別に怒ってない 卒業生に、「先生、あの時怒ってたでしょ」って言われることがあります。いや、本当に怒ったことはあるんですけど、たいていは議論しているうちにエキサイトしてきているのを「怒っている」と受け取られるんですね。内心は別に怒ってませんし、議論が終われば平静に戻ります。研究の議論とか、学生さんの提出物に対するレビューなんかは、それなりに真剣にやっているつもりなので、時にはエキサイトしてしまいます。でも別に怒っているわけではありません。それでも、私と議論すると「心を折られる」と言われてしまったのは、私の不徳の致すところなので (パワハラと取られかねませんし) もうちょっと穏便な物言いをしようと思います。昔、MIXI の友達からの紹介文に「笑いながら毒を吐く」と当時の学生さんに書かれてしまいましたから、どこか根性が曲がってるところがあるんでしょうね。学生さん相手でなくても「ブログと印象が違い
