2006年12月7日のブックマーク (25件)

  • 歓迎!三星ライオンズ・プレオご一行様!! - にわか日ハムファンのブログ記念館

    パ・リーグ東西対抗試合編のエントリの前に、ここで先ほど入ってきたニュースをお伝えします。 当ブログでも再三取り上げた三星ライオンズのマスコット。去年のアジアシリーズで衝撃的な日デビューを果たして以来、彼らに心を奪われた方も多いことでしょうが、彼らが今年も来日する予定であることが、『J-SPORTS野球好き アジアシリーズブログ』のエントリで明らかにされました。 エントリによれば、彼ら4人のユニット名は『プレオ』。「ブルー」の「レオ」というのが由来だそうです。ただ、あくまでもこれはユニットの名前のようで、個々のキャラクターについては名前があるわけではなさそうです。 で、元のエントリへのリンクをここで貼っておきたいんですが、その前に、このエントリをお読みの皆さんに一つお約束いただきたいことがあります。 教育上の理由から、リンク先のエントリは小学生以下のお子さんの目の届かないところでご覧くださ

    歓迎!三星ライオンズ・プレオご一行様!! - にわか日ハムファンのブログ記念館
    syukaku
    syukaku 2006/12/07
    驚愕のマスコット
  • 〔観戦記〕パ・リーグ東西対抗@草薙球場(11/5):パ・リーガー奥の院潜入記 - にわか日ハムファンのブログ記念館

    静岡を満喫した翌日、いよいよ初めての草薙もうでです。どきどき。 入場すると、間近でハムの野手陣が練習中。渦中のあのお方も(^^;) 日の先発、ダルビッシュ。 八木もアップ中。登板はあるかな? ひちょりは最初ウインドブレーカーを着ていたのですが、後から身体が温まってきたのか、自分のTシャツ姿で練習を続けていました。 そんな風に練習の様子を見ていると、ライトスタンドからエール交換の声が聞こえてきます。最終戦の試合後なら分かるんですが、この日はやっぱりお祭りなので、試合前から盛り上がっています(笑) で、そこからなぜかラジオ体操第1に…… やってる分には身体も温まりますし、準備運動にはもってこいなんですが、内野の観客やグランドの選手からはどう思われていたやら。 近くからは「何だこの怪しい集団は」とか、「そら今年でなくなるわ」とかのツッコミが入っていました( ̄▽ ̄;;) エール交換はまだまだ続き

    〔観戦記〕パ・リーグ東西対抗@草薙球場(11/5):パ・リーガー奥の院潜入記 - にわか日ハムファンのブログ記念館
    syukaku
    syukaku 2006/12/07
    パリーグ野球の醍醐味!!田中康夫も球場入り!?
  • 【Fs試合短信・アジア一決定記念版】対La Newベアーズ戦・アジアシリーズ決勝(11/12) - にわか日ハムファンのブログ記念館

    ○勝:ダル美酒 1勝 □S:ヨシヒデ 2S ●負:フィレオフィッシュ 1敗 〔日のポイント〕 セギ、パスポートの更新の次は木元の存在を忘れる。 ダルビッシュ「よくそれでユニホームを忘れなかったね」 というわけで、今年もネタに始まりネタに終わったアジア一のネタ球団、北海道ハムファイターズ。 これにて今年の試合は全て終了。したがいまして、2006年の【Fs試合短信】も今回が最終回ということになります。 読者の皆さんには、今年1年度愛読いただき、当にありがとうございました。オフシーズンもぼちぼちとネタを提供していければと思いますので、明日からも当『にわか日ハムファンのブログ』をよろしくお願い申し上げます。<(__)>

    【Fs試合短信・アジア一決定記念版】対La Newベアーズ戦・アジアシリーズ決勝(11/12) - にわか日ハムファンのブログ記念館
    syukaku
    syukaku 2006/12/07
    おめでとうございます!!
  • 〔観戦記〕対チャイナスターズ戦@東京D(アジアシリーズGame5・11/11) - にわか日ハムファンのブログ記念館

