ブックマーク / www.itmedia.co.jp (29)

  • 新しめのPCでも動かない可能性が? 「Windows 11」を動作要件を改めてチェック!

    既報の通り、Microsoftは6月24日(米国東部時間)、新しいオペレーティングシステム「Windows 11」を発表した。製品版は2021年秋にリリースされる予定で、Windows 10が稼働するPCやタブレットには無料バージョンアップが順次提供される見通しだ。 Windows 10とWindows 11のアップデート提供は今後どうなるのか →「Windows 11」登場 Windows 10の後継OS →Windows 11でなくなる機能 「Windows 11」の動作要件を改めてチェック! Windows 11の動作可否を確認する「PC正常性チェック」がアップデート Insider Previewに見るWindows 11のシステム要件 しかし、そのシステム要件(動作するのに必要なハードウェアなどのスペック)をよく見ると、比較的新しい(発売から5年未満)のPCやタブレットでも、要件

    新しめのPCでも動かない可能性が? 「Windows 11」を動作要件を改めてチェック!
    syo68k
    syo68k 2021/06/25
    第6世代Core死亡のお知らせ
  • マストドンのアカウントは自分で削除できる(例外あり)

    今日、ドワンゴのインスタンスfriends.nicoで、退会方法についての質問と回答があったのをたまたま目撃した。そこで気づいたのは、マストドンに近い立場の人でも退会が可能かどうかについては知らないこともあるということだ。 最近はTwitterからマストドンに移行する人が多いのだが、マストドンに移行するときのネガティブ要因として「でも退会できないんだよね」という間違った情報がいまだに流れている。それについては6月16日、バージョン1.4.2のときに解説記事を書いたのだが、いま読むと例外事例について書かれおらず、しかも退会のためのユーザーインタフェースも変わっていることに気づいた。なので、改めて解説しておこうと思う。 まず第一に、退会は可能だ。ただし、自分の手で退会できるかどうかはインスタンスの運営方針に依存する。大多数のインスタンスではユーザー設定から退会することができるが、friends

    マストドンのアカウントは自分で削除できる(例外あり)
    syo68k
    syo68k 2017/12/11
    “「でも退会できないんだよね」という間違った情報”インスタンスによっては自分で退会できないのならあながち間違いでもないだろ
  • Twitter、サードパーティー開発者の信頼回復目指しAPI統合とロードマップ公開

    Twitterは4月6日(現地時間)、サードパーティーによるアプリ開発を支援する目的で、Twitter API Platformを統合すると発表した。下半期には新しいサービスの提供が始まる。 同社はまた、開発者にTwitterサービスの方向性を事前に示し、対応しやすくするために開発ロードマップをTrelloで公開した。2018年初頭までの製品提供予定が、「Recently Hatched」「Incubating」「Nesting」の3段階別に一覧できる。 例えばNestingには、User StreamsとSite SreamをAccount Activity APIに置き換える計画などが表示されている。 新しいサービスというのは、RESTとストリーミングAPIを傘下のFirehose(ユーザーデータ)再販企業GnipのAPI製品と組み合わせ無料でアクセスできるようにするというもの。これ

    Twitter、サードパーティー開発者の信頼回復目指しAPI統合とロードマップ公開
    syo68k
    syo68k 2017/04/07
    前にもそんな話あったけど結局何もしなかったよねw
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    syo68k
    syo68k 2015/10/23
    開発者が戻ってきたらまた梯子外すんでしょ知ってるよw/ハネムーン期のDV男っぽい言い分はとても信じられないな
  • Android搭載のauケータイが“VoLTE”に対応――「AQUOS K SHF32」

