ブックマーク / airoplane.net (2)

  • ワールドカップ開幕戦 ブラジル vs クロアチア戦 ふりかえり(ハフポストのデータを元に)

    さっそく開幕しました、ワールドカップ!ちゃんと早起きしてブラジル戦みましたよ、ということで、せっかくですから振り返りを。局面では無く、全体を解説します。 今大会は、ハフィントンポストのデータがよくできているので、これを元にさらっと分析していきますね。リアルタイム生成なうえに、タイムゲージうごかすとグリグリ動くのがすごい。これ、サッカー良くわかるようになるよ。 まず前半45分 まずは以下のキャプチャを見てください。ブラジルは黄色いほうで、右に向かって攻めてます。クロアチアは赤で、左に向かって攻めてます。点が選手の主なプレー位置、点の間の線はパスで、太いほど成功しているってことだと考えられます。 >ワールドカップ 2014 – ブラジル 対 クロアチア | ハフポスト日版 http://data.huffingtonpost.com/2014/world-cup-japan/matches/

    ワールドカップ開幕戦 ブラジル vs クロアチア戦 ふりかえり(ハフポストのデータを元に)
    syokichi
    syokichi 2014/06/14
    ハフィントンポストが掲載しているデータの見方。試合は純粋に楽しみ、その後はデータと睨めっこ。そんな観戦もアリだね。
  • 写真の腕を上達させるためにずっと守っている、たった3つの教え #tbmu

    2月19日(水)に行われた有志のブログ勉強会「第16回東京ブロガーミートアップ」は、写真がテーマでした。このイベントでは毎回3分ほどのライトニングトークが必須となっておりますので、今回は僭越ながら「師匠から教わった写真撮影のすべて(3分版)」として、僕がライター時代にプロカメラマンの方からいただいた教えを紹介しました。といっても、大切なことはたった3つだけなんですけどね。 とにかく、とにかく、シャッターを切る 最初に僕がそのカメラマンさんに教わった、最も大事なこととは「とにかくたくさんシャッターを切ること」でした。 フイルム時代ならいざ知らず、いまは大容量メモリーカードに数百枚以上も記録できる、なんともシャッターの切りやすい状況です。これを生かさない手はないぞ、と。写真の善し悪しも、構図の善し悪しもわからないレベルなら、とりあえずたくさん撮影すること。失敗があるのは当然で、その失敗を枚数で

    写真の腕を上達させるためにずっと守っている、たった3つの教え #tbmu
    syokichi
    syokichi 2014/02/21
    『とにかくシャッターを切る』+『自分で写真を選ぶ=自分の軸を作る』+『選んだ写真を誰かに見て評価してもらう=世間と自分の目をアジャスト』=『自分はあんまり好きじゃなくて、世間も評価してくれない写真』減少
  • 1