    久しぶりに東京ドームで観るファイターズ戦。ルパイティーとルパビーにとっては初観戦です。 22番ゲートの前には、各リーグのチームロゴが出ていました。こちらは台湾。 こちらは韓国の各チームです。 もちろん日のものもありますが、中国リーグのは撮り損ねましたorz 中に入ると、こんなんが柱にくっついてました。去年は見た記憶がない…… こんな感じで、歴代の名選手の背番号が柱に貼りついています。 左から順に、岡田、川藤、弓長です(オイ デカファイティーさんと一緒に写真を撮ってもらったよ! この日はファイターズが1塁側。久しぶりに間近で稲葉を見ることができました。 この試合で注目なのは糸井の出場があるかどうか。すでに決勝進出は決まっていますし、思い切った起用ができますからね(実際は途中出場)。 今日も元気なB☆B。試合前、ファンのリクエストにこたえていろいろとモノマネ中です。 もちろんダンスもあります

    〔観戦記〕対チャイナスターズ戦@東京D(アジアシリーズGame5・11/11) - にわか日ハムファンのブログ記念館
  • 〔観戦記〕La Newベアーズ対サムソンライオンズ戦@東京D(アジアシリーズGame6・11/11) - にわか日ハムファンのブログ記念館

    昼間の試合に引き続き、東京ドームに戻ってきました。 と、いきなり出てきましたよ!! おお、ついに生でプレ夫を見ることができました! (彼らは全体で「プレオ」なんですが、個体名がないので、識別用に「プレ夫」と「プレ子」と呼ぶことにします) ということは、もちろんプレ子もいます! 一方台湾から来日したのはこんな熊のマスコットです。背中を見ると、彼の名前は"BOBE"。ただ現地の言葉が分からないので、どう発音するのかは分かりません。ちなみに背番号は186です。 Bobeはたいていこんな感じで、上目づかいに構えています。風貌からすれば癒し系という感じでしょうか。アグレッシブなサムソンのマスコットとは対照的です。 国歌演奏。厳粛な場面のはずなんですが、なんかしまらない(^^;) 日のスタメン。試合が始まってからの写真で済みませんorz サムスンの応援風景。最初はステージ前の区画をロープで囲んで、応

    〔観戦記〕La Newベアーズ対サムソンライオンズ戦@東京D(アジアシリーズGame6・11/11) - にわか日ハムファンのブログ記念館
    syukaku
    syukaku 2006/12/07
    ラニューのマスコット癒し系?
  • いぶし銀の影に隠れたいぶし銀…奈良原 浩選手引退 - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

    奈良原選手の名をはじめて聞いたのは西武日シリーズで常連だった頃、奈良原という日人には珍しい三文字の苗字で印象に残りました。西武ライオンズの監督 森祇晶氏の著書で、守備固めで使い、打撃では小細工が上手い選手として度々載っていたと思います。 それから数年、奈良原選手は日ハムファイターズに移籍しました。何時でしょうか?ミスターファイターズ、ファイターズ一筋田中幸雄選手とツーショットでお立ち台に立ったんです。その時、ベテラン選手同士のツーショットだからでしょうか?お二人の姿、実にカッコよく極まっていたんです。奈良さんはハムのヒーローなんだなーと。そしてファンに愛されているんだなあと。 身長、体重共に一般人とそんなに変わらないんですね。だから、我が身に置き換えて、球団を超えてファンが多かった。事実私も奈良原浩後援会に入ろうか迷ったくらいですから。 すばらしい守備力を持ち、それほど衰えも無かった

    いぶし銀の影に隠れたいぶし銀…奈良原 浩選手引退 - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~
  • 日本シリーズを振り返って 夢幻の如く - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

    タイロン・ウッズ、福留を封じ込め、中日打撃陣がいつも相手に行っている走塁、犠打、一発攻勢を中日投手陣に見せつけ、守備では、野手の人数が多く思えるほど、配球、相手打者の打球を読みきっての守り勝つ野球。 守備に隙なし 攻撃に抜け目なしです。 特に今回の日シリーズは、新庄選手最後の試合、拠地 北海道での胴上げは今日しかありませんでした。 つーさん(新庄選手)を胴上げしたいとはばからず言うチームメイト、固い絆で結ばれていたのかな? リーグ制覇した時、ヒルマン監督の胴上げに際して、ヒルマン監督が怖くないよう、監督の真下、腰元で手で支えながら胴上げしていたのは、新庄選手じゃなかったでしょうか?実際どうかわかりませんが、勝手に気配りが出来る人だな、と感心していました。 打者としての新庄選手は(私が勝手に思っているだけかもしれませんが)塁上のランナー、試合の流れなど考えて、カウントごとに右打ち、左うち

