2007年8月8日のブックマーク (5件)

  • 著作権保護よりライブで稼ぐ、というビジネスモデル

    プリンスが、イギリスでCDを新聞の「オマケ」として配って話題になった。 The Mail紙の日曜版に、新作CDのThe Planet Earth、300万枚(!)を折込、その上イギリスでのPrinceのコンサートツアーに来た人には、全員無料配布。こちらも延べ40万人超。 New York Timesが、Princeの収益構造を分析しているが、非常に単純化すると、 「Princeはライブの稼ぎがメイン。印税収入はたいして重要ではない。CDは、ライブをプロモートするための広告ツールであり、別に違法コピーがどれほど出回ってもOK。むしろ、沢山出回って知名度が上がり、ライブに人が沢山来てもらったほうがよい。しかも、CDに頼らなければレコードレーベルに利益を搾り取られることもない」 というのがPrince側の論理では、という話。 Princeは非常にエキセントリックな外見、マスコミからのインタビュー

    著作権保護よりライブで稼ぐ、というビジネスモデル
    t-1000
    t-1000 2007/08/08
  • t-1000
    t-1000 2007/08/08
  • ゲンダイネット 社保庁「極秘ファイル」の威力

    社保庁「極秘ファイル」の威力 秋の臨時国会で、再び“年金爆弾”が炸裂しそう。小沢民主党は国政調査権の発動を視野に、強力な隠し玉を用意しているとか。社保庁の無人倉庫で見つけた怪しいファイル、その中にはグリーンピアなどムダな福祉施設に群がった国会議員や秘書の名前がずらり。民主党は、それら極秘ファイルを突きつける構えというが、年金をい物にしてきた議員があぶり出されたら自民党は大パニックだ。

    t-1000
    t-1000 2007/08/08
    社保庁の無人倉庫で見つけた怪しいファイル、その中にはグリーンピアなどムダな福祉施設に群がった国会議員や秘書の名前がずらり。
  • 社保庁を生贄にして問題を隠していないか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2007年08月07日11:34 社保庁を生贄にして問題を隠していないか カテゴリ kinkiboy Comment(0)Trackback(0) テレビ番組の中で、自民党の舛添議員も承知だと言う表情でしたが、秋の国会で再び社保庁問題が再燃するということがささやかれ気になっていました。「社保庁の無人倉庫で見つけた怪しいファイル、その中にはグリーンピアなどムダな福祉施設に群がった国会議員や秘書の名前がずらり」というゲンダイネットの記事の件だったのでしょうか。 グリーンピア問題は社保庁がやった、だから社保庁はとんでもない組織だという人が多いですが当でしょうか。社保庁はたんなるスケープゴートで、旧厚生省年金局と自民党厚生族議員がつるんで仕組んでやってきたことじゃないかという気がしてなりません。地元に工事を持っていき、政治献金で還元させるという資金集めの手段だったのではないかということです。確か

    t-1000
    t-1000 2007/08/08
  • 資本への恐怖 - 池田信夫 blog

    Brad DeLongのブログより:世界経済は、20世紀末から大きな転回をとげようとしている。成長の動力が製造業からファイナンスに変わろうとしているのだ。長期金利が世界的に低下しているのは、製造業の利潤率が下がり続けているためだ。その主な原因は、情報革命によって国際分業が容易になり、BRICsなどから低価格の製品が流入してきたためだ。 他方、金融・資市場は空前の活況を呈している。国際資市場にある資金は160兆ドルといわれ、これは全世界のGDPの合計の3倍以上だ(1980年には全世界のGDPとほぼ同じだった)。派生証券の残高は300兆ドル。こうした巨額の富を1万2000のファンドが運用し、年間3兆ドルの企業買収が行なわれている。 かつて重農主義者は、農業こそ価値(差異)の源泉だと考え、それを売ってもうける商人は農民をだましているのだと考えた。マルクスは、産業資主義では工場労働こそ価

    t-1000
    t-1000 2007/08/08
    かつて重農主義者は、農業こそ価値(差異)の源泉だと考え、それを売ってもうける商人は農民をだましているのだと考えた。マルクスは、産業資本主義では工場労働こそ価値の源泉と考え、資本家は労働者を搾取している