タグ

2016年4月17日のブックマーク (3件)

  • 自粛ムードにNo│宿泊施設は泊まって応援する事が一番です。

    宿泊出来る状態になったその後、アナタに出来る事があります。その後湯布院でも、4/16の午前1:25に起きた地震の全貌が徐々に明らかになって来ましたね。 ボクは16日の夜の便で東京から大分へ帰って来ました。明日湯布院に行こうと思いますが、今までにない被害を受けているようです。 まず大分自動車道が土砂崩れで、しばらく開通までの見通しがたたない状態です。 湯布院のお土産屋さんも、被害が広がっています。 では、自分の使命はなんだろう?今の状況は人それぞれですけれど、出来る範囲で九州を想う気持ちや 応援する気持ちで行動をお願いしたいです。 携帯やスマホでの安否確認をし過ぎて、実は相手の時間や充電を奪ってしまう事もあります。 何を求められるのか?アナタに何が出来るのか? ボクに出来る事は 宿泊施設様に入っているネット予約に対して、キャンセル処理に一件一件対応する事じゃないかと思っております。 それに施

    自粛ムードにNo│宿泊施設は泊まって応援する事が一番です。
    syofuso
    syofuso 2016/04/17
    本当にその通りですね。“変に自粛したり普段と違う方向へ走ってしまうと、落ち着いた時に返って復興が遅れてしまう可能性があります。一緒に落ち込まないで、余震が落ち着きましたらしっかり大分や熊本で宿泊されて
  • 【Yahoo!基金】熊本地震災害緊急支援募金 - Yahoo!ネット募金

    寄付の受付は終了しました。 合計で497,810,602円のご支援をいただきました。多くのご支援、ありがとうございました。 【Yahoo!基金】熊地震災害緊急支援募金 寄付受付開始日:2016/04/15 災害・復興支援 2016年7月28日に第2回目になる寄付を実施し、募金による支援は終了いたしました。 詳しくはこちらのページにてご確認ください。 (2016年8月8日追記) 6月30日をもって熊地震災害緊急支援募金は終了させていただきました。 当に沢山の皆さまからのご支援を頂きました。 誠にありがとうございます。 寄付金の使いみちにつきましては、ページならびにYahoo!基金、Yahoo!基金Twitterを通じてご報告いたします。 また、募金は終了しましたが、Yahoo! JAPANでは様々な支援を継続しております。 以下のページをご参考にぜひ引き続きの支援をご検討ください

    【Yahoo!基金】熊本地震災害緊急支援募金 - Yahoo!ネット募金
    syofuso
    syofuso 2016/04/17
    Yahooネット募金が始まりました。
  • 被災地へ支援物資を送りたいと思ったら読む記事 - 被災ママ。子連れボランティア、はじめました。

    被災地に支援物資が届けられる現場を見たり、実際に仕分け作業や運搬をしたりして、感じたことがあります。 (当ブログ管理者は平成27年関東・東北豪雨により被災経験あり) 被災地へ支援物資を送りたい方が、今できること 準備と待機、です。 支援物資とクロネコヤマト 自治体が指定する支援物資の送付先(以下「物資ベース」)に入ると様々な企業や団体からの支援物資が届くことに気付きます。そして意外と知られていないのが、クロネコヤマトでお馴染みのヤマト運輸によって、天候や環境に関わらず支援物資が運ばれていることです。このとき、被災地の住所宛のお荷物は当面受け付けなくなるようです(少なくとも常総市内の個人宅宛ての荷物は受け付けをストップしていた期間がありました)。というのも、支援物資の運搬に全力を尽くすからです。もし、ご親族やご友人が被災され、個人→個人へ物資を送りたいときは、他社の宅配サービスでしたら利用で

    被災地へ支援物資を送りたいと思ったら読む記事 - 被災ママ。子連れボランティア、はじめました。