    日本シリーズを振り返って 夢幻の如く - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~
  • 日本ハムファイターズファンの皆様おめでとうございます - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

    全国の日ハムファンの皆様、日一おめでとうございます。 新庄選手最後の打席泣いていましたね。純粋にハムが勝ってこれでよかったのだと、 龍ファンながらそう、しみじみ思います。そこで写真のプレゼント 愛知県半田市亀崎 青龍車の「スサノオ」「ヤマトタケル」です。 スサノオがヤマタノオロチを退治したように、見事龍と死闘を繰り広げました。 全国を遠征で駆け巡った英雄 ヤマトタケルは最後、白鳥となった伝説がありますが、新庄選手は、また何処かの世界で、夢を追い駆け、多くの人に夢の大切さを教えてくれるでしょう。新庄さんの今後の活躍多いに期待いたします。 スサノオのオロチ退治 ヤマトタケル 関連記事北の英雄がパリーグを制した!!おめでとうございます 北海道の逆襲

    日本ハムファイターズファンの皆様おめでとうございます - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~
  • 日本一へ向けて矢田六所 龍神社へ - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

    以前このブログでもご紹介したドームにほど近い名古屋市東区矢田南に「六所神社」 (摂社 龍神大明神)へ日一へのお参りに、夕暮れで、来なら参拝&撮影は控えるべきですが… goo地図ですとここ ヤフー地図ですとここ 名古屋ドームから延びている矢田南デッキを歩き、北へ数分の所 近くには愛知県の名門校「旭丘高校」もあります。 龍神社には「優勝」の幟が 関連記事 六所神社(龍神社) 中日ドラゴンズ 優勝祈願祭の地

    日本一へ向けて矢田六所 龍神社へ - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~
  • 【きょうろぐ杯-TB企画】2006年日本シリーズ予想大会 オレ龍 雨雲をまとい決戦の地へ - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

    トップページは名古屋市東区小出来町王義之車 雲龍の水引 ナゴヤドームからほど近いところで行われる山車祭装飾です。龍は4の指を持っていますので、四つ勝つというゲン担ぎで 2006年のオールスターゲーム新庄選手は引退の為ファンサービス仕様、虹色のバット使っていたのですが、このバット圧し折っちゃった鉄腕 空気の読めない男 こそ中日ドラゴンズ 岩瀬仁紀投手なのですね。 引退をペナントレース前半戦で早々に宣言したSHINJO 色々なご意見があると思いますが、「いさぎよい」と感じました。欲が無いんだろうな~ そんなSHINJOに引退の花道を日一で飾らせたい。そう願うプロ野球ファンは多いと思います。私もそう思います でも名古屋っ子の私にとっては中日ドラゴンズが今年日一にならぬと、次何時挑戦権が出来るか?わからんし、郷土愛から中日支持で。 【優勝チーム・成績】中日ドラゴンズ 4勝2敗 【勝敗表】 第

    【きょうろぐ杯-TB企画】2006年日本シリーズ予想大会 オレ龍 雨雲をまとい決戦の地へ - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~
  • タイガースファンの皆様、ありがとうございます(日米) - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

    今日から野球ファンになった人のためのブログ(きょうろぐたんかん)に 中日ドラゴンズ優勝の記事を阪神タイガースファン スーパーサウスポーあさちゃん。様が書き上げました。まことに、恐縮。エールの交換としまして、私から虎の凄さがわかる写真を… 写真は愛知県半田市亀崎「力神車」「虎を書かせれば右に出る者なし」と謳われた岸駒下絵の虎の刺繍を。当は「松竹梅」でセットですし、私の写真技術がヘタで申し訳ございませんが、物はネコ科特有のしなやかさ、チーター並みの素早さ、ライオンの猛々しさ、そして虎が持つ気品さを感じさせる逸品です。 この虎にどれ程、龍ファンは度肝を抜かれた事か… 【きょうろぐたんかん】中日編(9/18-10/10)~祝、セ・リーグ優勝! 【きょうろぐたんかん】中日編(9/18-10/10)~祝、セ・リーグ優勝! そしてアメリカ デトロイト・タイガース リーグ優勝!! 一般紙の読売新聞見る