    Android搭載の次世代ケータイとして注目を集めたシャープ製の折りたたみ端末「AQUOS K」が、早くもモデルチェンジ――。KDDIは5月14日、高音質通話が可能なau VoLTEに対応した「AQUOS K SHF32」を発表した。 VoLTEへの対応に合わせて、よりくっきりと音声を伝える広帯域のダイナミックレシーバーを搭載した。またau VoLTEの仕様により、国内における3G通信(CDMA2000)が利用できなくなっている。発売は7月中旬の予定で、VoLTE対応のケータイ向け新料金プランも選択できる。 そのほかの仕様は前モデルのSHF31と同様で、約3.4型qHD(540×960ピクセル)のTFT液晶に1310万画素カメラ、1410mAhのバッテリー、専用の「LINE」アプリ、防水ボディ、おサイフケータイ機能、「タッチクルーザーEX」などを備える。プロセッサやOS、メモリとストレージ

    Android搭載のauケータイが“VoLTE”に対応――「AQUOS K SHF32」
    syo68k
    syo68k 2015/06/06
  • KDDI、「au VoLTE」12月スタート

    KDDIは10月27日、LTEネットワークによる音声通話サービス「au VoLTE」を12月初旬に始めると発表した。まずLTEのみ対応(国内3G非対応)のスマートフォン「isai VL LGV31」「URBANO V01」の2機種から対応し、今後拡充。国内通信事業者として初めて、全音声通話・データ通信をLTEのみで提供することで、高品質で安定した通信サービスを実現するという。 音声に使う周波数帯域が広くなるため高音質な上、3Gへの切り替えがないため発着信がスピーディーになるとしている。また通話とデータ通信を同時に行うことが可能で、通話中にWeb閲覧やメールの送受信などができるようになる。 VoLTEを活用し、VoLTEによる通話中、スマートフォンの画面や位置情報、カメラ映像などを相手と共有できる「シンクコール」や、最大30人と同時に通話できる「ボイスパーティー」も始める。 料金プランは、L

    syo68k
    syo68k 2014/11/11
    LTEエリアの穴に自分がいた場合に通話出来るのかどうか、という非常に重要なことが抜けているんだが、3Gや1Xのエリアではやっぱり通話不可なの?
  • マイクロソフトの月例パッチ適用で不具合発生の報告、復旧方法を公開【追記あり】

    Microsoftが8月13日に公開した月例セキュリティ更新プログラムを適用した一部ユーザーのコンピュータで、Windowsが異常終了するなどの不具合が発生している。同社が復旧策を公開した。 同社によると、この問題では更新プログラムの「2982791(MS14-045、カーネルモードドライバのセキュリティ更新プログラム)」「2970228(Windowsで新しいロシアルーブルの通貨記号をサポートするためのアップデート)」「2975719(2014年8月度のWindows RT 8.1/8.1/Server 2012 R2向けロールアップ)」「2975331(2014年8月度のWindows RT/8/Server 2012向けロールアップ)」をインストールした後に「Stop 0x50 エラー」が発生し、異常終了や再起動の失敗が起こる場合がある。 15日付でTechNet Blogsに公開さ

    マイクロソフトの月例パッチ適用で不具合発生の報告、復旧方法を公開【追記あり】
    syo68k
    syo68k 2014/08/29
    めんどくさい・・・・
  • 「DSC-RX100」第1回――2つの「コントロール」を理解する

    任意の機能を割り振った場合には「Fn」ボタンを押すと画面下にパラメータのアイコンが表示され、十時キーで項目選択、コントロールリングで値を変更できる。デフォルトでは露出補正、ISO感度、ホワイトバランス、DRO、ピクチャーエフェクトの5つが用意されているが、ここには最大7項目を並べておける。 このようにコントロールリングを使って多くの値を素早く変更できるが、撮影モードによっては「フルオートの撮影モードである、おまかせオートではズーム以外を割り当てても機能しない」などの制限もある。それは理解できるのだが、この例で言うと「撮影モードはおまかせオートなのに、コントロールリングにズーム以外の機能を割り当てる」という設定自体はできてしまう。これが最初ちょっと戸惑う。 おまかせオートではISO感度やホワイトバランスなどを変更できないので、それらをリングに割り当てても操作はできないのだが、操作できないだけ

