する資料[2012年10月17日] (中日新聞取材受諾メールに書いた資料) ベネッセの回答へのコメント (ベネッセによる回答のすべての段落にコメント) ------------------------------------------------------------------------------ ◇A59にまとめがあります。最初に読んで

  • 1