    タイガースファンの皆様、ありがとうございます(日米) - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~
  • 藤田元司 前讀賣巨人軍監督 - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

    私がプロ野球を観はじめた頃の巨人軍の監督で、かなり鮮明に記憶に残っています。 (その頃読んでいた少年誌コロコロで、西部ライオンズ清原、森監督、巨人桑田 藤田監督を題材にした漫画があったからだが) というよりかなり影響を受けました。もっとも私が知っているのは、第二次藤田政権時代(平成元~四年)の時、 斎藤雅樹、桑田真澄、槇原寛己投手らを先発完投型の球界を代表する投手へ育て上げた、 内外野、守備力の高さを要とした守備の野球、 自らクジで引き当てた原 辰徳選手を4番として信頼し、スター選手だけでなく、 送りバントの代名詞となった川相昌弘選手や、 怪我からの復帰後の吉村貞章選手を代打の切り札にしたり、来なら主軸を打つ実力を持ちながら、あえて恐怖の7番打者として置いた駒田徳広選手、俊足の緒方耕一選手ら脇役と呼ばれる選手を巧みに採用した。 冷徹なまでの選手への観察眼、我慢して使い続ける忍耐強さ、選手

    藤田元司 前讀賣巨人軍監督 - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~
  • ありがとう川相昌弘 引退しても忘れない - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

    中日ドラゴンズ「バントの神様」川相昌弘選手が今期限りで現役生活を終え、中日ドラゴンズのコーチに就任する予定だそうです。 私は過去きょうろぐ選手名鑑で川相選手について書きました。 僕が小学か中学の時、監督は藤田元司氏だったと思います。テレビ中継ですが、ランナー三塁 バントの名手川相選手は「スクイズ」の可能性もあった。 数球ファールする、いっこうにバントの気配を見せない。ベンチのサインは外野フライ?と思われた瞬間、川相選手はスリーバントスクイズを決めたのです。どよめくスタンド。そのどよめきはめったに感じる機会は無く、川相選手への賛辞のようでした。 それ以来、強心臓を持つ川相選手に憧れるようになりました。その頃の僕は純粋に巨人ファンでした(苦笑) 色々と巨人でごたごたがあり、川相選手は巨人で引退セレモニーするのですが、現役を希望。中日ドラゴンズ監督に新しく就任した落合氏に招かれ、中日ドラゴンズの

    ありがとう川相昌弘 引退しても忘れない - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~
  • 北の英雄がパリーグを制した!!おめでとうございます - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

    全国の日ハムファンの皆様、 ファイターズはパリーグを制しました。 おめでとうございます にわか日ハムファンのブログ ルパート・ジョーンズさんはスサノオさんに優勝祈願したそうで 日ハム選手、そしてファンの皆様へささやかな贈り物 愛知県にあるスサノオの彫刻をここに公開します。 スサノオは日神話ではヤマタノオロチ他を退治した日 最高のファイター ヤマタノオロチが龍に見えてドラゴンズファンの私としてはもの凄く複雑ですが… ヤマタノオロチをたたっきるように、小笠原選手のバットは、龍投手陣を切ってすてるのでしょうか。 もう一人のファイター ヤマトタケル 九州は熊襲を倒し、出雲に遠征し、静岡県では敵の火責めに「草薙の剣」を振るい、逆に火責めを起こし、関東まで遠征する、全国を股にかけた日の英雄 三重の山で悲劇の最後をとげ、白鳥となって飛び立ったという影のイメージがありますが、タケルは実は死ななかった

    北の英雄がパリーグを制した!!おめでとうございます - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~
  • 祝 中日ドラゴンズセリーグ制覇 - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

