タグ

2014年5月25日のブックマーク (4件)

  • 「頭が良い人ってどんな人?」という記事を読んで思ったこと。 - きまやのきまま屋

    こちらの記事を読みました。 頭が良い人ってどんな人?〜学歴=頭が良いとも限らない〜 - 心がよろけそうなときに読むポンコツ日記 なんだか自分の中でタイムリーな話題だったので、飛びついてみます。 昨日私リアルで「この人頭いいな!」って言ったのです。それは、こちらのを読んで。 乱読のセレンディピティ 作者: 外山滋比古 出版社/メーカー: 扶桑社 発売日: 2014/04/01 メディア: 単行 この商品を含むブログ (7件) を見る でも言った後に、「違う、この人(著者の外山滋比古さん)は『頭がいい』という形容はなんか違う」と思ったので言い直しました。 「この人知性があるな!」って。 話しかけられている夫にとってはどちらでもいい形容なのかもしれないけど、私はこの人の文章に「知性を感じる」ということが言いたかったのです。 そんな発言をした次の日に「頭が良い人って…」という記事を読んだので、

    「頭が良い人ってどんな人?」という記事を読んで思ったこと。 - きまやのきまま屋
    syuraw
    syuraw 2014/05/25
    「頭がいい」と感じても、それはもっと細かく分解しないとただの感想で終わっちゃいますよね。どうせならよりしっかり観察して、盗めるとこは盗みたい
  • コラムの記事一覧 - 受験勉強法Blog

  • 俺が思う「頭の良い人」の話 - ネットの海の渚にて

    photo by Denis Malka 俺は社会人になってからずっと営業畑一筋だ。 仕事柄、高学歴ホワイトカラー組とも付き合いがあるし、ガテン系ブルーカラー組とも関わりがある。 俺が頭の良いと感じる人はホワイトカラー、ブルーカラーに関係なく両者に存在している。もちろん逆にこの人バカだなと思う人も同じように両方にいる。 頭が良い人ってどんな人?〜学歴=頭が良いとも限らない〜 - 心がよろけそうなときに読むポンコツ日記 この記事を読んだ。 俺なりに「頭の良い人」について考えてみたい。 高学歴=頭が良い この図式は一つの要素でしか無くて、一般的に社会に出た後は学校の勉強ができたかどうかはそれほど重視されない。 むしろそういうことよりもコミュニケーション能力のほうがよほど評価されるし重宝される。 いまだにこの世はゴリゴリのアナログ社会である。 そういった人間関係が幅を効かせるアナログ社会において

    俺が思う「頭の良い人」の話 - ネットの海の渚にて
  • 映画「青天の霹靂」 - Ust's Diary

    劇団ひとり監督の「青天の霹靂」を観に行きました。 超よかった。感動しましたー。 かなり重いテーマなのに、さすが業芸人だけあって涙と笑いを絶妙に織り交ぜて形にしてるなぁと思った。またそれらと同じくらい熱量も感じて、もののけ姫のキャッチコピーじゃないけど「生きろ。」と言われてるような、そんな映画だった。 この映画を観ながら思い出していたのが、ドラえもんのコミック2巻に収録されている「ぼくの生まれた日」という話。 現代8月7日。この日は野比のび太の誕生日である。のび太は母親の玉子に「勉強しろ勉強しろ」と言われてばかり。 そのため、のび太は「この家のほんとの子じゃないんだ」と言い出す。「じゃあ、たしかめに行こう」とドラえもんは言う。ドラえもんとのび太はタイムマシンでのび太の誕生日、10年前の8月7日へ行くことになった。 ぼくの生まれた日 - Wikipedia 自分は当に望まれて生まれた子供な

    映画「青天の霹靂」 - Ust's Diary
    syuraw
    syuraw 2014/05/25