    「DSC-RX100」第1回――2つの「コントロール」を理解する
    syo68k
    syo68k 2013/10/13
    “撮影している中で「せっかくダイヤルが2つあるのだから、2つの値を素早く操作したい」と感じることが多かった。”
  • スマホのロック解除時にフルスクリーン広告──その開発意図を聞く

    Android端末のセキュリティロック解除時にフルスクリーンの広告を表示」――こんなシステムが発表された。サイバー・コミュニケーションズ(cci)がディー・オー・エム(DOM)と共同開発したこのシステムについて、製品統括を担当したcciの竹崎純司マーケティング・ソリューション部長に話を聞いた。 ――新広告システムの概要は。 Android端末のセキュリティロックを解除する際に、フルスクリーンのグラフィックが一定の頻度で表示される仕組みです。リリースでは、一言で「広告」と書いてしまいましたが、単なるバナーではなく、クーポンやポイントサービスなど、ユーザーに何らかのメリットがあるタイプを想定しています。毎回起動時に表示されるわけではなく、頻度の調整も可能です。 スマートフォンを起動する行為は、人によっては1日に数十回以上やることもある、おそらく生活の中で一番習慣的な動作。誰もが何度も繰り返

    スマホのロック解除時にフルスクリーン広告──その開発意図を聞く
    syo68k
    syo68k 2013/09/13
    こんなの作った俺格好いい、って酔ってるパターンなのでやめた方が。というか開発者はガラケー使用者ばかり?
  • Android端末のロック解除時にフルスクリーン広告 cciとDOMが共同開発

    サイバー・コミュニケーションズ(cci)とディー・オー・エム(DOM)は9月10日、Android端末のセキュリティロック解除後にフルスクリーンで広告を表示するシステムを共同開発したと発表した。 スリープモードから復帰する際のセキュリティロック解除後に、フルスクリーンの広告が2~3秒表示される仕組み。Webでページ遷移の間に挟み込むインタースティシャル型広告をロック解除に適用したもので、「ユーザーのアプリ利用頻度などに影響を受けることなく広告を訴求できる」という。両社で特許も出願した。 年齢や性別などのユーザー情報やGPSに基づく地域情報、時間帯などでターゲティングして配信することが可能。広告閲覧によってポイントを付与したり、主要ポイントサービスへの交換もできる機能も提供するという。 同システムを利用したオリジナルアプリをリリースするほか、アプリ会社へのシステム提供、SDKでの配布――を計

    Android端末のロック解除時にフルスクリーン広告 cciとDOMが共同開発
    syo68k
    syo68k 2013/09/11
    うぜえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • Twitter API 1.1リリース 開発者の対応リミットは2013年3月5日に

    Twitterは9月5日(現地時間)、予告していた「Twitter API」のバージョン1.1へのアップデートと、開発者向けガイドライン「Developer Rules of the Road」およびアプリでのTwitterデータの表示について定めた「Developer Display Requirements」の改定を実施した。主な変更点は予告時点と大きく変わらないが、詳細がすべて明らかになった。 開発者は、半年以内、つまり2013年3月5日までに、APIのこの改定に対応する必要がある。 Twitterは、8月にAPIのアップデートを予告した際、クライアントアプリのユーザートークンの上限を10万に制限したことに多数のフィードバックがあったとし、「10万トークンの制限は、Twitterのコア体験を複製しているわずかなクライアントアプリにしか影響を与えない」と説明した。現時点で10万以上の

    Twitter API 1.1リリース 開発者の対応リミットは2013年3月5日に
    syo68k
    syo68k 2012/09/06
    こんなものにメリットとかないよ、開発者どころかユーザーにも。
  • ハドソンが解散へ コナミデジタルエンタテインメントが吸収合併

