Twitterのおかげで、それまではごく一部の人しか知らなかったbotというものが、だいぶん身近で親しみやすいものになったと思うんだけど、 こうなったらもっと気軽に誰でもbotを作れるようになったら楽しいんじゃないか。プログラミングができない人でも一人一botくらい持つ勢いで。 ということでこの記事を書いてみました。
Twitterのおかげで、それまではごく一部の人しか知らなかったbotというものが、だいぶん身近で親しみやすいものになったと思うんだけど、 こうなったらもっと気軽に誰でもbotを作れるようになったら楽しいんじゃないか。プログラミングができない人でも一人一botくらい持つ勢いで。 ということでこの記事を書いてみました。
twitterにアカウント持っていれば登録不要なOAuth対応Webアプリ作成中です。その一貫として、ちょっと遊んでみました。 ↓の赤丸の部分、”webで” とか “TweetDeckで” になるのですが、この部分をオリジナルな、 “HonkeFukurouで” にしてみました。(○○Fukurouというクライアントアプリがあるようですが、一切関係ありません。(笑)) 色々やりかたはあります。はじめperl でやっていたのですが、各サイトでサンプルとなっているものが古いリクエストの仕方だったり、モジュールのインストールでひっかかったりして、ちょいはまり。色々探しているとPHPのほうが簡単にできそうなのでPHPで作りました。 PHP+OAuthでTwitter ↑こちらのサイトを参考にさせていただきました。わかりやすかったです。感謝!! PHPを多少知っている方であれば、意外と簡単にできま
PHP+OAuthでTwitter Twitterで最近よく見る「OAuth」、オース or オーオースって多分読むのでしょうが、これは簡単に言うとTwitterの新たな認証方式といえます。 今まではBasic認証が一般的でしたが、将来的にセキュリティ面で非推奨になるといわれているらしく、Twitterは今後はOAuthを推奨しています。 英語ですが、そのように書いてあります。 →Twitter API Wiki / Authentication ただ、Basic認証は手軽に出来るものでしたが、OAuthはちょいと手間がかかったりもするのでそんなにさっさと移行できるものではなかったりもしますが。 まぁOAuthについては、しばさんが詳しく書かれているのでそちらを参照していただくと早いかもしれないです。 内容はRuby+OAuthですが、プログラム部分以外は共通しています。 →Twit
PHPカンファレンスお疲れ様でした! カンファレンスでは数多くの素晴らしい発表があったわけですが、そんなスピーカーの方々のTwitterアカウントを集めてみました。スピーカーの方々の今後にも要チェックということで:-D 勝手に載せていますので、載せるな、間違っている等々あれば連絡下さいm(_ _)m # 廣川さん[2010/09/13] コメントで教えて頂きました:DとBrianさんが分かりませんでした。分かる方教えて下さい。。。 [2009/09/15] mocapapa氏のidが誤っていたので、修正しました。ご指摘ありがとうございました。 ビジネスデイ @suzuki [B-1]イントロダクション 日本PHPユーザ会 トライコーン株式会社 鈴木則夫氏 @nagasheep NetCommonsでオープンソース・ビジネスモデルの実現 NPO法人コモンズネット理事 OSSコンソーシアム理事
こんにちは、naoya です。 昨日の社内勉強会で、OAuth について行いましたので、そのときの資料を公開します。 OAuth プロトコルの解説のあとに、Twitter の OAuth 経由でステータスを更新するクライアントを作ってみたので、そのソースコードをおいておきます。サンプルでは、現在時刻をステータスとして更新しています。ダウンロードは、こちらからどうぞ。ちなみに、OAuth の仕様書では、Authorization ヘッダに埋め込む方法が書いてありますが、Twitter では対応していませんでした。実際に動作を見てみたい人は、サンプルコードを設置してみてください。 サンプルコードに含まれているファイルは、次の通りです。 oauth_twitter.php: まずこのファイルを開きます、Request Token リンクをクリックすると認証トークンを取得開始します oauth_t
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く