タグ

ブックマーク / zariganitosh.hatenablog.jp (5)

  • ファイルの属性情報を探る 時刻編 - ザリガニが見ていた...。

    ファイルの属性情報とは、そのファイルの内容以外に、そのファイルに関連付けられた情報すべてである。例えば、「hello」と書いて保存すると(ファイル名は「sample.txt」で保存)、「hello」以外の関連付けられたすべての情報は、属性情報である。 $ echo -n hello > sample.txt アイコン ファイル名「sample.txt」 コメント 種類:標準テキスト書類 サイズ:5 バイト(ディスク上の 4 KB) 場所 作成日:今日 10:26 変更日:今日 10:26 ラベル ひな形の状態 ロックの状態 アクセス権限 以上、Finderの情報を見る(command-I)から確認しただけでも、少なくとも上記の情報は見える。たった5文字の「hello」にも、上記の情報が付加されるのだ。 さらに、属性情報はこれだけではない。Finderからは見えない、さらに多くの情報が付加さ

    ファイルの属性情報を探る 時刻編 - ザリガニが見ていた...。
  • YosemiteでiDVDを使う - ザリガニが見ていた...。

    前回からの続き。 最近のAppleマシンにはDVDドライブも搭載されていないし、いつの間にかiDVDも添付されなくなってしまった。今後のことを考えると、iMac 5K OSX 10.10 Yosemite�環境でもiDVDを使えたらいいなと。現在、古いMacBook OSX 10.6 Snow LeopardでiDVDを使える環境がある。試してみた。 iDVDが標準添付されていた期間 iDVD標準添付 iDVDなし MacBook 2010-05 発売開始モデルまで 2015-04 発売開始モデルから MacBook Pro 2011-02 発売開始モデルまで 2011-10 発売開始モデルから MacBook Air 2010-10 発売開始モデルまで 2011-07 発売開始モデルから iMac 2010-07 発売開始モデルまで 2011-05 発売開始モデルから Mac mini

    YosemiteでiDVDを使う - ザリガニが見ていた...。
    syonx
    syonx 2016/03/27
  • ライブラリはなぜ見えなくなったのか?ファイルフラグを探る - ザリガニが見ていた...。

    Snow LeopardからMountain Lionに移行して、最初に躓いたのがライブラリフォルダが見えなくなってしまったこと。ちゃんと存在するんだけど、Finderからは見えなくなってしまった...。 メニューから、option-移動 >> ライブラリ あるいは、command-shift-G、「~/Library」 以上どちらかの操作でライブラリにはアクセスできるのだけど、Finderから素直に見えていないと頻繁にアクセスする自分としては不便を感じる。そこでMountain Lion移行当初に、さっそくSnow Leopard以前と同じようにライブラリが常時見える設定にしておいた。ところが、先日OSX 10.8.3のアップデートを適用したら、再びライブラリフォルダが見えなくなってしまった...。さて、ライブラリが常時見える設定ってどうやるのだっけ?(忘れてしまった) 正解は... $

    ライブラリはなぜ見えなくなったのか?ファイルフラグを探る - ザリガニが見ていた...。
  • マウスを自在にコントロールするAppleScript - ザリガニが見ていた...。

    前回からの続き。 AppleScriptからマウスイベントを徹底的にコントロールする方法をある程度理解できたので、ハンドラにまとめてみた。数か月後に別人となった自分のために、自分用のAppleScriptライブラリに_mouse.scptとして追加しておいた。 AppleScriptコード 以下コードをAppleScript エディタで開く -------- CGEventType -------- property kCGEventNull : 0 property kCGEventLeftMouseDown : 1 property kCGEventLeftMouseUp : 2 property kCGEventRightMouseDown : 3 property kCGEventRightMouseUp : 4 property kCGEventMouseMoved : 5 pr

    マウスを自在にコントロールするAppleScript - ザリガニが見ていた...。
    syonx
    syonx 2014/08/30
    先輩マジ半端ないっす。RubyCocoaを使って実現してるようだ。
  • あらゆる操作を実行可能マウスカーソルを動かす方法いろいろ - ザリガニが見ていた...。

    GUIなOS環境では、マウスを操作してカーソルを移動することで、操作対象を選択して、命令を実行する。通常マウスは人の手で操作するのだけど、もしコードで自由に制御できれば、面倒な一連のマウス操作を自動化できるのだ。 但し、人がマウスを操作する時は画面の状況を確認しながら操作できるけど、マウスカーソルを自動制御する時には、そうはいかない。今時のOSXでは、ウィンドウがしまわれていたり、アプリが隠れていたり、Spacesでスペースがいくつもあったりと、考慮しておくことが多くて大変なのだ。 一方、マウスを操作して実行する命令には、大抵ショートカットが用意されていたり、同等のコマンドがあったりする。AppleScriptでも操作可能かもしれない。可能な限りマウスカーソルの自動制御以外の方法で操作した方が、GUIの状況に左右されず、素早く、確実に、命令が完了するはずである。 そうは言っても、マウス以外

    あらゆる操作を実行可能マウスカーソルを動かす方法いろいろ - ザリガニが見ていた...。
  • 1