2018年3月26日のブックマーク (3件)

  • 「アリアン5」ロケットの打ち上げ事故、原因は数値入力と検査ミス

    2018年1月に起きた、欧州の「アリアン5」ロケットが予定の飛行経路を大きく外れて飛行した事故について、欧州宇宙機関(ESA)を中心とする独立調査委員会は2018年2月23日、ロケットの航法システムへの数値の入力ミスと、それを検査で見逃してしまったことが原因とする、調査結果を発表した。 アリアン5ロケットの打ち上げ (C) Arianespace/ESA/CNES/Optique Video du CSG アリアン5は2018年1月25日(日時間)、SES(ルクセンブルク)の通信衛星「SES-14」と、アル・ヤー・サテライト・コミュニケーションズ(アラブ首長国連邦)の通信衛星「アル・ヤー3」の2機の衛星を搭載し、南米仏領ギアナにあるギアナ宇宙センターから打ち上げられた。 しかし、ロケットは予定の飛行経路から大きく外れ、南に約20度ずれた方向に飛行。地上局と通信できる範囲を出てしまったこと

    「アリアン5」ロケットの打ち上げ事故、原因は数値入力と検査ミス
    syobonslime
    syobonslime 2018/03/26
    1996年に単純なデータの型変換で起こした不具合が有名だったけど、また事故起こしてたのね
  • 超基本CPUを作ってみる@Verilog w/Vivado - Qiita

    目的 CPUってなんか難しそうで敷居が高いと思いつつX年 東大CPU実験で自作コア上の自作OS上で自作シェルを動かした話 http://yamaguchi-1024.hatenablog.com/entry/2018/02/27/172417 を読んでCPU設計カッコイイと思い自分もつくってみた。 せっかくVivadoが入っているPCもあるし。 マイクロプロセッサの設計と実装 http://www.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/~jikken/cpu/wiki/ と思ってもとっかかりが必要なので上記でも触れられていた東大の名物授業であるCPU実験の内容をなぞってみる。 坂井研のCPU実験のリンクが切れてますね。。(2021/9) https://qiita.com/JugglerShu@github/items/1c0cd220a9d106ca0240 こちらとか参考になります

    超基本CPUを作ってみる@Verilog w/Vivado - Qiita
    syobonslime
    syobonslime 2018/03/26
    素人とはいえ、参考のパタヘネをそれなりに理解してないと、できない内容だからね。(ヘネパタじゃないよね)
  • アニメ『ポプテピピック』第12話・パロディ元ネタ解説 - 特になし

    暗闇は無く、無知があるのみ。 - ウィリアム・シェイクスピア『十二夜』第四場 …で、なんだったんですかこいつらは。 兎に角元ネタ解説です。 声優 小山茉美&三石琴乃 Aパート担当はこの二人。『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』(タリア・グラディスとマリュー・ラミアス)、『美少女戦士セーラームーンR』(エスメロードと月野うさぎ/セーラームーン)などで共演している。 小山茉美 青二プロダクション所属の女性声優、女優、ナレーター、歌手。主な出演作に『名探偵コナン』のベルモット、『BLACK LAGOON』のバラライカなど。 三石琴乃 フリーランスの女性声優、ナレーター。主な出演作に『新世紀エヴァンゲリオン』の葛城ミサト、『ドラえもん』の野比玉子(第二作二代目)など。 速水奨&中田譲治 Bパートはこの二人。『Fate/Zero』における遠坂時臣と言峰綺礼としての共演が有名。 速水奨 Rus

    アニメ『ポプテピピック』第12話・パロディ元ネタ解説 - 特になし