    お久しぶりです、中日ドラゴンズ見事優勝を決めました。しかしながら名古屋ではこの大切な試合テレビ中継が無かった。(BSとかはあったのだろうか?)名古屋地区のテレビ局のこの扱いにはただ無念、絶望しているとしか言えません。当に中日ドラゴンズを愛しているのか?後押ししているのか?その熱意が悲しいかな、伝わってきません。選手祝賀会ライブもNHKが一番聴きやすく、見やすかったというのが私の印象。名古屋を愛する私といえども、中部地区民放の低落ぶりには苦言を言いたくなります。 それでもラジオを聴きながらその瞬間を待ちわびていました。球場で優勝監督インタビュー、落合監督が涙で絶句した様子はラジオでもわかりました。(東京ドームには、信子夫人&息子さんいたんだろうね)あの瞬間は格別だろうね。 監督業、井上選手会長の苦労、自分の浅はかな今までの体験から推し量るのは失礼かもしれませんが、こらえていた涙、身に染みる

    祝 中日ドラゴンズセリーグ制覇 - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~
  • 信頼されてはや2年 未来へ向かってこれからも - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

    ここ1,2ヶ月はほとんど休眠状態でしたが、お蔭様をもちまして、日を以ってブログ開設から2年の歳月を経ました。ブログをはじめて、とりあえず3ヶ月書きたい、半年書き続けたい、次は1年だ。今年3月で半年。そして日9月8日を以って2年間続きました。声なき声と申しましょうか?コメント無くとも、更新していなくとも、ご愛顧くださる訪問者の皆様の存在がここまでの原動力となりました。まこと、感謝にたえぬ次第。 今後、何処まで続くかわかりませんが、今後も末永くお付き合いください。 あまり関係ありませんがメルマガ「007名古屋商法」も今日がメルマガ開設記念日になるのですね。僕がブログ始める1年前から続いております。色々世間をお騒がせしている、堀江貴文氏がプロ野球参入を伺っている時、中日ドラゴンズが悲願の日一に王手をかけた試合、この時、堀江氏を名古屋に招待した「007名古屋商法」の慧眼はまことに目を瞠るばか

    信頼されてはや2年 未来へ向かってこれからも - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~
  • 似たもの同士 - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

    名古屋市東区筒井町湯取神子車と同じものが、西区比良にある「河南 湯取神子車」 同じく小牧上町にもある「湯取神子車」筒井の笛吹き(鼻こすり)は大正年間六代目玉屋庄兵衛作(平成に修復)小牧は明治年間に六代目によって作られた。(明治に作られるまで、人形は無かったとも?) 昭和初期、六代目の高弟荒川宗太郎によって作られた湯取神子の人形が亀崎「宮車」 旧 桑名町で戦災にあうまであった「湯取神子車」は隅田仁兵衛の作。隅田仁兵衛一門の手によって作られたのが岐阜県竹鼻「大西町」にある。 湯取で有名なのは津島秋まつりの七切「麩屋町」と「朝日町」と二つある。 他にも戦災にあってしまったが、数輌あったらしい。 筒井と比良、小牧、亀崎では、人形囃子や道行など囃子に同類の物もある。津島は何故かちがうなあ。囃子は何故か?昔○○の○○町にもあったらしい。 湯取つながりで、他地区の山車囃子を聴きに行ったのが、ここ10

    似たもの同士 - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~
  • 岐阜の湯取車 - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

    岐阜県東濃地区(恵那、中津川など)は古くから名木の産地として有名。先日も中津川市加子母(旧 加子母村)で名古屋城丸御殿で使われる檜に斧いれの儀式があった。近くを流れる付知川を下れば、木曽川へ流れ着く。 来る9月23日に加子母 水無神社例題祭で2輌の山車が出る。一つは獅子舞のカラクリ、もう一つは湯取神事。 因みに水無神社という時、一般的に、飛騨一宮水無神社をさす。 名古屋の旧桑名町は材木問屋が多かったともいわれる。江戸時代、加子母ゆかりの人が、東濃から尾張名古屋へ出てきたおり、桑名町の湯取神子車のカラクリを見て、加子母で作ってみようと考えたのではなかろうか?と想像するのは、妄想に過ぎないのか? 下は加子母のホームページ 水無神社大祭で人形の動画も見られる。湯取神事の瞬間もあるよ。 加子母ネット 中津川市イベントカレンダー この日は尾張横須賀祭礼の日だから、こっそり予告。東濃も湯取神事が多い

