タグ

ブックマーク / ancientchina.blog74.fc2.com (2)

  • 古代中国箚記 甲骨文字を読む

    古代中国の文章・文物・歴史・研究について。とりあえず漢文(古典漢語)や漢字について徒然なるままに、また学会覚書、購書記録なども記していきます。 去年もやったのだが、講義1コマを使って甲骨文字を読むという講義をやっている。去年、書いたブログはこちら。 ・甲骨文を読む http://ancientchina.blog74.fc2.com/blog-entry-198.html 読む、といっても、甲骨文字を今昔文字鏡から借りてきて、それを通行漢字に変えて、さらに書き下したものを講義では使い、殷人が何を甲骨に文字を刻んだのか、その内容を殷代社会と関連させながら説明する、という感じである。 去年の学生たちの反応は、「占いがはずれた場合はどうなるんですか?」(甲骨文字時代の占いは必ず当たるようにできている)とか、「王の健康ばかり占って、よっぽど病気が怖いんですね」といった感じだった。今ひとつ、講義の内

  • 古代中国箚記 甲骨文字を入力する方法

    甲骨文字の入力は非常に不便である。もっとも、甲骨文字をして仕事をしている人が少ないことを考えれば、当然と言えば当然。 それを考えれば、 ・今昔文字鏡 http://www.mojikyo.com/ で甲骨文字フォントが収録されているのが奇跡的くらいな話なのかもしれない。 しかしながら、この今昔文字鏡の甲骨文字フォントはおよそ入力することを前提にされていないような気がする。 私は今昔文字鏡はVersion2.0とVersion4.0の両方を使っているが、甲骨文字の入力に関してはversion2.0の方が優れている。たとえば、「卜」の甲骨文字を入力しようと思ったら、Version2.0は「卜」の字を出して「情報」を押すと、「関連字」のところに様々な字姿の「卜」が映し出され、そこから甲骨文字を選べばよい。しかし、Version4.0は「文字の情報を見る」を表示させても、「関連字を参照する」を表示

  • 1