タグ

2022年1月19日のブックマーク (8件)

  • インドネシアの首都移転へ 新首都名 “ヌサンタラ”に決定 | NHKニュース

    インドネシアの国会は、首都を現在のジャカルタから国内の別の場所に移転させ、新たな首都の名前を「ヌサンタラ」とする法案を18日可決し、インドネシア政府は、移転先となる土地を開拓して、首都機能の移転を格化させる見通しとなりました。 インドネシアのジャワ島にある首都ジャカルタは人口の過密化や交通渋滞などが深刻な課題となっていて、インドネシア政府は2019年に首都を国のほぼ中央に位置するカリマンタン島の東部に移転させる計画を公表していました。 これを受けて、インドネシア政府は、去年9月、首都の移転に必要な法案を国会に提出し、審議が行われた結果、18日賛成多数で可決され、新しい首都の名前もインドネシア語で「群島」を意味する「ヌサンタラ」となることが決まりました。 これによりインドネシア政府は今後、移転先となる25万ヘクタール余りの森林などの土地を開拓して、2024年から順次、首都機能の移転を格化

    インドネシアの首都移転へ 新首都名 “ヌサンタラ”に決定 | NHKニュース
    syouhi
    syouhi 2022/01/19
    "インドネシア語で「群島」を意味する「ヌサンタラ」となることが決まりました。" 語壺に新たな収録語が増えるなあ
  • 東京都 新型コロナ 7377人感染確認 去年8月を上回り過去最多に | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース

    東京都内の19日の感染確認は7377人で、これまでで最も多かった去年8月13日の5908人を1500人近く上回り、過去最多となりました。 感染経路別でみると、学校や高齢者施設などの「施設内感染」が、3日連続で過去最多を更新しました。 東京都は、19日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの男女合わせて7377人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内の1日の感染確認としては、これまでで最も多かった去年8月13日の5908人を1469人上回り、過去最多となりました。 また、1週間前の水曜日よりも5179人増え、3倍あまりとなりました。 19日までの7日間の平均は4598.4人で、前の週の4倍となりました。7日間平均が4000人を超えるのは去年8月28日以来です。 19日、感染が確認された7377人の年代別をみると、10歳未満が700人、10代が93

    東京都 新型コロナ 7377人感染確認 去年8月を上回り過去最多に | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース
    syouhi
    syouhi 2022/01/19
    (国基準・4日~)47→70→98→103→125→142→148→190→208→224→226→247→256→268→277→313/+36/増え幅に波があるので様子見。週末まで見て大丈夫そうなら一区切りかな
  • 第6波ピークアウトは早く、流行規模も小さい? 当初想定と異なるオミクロンとどう向き合えば良いのか

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    第6波ピークアウトは早く、流行規模も小さい? 当初想定と異なるオミクロンとどう向き合えば良いのか
    syouhi
    syouhi 2022/01/19
  • イッテQでおなじみの「出川イングリッシュ」実はかなりすごい→言語学者が未知の言葉を集める時と同じプロセスを踏んでいた

    アニ @gorotaku 先ほどのことばの世界夜ラジオで、「出川イングリッシュの凄さ」という話をしていました。「自分の英語力の足りなさをカバーしつつコミュニケーションの目的は達成する手練手管」と言ってもいいです。以前もつぶやいたことあるけどもう一度書きます。続く 2022-01-17 23:17:02 アニ @gorotaku 例えば出川は、ロスの街に放り出されて「天文台に行け」という指令を受けるわけですね。当然スマホ使用は禁止。天文台はobservatoryですが、出川はその単語を知らない。さあどうする 続く 2022-01-17 23:18:15 アニ @gorotaku 出川はそのへんの人を捕まえて「どぅゆーのー すたーるっきんぐましーん」と聞くわけです。自分の知ってる単語で目的概念に最大限近づくの。そうすると聞かれた人が"...telescope?"と返してくるわけ。新しい単語ゲッ

    イッテQでおなじみの「出川イングリッシュ」実はかなりすごい→言語学者が未知の言葉を集める時と同じプロセスを踏んでいた
    syouhi
    syouhi 2022/01/19
  • 「教養を意識して身に付けなさい」という父にその理由を聞いたら「教養がないと冗談のレパートリーがセクハラとパワハラと下ネタだけになる」とのことで納得した