    岐阜の湯取車 - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~
  • 音楽は永遠だ!! - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

    今年がビートルズ日公演40周年らしいが、もちろん僕は産まれていない。それでも高校時代だったと思うが魅かれて聴いていた。 一つのきっかけとなったのは高校の音楽の授業でビートルズ日公演のビデオ観た事。ビートルズ人気の凄さで悲鳴なのか歓声なのかわからん声で、歌が聴き取り難かった。 ビートルズの前座が「ドリフターズ」でそのシーンは無かった。(ドリフ以外にも前座はあったらしい)後に木ブーさんが当時を懐かしんでコラム書いていたね。何も出来なかったらしい。「ザ ドリフターズ」と「ザ ビートルズ」をお客さんが間違えたらしく、ドリフの時から歓声が凄かったそうだ。人数も似てるしね。まちがえてもしょうがないね。 ビデオの話に戻るが、ビートルズがイエスタデイを歌う瞬間、まわりがシーンと静まり返ったんだ。会場の誰もがイエスタデイを聴きたかったんだろうね。僕もビデオで聴きたかった。その時、鳥肌が立ったね。 だっ

    音楽は永遠だ!! - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~
  • 湯取車山車囃子の独自性 - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

    筒井町湯取車は「東照宮祭」の古車とのいわれがあるので、東照宮祭祭礼車の囃子を使っているだろうと考えている人は多い。湯取車でも、東照宮祭名物車「橋弁慶車」の帰り囃子「雨降囃子(七間町)を使っているから、そう考えても無理は無い。しかし、事実は全くの謎、肝心の東照宮祭祭礼車桑名町の湯取車が戦災で無くなっているので、確かめようが無い。 どこぞかでレコードでもでる可能性があるが、僕はほとんどゼロに近いと考えている。 勝手に例を出して悪いのだがお隣の「神皇車」カラクリは能、狂言ではないと思われるが、能管を使い、「神楽」人形では「早笛」などを使っている。(巫女から衣装がパーと変わるので、歌舞伎に近いのでは?と勝手に考えている) 「紅葉狩車」では能の「神楽」「出葉」「中ノ舞」「舞働」などを使っている。来の能「紅葉狩り」はどうか知らないが、おそらく能囃子の一部分、ダイジェストで使っているのだろう。 福禄寿

    湯取車山車囃子の独自性 - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~
  • 山車囃子の独自性 - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

    名古屋市中村区旧称花車の2輌「紅葉狩車」と「二福神車」はかつて同じ1人の方が囃子の師匠を務めておられた。 同時に教えていたと言うわけではなく、時間差があるが、この2輌、全く同じ囃子でも大太鼓の叩く場所など、微妙に違う。「七間町」が好例かもしれない。「二福神車」は「七間町」「紅葉狩車」は「七間町崩し」と呼び、紅葉は大太鼓、笛の旋律が違う。これは、師匠筋の方があえて違いをつけたのではなかろうか?と考えている。 因みにその師匠格の方は鬼籍に入られている。お話しする機会が無く残念に思っている。(でも実現していたら僕が、小学生くらい?) 2輌の山車にそれぞれ後継者がいるのだか、大太鼓の叩き方というか、バチの運び方、独特の間の取り方など同じ面もある。鏡で映したようにうりふたつ…とはいかないが、所々鏡で映したように同じ場面を見ることがある。かつての師匠の手の動きを忠実に再現しているのだなと、勝手に僕は感

    山車囃子の独自性 - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~
  • 学生落語も捨てたモンじゃないよ - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

