『4人同時対戦可能ダメージ排除型バトルロイヤル格闘』後の大乱闘スマッシュブラザーズの企画書が投稿されています。この段階から、一風変わった格闘ゲームを作りたかったというのが伝わってきます。そしてこれが名作の始まり。

『4人同時対戦可能ダメージ排除型バトルロイヤル格闘』後の大乱闘スマッシュブラザーズの企画書が投稿されています。この段階から、一風変わった格闘ゲームを作りたかったというのが伝わってきます。そしてこれが名作の始まり。
This slide is for Product Managers who want to write specs that can get buy-in from engineers and that is well stated that a team can start working on i…
この記事は CrowdWorks Advent Calendar 2017 13日目の記事です。 はじめに クラウドワークスにて、プロダクトオーナーとエンジニア組織のマネージャーをやっている @teriyakisan です。 (最近は開発業務の比率がだいぶ下がってしまっているのですが)Webエンジニアの経験をベースに、クラウドワークス上の仕事発注者に向けた機能開発のプロジェクトを進行中です。 今回はプロダクトオーナーをやる中で考えることが増えている新機能などの中規模施策を企画するときに、どんなことを整理しておくとスムーズにプロジェクトを始められるかの話をしたいと思います。 クラウドワークスで馴染みのmini spec クラウドーワークスでの小規模な機能追加や機能改修、キャンペーン企画の要件整理を進めるときにはmini specというフォーマットがよく使われています。 これは、2016年に「
ゲームの仕様書を初めて作成する人のための足掛かりのスライド ▼以下のスライドを一つにまとめました ・ゲームの仕様書を書こう1 仕様書作成の分業とリストの作成 https://www.slideshare.net/ChizuruSugimoto/ss-173331109 ・ゲームの仕様書を書こう2 仕様書に記載する機能内容 https://www.slideshare.net/ChizuruSugimoto/ss-173332578 ・ゲームの仕様書を書こう3 仕様書に記載するデータと画面 https://www.slideshare.net/ChizuruSugimoto/ss-173333150 ・ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用 https://www.slideshare.net/ChizuruSugimoto/confluence-17333
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く