    コナミデジタルエンタテインメント(KDE)は3月1日付けでハドソンを吸収合併し、ハドソンは解散する。ハドソンが1月17日、関東財務局長に提出した臨時報告書で明らかになった。 KDEの親会社・コナミは昨年4月にハドソンを完全子会社化。ハドソンは携帯電話向けコンテンツを制作しているが、「SNS分野におけるビジネスチャンス拡大に向け、グループのデジタルエンタテインメント事業の中核会社であるKDEに経営資源を集中し、より一層の連携強化を図る」として合併する。 ハドソンは1973年、札幌市のアマチュア無線機器販売店としてスタート。その後パソコン用ゲームソフトの販売に乗り出し、任天堂「ファミリーコンピュータ」向けソフトに進出。「バンゲリングベイ」などで知られ、「ファミリーベーシック」を任天堂と共同開発した。 関連記事 高橋名人、ハドソンを退社 16連射の「高橋名人」として親しまれている高橋利幸さんが、

    ハドソンが解散へ コナミデジタルエンタテインメントが吸収合併
    syo68k
    syo68k 2012/01/17
    Human68k・・・・
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    syo68k
    syo68k 2010/04/05
  • 「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ

    Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ(1/2 ページ) 「Twitterの特性を理解せずキャンペーンを行ってしまった。申し訳ない」――UCC上島珈琲は2月9日、同社のTwitterキャンペーンがユーザーから批判を受け2時間弱で中止した問題について、ITmediaなどネットメディア向けに説明の場を設け、改めて謝罪した。 ソーシャルメディアを活用したマーケティング活動に同社が取り組むのはこれが初めて。マスマーケティングと同じ考え方に基づいた一方的な情報配信が失敗につながったとし、「ユーザーに混乱をきたしたと反省している」と、同社グループEC推進室の坂晃一室長は話す。 Twitterは企業とユーザーが直接対話できる貴重な窓口と感じており、失敗を糧に今後も活用していきたいという。Twitterマーケティングの勉強会を開いてその内容を公開

    「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ
    syo68k
    syo68k 2010/02/09
  • 「碧いうさぎ」替え歌「白いクスリ」、削除申請の理由をクリプトンが説明

    「初音ミク」開発元のクリプトン・フューチャー・メディアは8月13日、「ニコニコ動画」に投稿されていた、初音ミクを使って作られた「碧いうさぎ」の替え歌「白いクスリ」を削除申請した理由について、「ピアプロ開発者BLOG」で説明した。「当社の営業上の利益と信用が侵害されるおそれを考慮して」削除を申し立てたという。 白いクスリは、覚せい剤取締法違反の疑いで8日に逮捕された酒井法子容疑者の代表曲「碧いうさぎ」の替え歌で、9日に投稿されたもの。「あとどれくらい逃亡すれば あなたのクスリ 抜けるかしら」など、覚せい剤や酒井容疑者をほうふつとさせる歌詞で、ニュースサイトにも取り上げられて話題になり、10万回以上再生されていたが、クリプトンの申し立てで11日、ニワンゴが削除した。 クリプトンはこの動画が、「特定の個人の名誉を毀損(きそん)するおそれのある歌詞を、当社製品『初音ミク』の合成音声で歌わせる内容を

    「碧いうさぎ」替え歌「白いクスリ」、削除申請の理由をクリプトンが説明
    syo68k
    syo68k 2009/08/16
  • Twitterの設定変更で苦情殺到 見直しへ

    Twitterはユーザーからの苦情を受け、加えたばかりの設定変更を考え直すことにした。 同社は5月12日、リプライ機能の設定に変更を加えた。この機能は、Twitter上でユーザー同士がメッセージをやりとりできるもので、メッセージはほかのTwitterユーザーも閲覧できる。 デフォルトでは、ユーザーは自分がフォローしているユーザー同士のリプライを閲覧できるようになっており、オプションで、自分がフォローしているユーザーと、フォローしていないユーザーとのやりとりも読むことができた。 だがTwitterは12日の変更で、このオプションを「混乱をまねきがち」だとして廃止した。廃止の理由について、「自分がフォローしていない人に送られたリプライを表示することで、一方通行でかつ部分的なメッセージを見ることを望む人は多くない」と説明している。 だが多くのユーザーがこの変更に不満を持ち、苦情を訴えた。#fix

