タグ

2012年9月24日のブックマーク (2件)

  • 小田川城主 羽柴誠三秀吉

    小田川城主 羽柴誠三秀吉 自ら豊臣秀吉の生まれ変わりと名乗る、青森県五所川原市出身の実業家、 羽柴誠三秀吉(三上誠三)の家を見に行ってきました。鎧を着て衆参国会議員 選挙、大阪知事選挙、東京知事選挙、長野知事選挙、等に立候補するパフォ ーマンスの泡沫候補と評されますが、先の夕張市長選挙では遂に次点に至り ました。 最寄駅は青森県五所川原市の金木駅です。普通は太宰治記念館の斜陽館を 目指すところですが、私は小田川城を目指します。 ありました、元気が出るたまげた温泉、小田川城温泉です。 あれが、小田川城です。 陸軍攻撃機動部隊??? 機動部隊って空母を編成した艦隊だったよう な・・・。 城門には、小田川藩帝国の文字が躍ります。 城門を入ると、いきなり帝国海軍省の建物、そして横にはミサイル防衛システ ム。 城内には、多くのミサイルが設置されています。昔、軍事衛星でこれを発見した 米国国防総省から

  • ロムニー、国民の47%を「たかり」呼ばわり

    近頃のアメリカ政治に関する話題は、2つの数字を中心に回っている。 1つは、昨年のウォール街占拠デモで有名になった「99%」。高所得や大幅な税控除を享受している超富裕層1%に対して、そうした恩恵にあずかることのできない国民の大部分を指す数字だ。 そして今、大論争になっているのが、共和党の大統領候補ミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事の口から発せられた「47%」だ。ロムニーは5月にフロリダ州で開かれた資金集めのイベント(非公開)で、「米国民の47%が連邦所得税を払っておらず、政府に依存するのが当然だと思っている層だ」と語っていたことが、今週になって判明。国民の半数を見下した発言だとして、物議を醸している。 アメリカは99%が成長の恩恵から取り残された国なのか、それとも47%が税金も払わず行政サービスにただ乗りしている国なのか、どちらに共感するか有権者の反応を探れば、11月の大統領選の結果も

    synonymous
    synonymous 2012/09/24
    じゃあ殺せよ、寄生虫なんだろ?