2013年7月4日のブックマーク (7件)

  • 『Snapseed』を使い、超逆光でも何とかして"見られる"画像に補正する! | iPhone | iPad iPhone Wire

    えんぞう流iPhoneカメラ活用術 『Snapseed』を使い、超逆光でも何とかして"見られる"画像に補正する! えんぞう 2013/02/22 さて毎月後半はチュートリアルです! 当面は『Snapseed』というGoogleに買収されて450円から無料になった協力な補正・編集アプリを使い倒していきたいと思います。ちなみに、SnapseedはAndroid向けアプリとしても無料でダウンロードできますので、Androidユーザーの方にも、ある程度参考頂けるかな、と思います。特に断りが無い限りはiPhone 5を使っています。 また、写真補正と加工には基礎公式があります。「明るさの調節→色味の調節→シャープさの調節」この順です。これは一般的なフォトレタッチの作法を踏襲しています。覚えておくといいと思います。 絵画チックだが歴とした写真から生成している 今回の仕上がりはこいつです。 元の画像を見

    syokichi
    syokichi 2013/07/04
    『基礎公式:明るさの調節→色味の調節→シャープさの調節』『表題の件:アンビエンスMAXでほぼOK、構造UPでよりクッキリに。あとはフィルタ等を好みで』
  • 【スマホヘッドライン】ドコモ、「Xperia feat. HATSUNE MIKU SO-04E」を9月下旬発売 -2013/07/04- | オクトバ

    スマホ業界の最新情報をチェックできる「スマホヘッドライン」! 日々忙しい毎日を送られている方のために、話題情報の見出しをまとめてお届けします。 移動時間や休憩時間などのちょっとした空き時間にチェックしてくださいね。 ドコモ始まったな! NTTドコモは4日、「Xperia」と「初音ミク」のコラボレーション端末「Xperia feat. HATSUNE MIKU SO-04E」を9月下旬から、39,000台限定で発売すると発表しました。 ベース機種は「Xperia A」で、外観はもちろん壁紙やウィジェットといった内蔵コンテンツはすべて特別仕様。 特別カラーのワイヤレスヘッドセットまで付いてくるという超プレミア仕様となっています。 さらに、端末で使われる「サウンドロゴ」と「初音ミクイラスト」を、以下スペシャルサイトから一般募集するとのことなので、こちらも要チェックですね! ・dx39.net

    【スマホヘッドライン】ドコモ、「Xperia feat. HATSUNE MIKU SO-04E」を9月下旬発売 -2013/07/04- | オクトバ
    syokichi
    syokichi 2013/07/04
    予想以上にカッコいい&可愛い。限定3万9千台、争奪戦が凄い事になりそう・・・・・・。
  • 【恐怖】地下500フィート、600年前の銀山をホテルに「ひとりで寝ることは勧めません。不気味ですから」:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【恐怖】地下500フィート、600年前の銀山をホテルに「ひとりで寝ることは勧めません。不気味ですから」:DDN JAPAN
    syokichi
    syokichi 2013/07/04
    地底湖での遊泳は色々な意味で魅力的。まあ安全対策は万全だろうから、そう事故が発生することもあるまい。
  • 「まとめサイトに洗脳された大人」と「まとめサイト思想に染まる若者たち」 - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─

    まとめサイトばかり見ていると洗脳されますよ 読んだ。 先週末、親戚の30代前半の男性(性格もよくて社交的)と会ったんだけど、「韓国製品は買わない」「韓国人は嫌い」的な発言をしていてビックリした。 この程度ならまだ可愛い物だ。 僕は、もっとひどい事例を知っている。 バイト先にいるおじさんのことだ。 はじめに、彼の事を少し紹介しよう。 おじさんは正社員ではなく、契約社員として働く40代後半の男性だ。 いつも髪はボサボサ、目は虚ろ。 社員さんからは「彼には危ないから近づくな」と念を押されている。 (なぜクビにしない!?) そんな彼と、この間話す機会があった。 その日は夜勤だったので、深夜3時頃。 特にすることもなくぼーっとしていたら 「ちょっとちょっと、こっちきてよ」と声をかけられた。 「Bayareadくんは、韓国人の事は嫌いかい?」 初の会話がコレか。 「うーん、どうでしょうねぇ、あまり考え