    Twitterの設定変更で苦情殺到 見直しへ
    syo68k
    syo68k 2009/05/13
  • 今日から使えるITトリビア:Vistaのバグ? 仕様?――無名フォルダの怪 (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    Windows Vistaのような巨大OSにバグは付きもの。マイクロソフトのサイトでも、OSのバグ情報が頻繁に公表されている。だが、中にはバグなのか、仕様なのか、判別しがたいものもある。使いようによっては便利(?)なウラ技を紹介しよう。 削除できないフォルダ Windowsのバグと言って思い出すのは、一昔前のWindows 95。Windows 95では、スタートボタンをアクティブにしてAlt+スペースキーでショートカットメニューを開き、「閉じる」を選ぶと、スタートメニューが消えてしまうというバグがあった。ショップでイタズラする人も多かったようで、ときどきスタートメニューのない展示PCを見かけることがあったものだ。 ついイタズラしたくなるバグは、Windows 98以降はめっきり減ったが、なんとWindows Vistaではまた復活した。だが、これはバグではなく、仕様なのかもしれない。なぜ

    今日から使えるITトリビア:Vistaのバグ? 仕様?――無名フォルダの怪 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
    syo68k
    syo68k 2008/07/27
  • ブログが息苦しくなったあなたへ、「無個性ブログ」をどうぞ

    ネットベンチャーのハートレイルズ(神奈川県相模原市)が、アカウント名やタイトルなどを一切指定できない「無個性な」ブログサービス「sa.yona.la」を公開した。「ブログが息苦しくなってきた方々へ向けたセカンドブログサービスで、ブログに個性を求められることから解放される」というふれこみだ。 ID登録すると(OpenIDでもOK)無料で利用できる。アカウント名やブログタイトルの指定、デザインのカスタマイズは不可能で、ユーザーが入力できるのは、各エントリーのタイトルとタグ、文だけだ。 ブックマークレットを使えばニコニコ動画やYouTubeの動画、Flickrの写真などを投稿可能。メール経由でも投稿できる。「いかに気軽に、少ない負担でエントリーの投稿や管理ができるか」という観点で開発したという。 実際に使ってみたところ、アカウント名がランダムに決まり、プロフィール欄もないため、匿名ブログを書い

    ブログが息苦しくなったあなたへ、「無個性ブログ」をどうぞ
    syo68k
    syo68k 2008/07/22
  • なぜか変換できない vs. なぜか変換できる:最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ (1/4) - ITmedia D PC USER

    変換方法によって視点の移動は大きく異なる。長文一括変換はキーストロークは少なくて済むが、逆方向への視点移動が大きく、一度に確認しなければならない変換結果も長い 最近、MS-IMEがおかしい。 日本語入力において、未確定文字入力後にどれくらいの頻度で変換を行うか、どうやって確定させるか、といったかな漢字変換の操作は、慣れが大きく関係してくる。つまり、変換の操作に正しい方法というものが存在するわけではない。例えば、筆者の場合は文節ごとに変換を行い、ひらがなはそのまま無変換確定、カタカナはF7で変換し、半角英数字は日本語入力をオフにしてから入力、と人間のほうがIMEに歩み寄るクセがついている。これは頻繁に確定を行うことで右から左という逆方向の視線移動を極力短くし、思考の寸断を防ぐためだ。 筆者の周囲を見る限りは、このような入力方法をとる人は少なくない。そうやって無意識のうちに、候補が複数あるか、

    なぜか変換できない vs. なぜか変換できる:最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ (1/4) - ITmedia D PC USER
    syo68k
    syo68k 2008/05/22
  • もっさりしてる?――「FULLFACE 2 921SH」

    もっさりしてる?――「FULLFACE 2 921SH」:「FULLFACE 2 921SH」の“ここ”が知りたい(4)

    もっさりしてる?――「FULLFACE 2 921SH」
    syo68k
    syo68k 2008/04/29