    日曜日の午後は栄で南山大学落語研究会&愛知大学落語研究会 の「愛南寄席」見てきたんです。 昨年、栄界隈でを買いに行ったときに、チラシが配られていたので、無料だったので見ていたんです。 昨年もですがやっぱり落語家が出てくる寄席囃子好きですね。三味線、付け太鼓、大太鼓、摺り鉦(チャッパ?) 身体が勝手に反応するというか。 別に僕は大須の演芸場に通ったり、落語を聴きにいくほどの落語好きではなく、笑点を時々見るくらい。 オオトリを務める学生落語家クラスになると、かなりレベル高いです。僕の目は節穴だらけですが… 上手い話手は情景を観客がイメージできるのですね。これはすごい事。 たとえ僕はアマチュアの書き手(ブログ書いているし)でも、読み手にイメージを膨らませる文章力付けたいですね。その割りに、稽古もあまりしませんが… 学生落語家は基的に浴衣と角帯、山車囃子囃子方も同じいでたちですので、自然に着こ

    学生落語も捨てたモンじゃないよ - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~
  • ブログの炎上 ガードから入るのが定石かも? - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

    ブログ炎上、特に有名人、政治家などに多いです。昔、飛ぶ鳥を落とす勢いのホリえもんのブログよく見ていましたが、多数のコメントに混じって荒らしっぽいコメントもありました。 ブログ初心者にとっては、アクセスを稼ぐ(広告で稼ぐ為)事に重点をおく人が多いかもしれませんが、カリスマになる、ビックになるという目的がない場合、ガードから入った方が良いかもしれません。例えば、どんなコメントが来るか見当もつかないからコメント拒否設定ではじめる。 不特定多数に送り付けているが、精神上見るとよろしくない検索トラックバックなどへは、トラックバック制限をする。 万が一炎上の危機を考えて、いつでも退ける心構えで居るなど。それに危ない橋(政治、宗教他ホットな話題)を避けるのも手でしょう。 それほどの有名人じゃない場合、首を狙われる事は無いと思いますが、影響力を持つブロガーを論破して有名になろうとする困ったさんが存在する事

    ブログの炎上 ガードから入るのが定石かも? - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~
  • 平成狸合戦ぽんぽこ - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

    スタジオジブリ「平成狸合戦ぽんぽこ」この映画で四国から東京多摩へ来て様々な幻術を披露するも、壮絶な最期をとげた隠神刑部狸、彼には八百八の眷属(部下)が居たといわれています。さて彼は、しょ~しょ~しょじょうじの狸囃子、分福茶釜と共に日三大狸話として親しまれました。さて彼は享保年間、松山藩悪家老の傍若無人ぶりに怒り、水戸黄門のように…とは行かず、幻術を駆使し悪代官と戦いますが、破れ、お家騒動のとばっちりを受けて神通力を封じられ、現在もほこらで暮らしているそうです。(別の説には大名家乗っ取りを企んだとする説もあります) 資料によっては狸が立ち上がった年を享保17年とする資料もあり、尾張では徳川宗春が江戸に反旗を覆す年となります。享保18年名古屋では祭礼禁止令が出されているにもかかわらず、名古屋では東照宮祭が盛大に行われ、「猩々車」「二福神車」が姿を現します。変幻自在、カラクリの所作はタネも仕掛

    平成狸合戦ぽんぽこ - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~
  • 大曽根 片山八幡神社 例大祭 (瑞龍祭) - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

    10月22日(日)に名古屋市東区大曽根の片山八幡神社で、神輿が神社周辺を練り歩く、瑞龍祭が行われました。古くからあった神社ですが、名古屋城が築城された江戸時代、時の尾張二代藩主 徳川光友が神社を寄進しました。光友公は没後 「瑞龍院」と呼ばれたので、ここから瑞龍祭という名が付いたと思われます。 片山八幡社は名古屋城の鬼門にあたり、鬼門除けの意味もあったと思われます。また、あくまで私見ですが、片山八幡の地は街道に近く、いざ緊急事態の時は、 ここの地を押さえる重要性もあったと思います。現在の徳川園の地には二代 光友公の別邸があり、ここに祭られていた龍神社が大正年間に片山八幡に移りました。この「谷龍神」こそ、5月中旬に行われる中日ドラゴンズ優勝祈願祭の龍神です。 (3月オープン戦前の祈祷は矢田六所神社で行われます。) 片山八幡神社の場所はgoo地図ですとこちらになります。 片山八幡神社 また、明治

    大曽根 片山八幡神社 例大祭 (瑞龍祭) - お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~