    「まとめサイトに洗脳された大人」と「まとめサイト思想に染まる若者たち」 - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─
    syokichi
    syokichi 2013/07/04
    『自分の考えを持って情報に接するべき』おそらく殆どの人は首肯するだろうけど、まとめサイト等を読む時ってイチイチ身構えず何も考えずに流し読みすることが殆どだと思うので意外と難しいかもしれない。
  • 『Snapseed』を使い、インチキHDRで雨の日をアートっぽい作品に仕上げる! | iPhone | iPad iPhone Wire

    えんぞう流iPhoneカメラ活用術 『Snapseed』を使い、インチキHDRで雨の日をアートっぽい作品に仕上げる! えんぞう 2013/01/31 さて毎月後半はチュートリアルです! 前回に引き続き、『Snapseed』というgGoogleに買収されて450円から無料になった強力な補正・編集アプリを使い倒して行きたいと思います。ちなみに、SnapseedはAndroid向けアプリとしても無料でダウンロードできますので、Androidユーザーの方にも、ある程度参考頂けるかな、と思います。特に断りが無い限りはiPhone 5を使っています。 また、写真補正と加工には基礎公式があります。「明るさの調節→色味の調節→シャープさの調節」この順です。これは一般的なフォトレタッチの作法を踏襲しています。覚えておくといいと思います。 雲は絶好のHDR対象 やや絵画めいて粒子の粗いアートっぽい作品 今回の

    syokichi
    syokichi 2013/07/04
    『そこそこ明るい絵の場合は一度全体を暗く潰してしまう手法(輝度の大幅マイナス)もある』⇒これは一度試してみたい。その後「TUNEIMAGE」の彩度、アンビエンス「DETAILS」の構造、シャープネスを大幅にプラス補正。
  • 実名を求める人が確認したいのはその人の実名ではない - novtan別館

    当たり前のことを確認的に。 2013-07-02 ウェブ言論にとって名前は記号でしかなく、誰が言ったかではなく何を言ったかが重要、というのは正論だし僕もそう思っているんだけど、長い実名との戦いから得た教訓は「実名の必要性とは責任の持ち込み先の判別のために必要」というなんとも暗い話でありますな。 つまり、名が「山田太郎」だったとして、ググると1,930,000件表示される「山田太郎」という記号に意味があるのではなく、どこそこにお住まいの、どこそこにお勤めの、今何歳の、等々の個人を特定する情報としての実名が欲しいわけですね。で、そんなもの何に使うのって話なんですけど、そりゃ社会的強弱を図るために決まっているじゃないですか。 もちろんね、匿名さんがある肩書きを名乗っている時に、その肩書を持った実在する人物であるかどうかを証明するためにはそういう行為も必要ですよね。もっとも、ある肩書きを持った人

    実名を求める人が確認したいのはその人の実名ではない - novtan別館
    syokichi
    syokichi 2013/07/04
    Web上にて相手の実名を執拗なまでに求める方がチラホラと見受けられるが、その殆どの人がネット上での論争/諍いに日々明け暮れている印象。
  • 「世界の半分がある」と称されたイマーム・モスクの内部装飾、その圧倒的な壮麗:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    「世界の半分がある」と称されたイマーム・モスクの内部装飾、その圧倒的な壮麗:DDN JAPAN
    syokichi
    syokichi 2013/07/04
    これ、肉眼で見ると圧倒されてしまうのではないだろうか。間違いなく人の手によって作り出されたものなのに、そこに神の存在を見出してしまいそうだ。