    わかめ @senseiwakame そういえば父。『教養を意識して身に付けなさい』と口煩く言うので理由を尋ねると『教養がないと冗談のレパートリーが、セクハラとパワハラと下ネタだけになる』と言われ、おーっとなった。具体的な方法を聞くと『好きなものを見つけろ、あと好きなものに囲まれている人と繋がれ』と言われ更に納得。 2022-01-18 19:53:29

    「教養を意識して身に付けなさい」という父にその理由を聞いたら「教養がないと冗談のレパートリーがセクハラとパワハラと下ネタだけになる」とのことで納得した
    syouhi
    syouhi 2022/01/19
    "『教養がないと冗談のレパートリーが、セクハラとパワハラと下ネタだけになる』"/"だけ"なのはダメだけど、無いと困ることもありましょう/元ツイートが二重鉤括弧を使ってるのが気になる。なんでだろ?
  • まっつん on Twitter: "今回のコロナ経験(東京都足立区在住の場合)をまとめました。初めてコロナに感染して分からないことが多すぎたので、同じように困ってしまう人が少しでも減らせたらいいなと思い、作りました。お住まいの地域や感染者数によって対応方法、対応時間… https://t.co/HpHdRFEidQ"

    今回のコロナ経験(東京都足立区在住の場合)をまとめました。初めてコロナに感染して分からないことが多すぎたので、同じように困ってしまう人が少しでも減らせたらいいなと思い、作りました。お住まいの地域や感染者数によって対応方法、対応時間… https://t.co/HpHdRFEidQ

    まっつん on Twitter: "今回のコロナ経験(東京都足立区在住の場合)をまとめました。初めてコロナに感染して分からないことが多すぎたので、同じように困ってしまう人が少しでも減らせたらいいなと思い、作りました。お住まいの地域や感染者数によって対応方法、対応時間… https://t.co/HpHdRFEidQ"
    syouhi
    syouhi 2022/01/19
  • 京都 新型コロナ 新たに1024人感染 1000人超は初|NHK 京都府のニュース

    京都府と京都市は18日、新たに1024人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 感染の急拡大が続いています。 18日は新たに1024人の感染が発表されました。 一日の感染者としては、16日の847人を上回って、これまでで最も多くなり、初めて1000人を超えました。 市町村別では、京都市発表分で624人、宇治市で71人、福知山市で43人、京田辺市で35人、舞鶴市と八幡市で31人などとなっています。 17日時点の入院者数は277人、このうち重症は4人です。 自宅での療養は3451人、宿泊施設での療養は425人です。 病床の使用率です。 17日時点での入院患者向けに確保された病床の使用率は31.9%。 高度な治療が必要な重症患者向けの病床は7.8%となっています。 【3学期が始まって以降 感染者200人超】。 京都市教育委員会によりますと、市内の小中学校などで3学期が

    京都 新型コロナ 新たに1024人感染 1000人超は初|NHK 京都府のニュース
    syouhi
    syouhi 2022/01/19
    そんなことより京都がやべえ。まん防でなんとかなるとも思えないが、知事はまん防要請について京阪神で足並みそろえるって言ってて無能がすぎる
  • 東京都 新型コロナ 5185人感染確認 先週火曜日の5倍余り | NHKニュース

    東京都内の18日の感染確認は5000人を超えて5185人となり感染拡大が続いています。10歳未満と10代でそれぞれ最多となったほか、学校などで感染したケースがあてはまる「施設内」の感染も最多を更新し、都の担当者は「集団生活などの場面で感染が広がっている」として対策の徹底を呼びかけています 東京都は18日、都内で新たに「10歳未満」から「90代」までの男女合わせて5185人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。一日の感染確認が5000人を超えるのは去年8月21日以来です。 また1週間前の火曜日の5倍余りで火曜日としてはこれまでで最も多くなりました。 18日までの7日間平均は3858.6人となり前の週の4倍余りとなっています。 5185人のうち、年代別では ▽20代が最も多く全体の31%にあたる1611人です。 ▽30代がおよそ16%にあたる829人 ▽10代がおよそ

    東京都 新型コロナ 5185人感染確認 先週火曜日の5倍余り | NHKニュース
    syouhi
    syouhi 2022/01/19
    (国基準・4日~)47→70→98→103→125→142→148→190→208→224→226→247→256→268→277/+9/先々週の新規陽性が151で、そこから390→641→922→1224。この急増分が今週の国基準に影響しなければ嬉しいし、なんとなく増えない予感。