タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

emacsに関するt-bucchiのブックマーク (7)

  • Emacs上でCのソース内の#ifをハイライト [ pLog ]

    Cのソースで#ifdefなんかで括っている領域を見やすく表示するTips。 Cのソースを書いてる時なんかに、秀丸とかだと#if 0の中身をグレーアウトしてくれるので、読みやすいが、emacsではそんなのできないのかと思って探してみた。意外と簡単にできるらしい。 使うのはcpp-highlight-bufferというコマンド。このコマンドは、C(名前からして元々はC++用なんだろうな・・・)のソース内の#ifなり#ifdefなり#ifndefなりを解析して、その中をどう表示するかを指定できるコマンド。よく分からん。 とにかく、普通にCのソースを書いてる時に M-x cpp-highlight-buffer とすると、*CPP Edit*なるバッファが現れる。ここで色等の指定をすればいい。ちなみに、ソース中に#if等がまったくなければ何も表示されない。 と、ここまでは検索すればすぐ見つかるが、

    t-bucchi
    t-bucchi 2010/08/11
    #if 0 の領域をグレーアウトする方法
  • 秀丸からEmacsへ移行する - selflearn @ ウィキ

    秀丸は言わずとしれた有名エディタで、開発業務を行っている人にとってなくてはならないアプリです(若干の誇張有り)。強力かつ高速な編集機能、かゆいところに手が届く機能、などなど。 これがなければ皆の生産性は半分以下に落ちてしまうと思います(若干の誇張有り)。使いこなせば使いこなすほど馴染んでくる、というカスタマイズ性の高さも素晴らしい。 その辺はおあつらえのIDEじゃ味わえないです。もうね、開発者だったらどんなことがあっても入れて使いこなせるようになっておくべき、とも思うくらい。 バージョンが上がるごとに「この機能がほしかった」というツボな機能が入ってくるところもね。開発者のことを大切にしてくれているな、という気持ちにさせてくれる「分かっている」アプリなのです。

    秀丸からEmacsへ移行する - selflearn @ ウィキ
    t-bucchi
    t-bucchi 2010/01/21
    実際に開発時によく使う実用的な機能がまとめられていて、秀丸ユーザならずとも便利。
  • 続・Emacsでタブ・全角スペース・行末の空白文字列を目立たせる

    以前、「Emacsでタブ・全角スペース・行末の空白文字列を目立たせる」という記事を書きましたが、その続報です。同じ事をするのにjaspace.elを使った方がいい感じに思えてきたので、紹介します。 jaspace.elというのは、おまけ for GNU Emacsで配布されているEmacs Lispです。jaspace.elの存在はEmacsでタブ・全角スペース・行末の空白文字列 - bobchinの日記で教わりました。ありがとうございます。 以前紹介したやり方に比べ、jaspace.elには下記のようなメリットがあります。 minor-modeなので、mode-lineがにぎやかになる M-x jaspace-mode-offとするだけで、色が着いていない状態に簡単に戻せる 空白文字に色を付けるだけでなく、任意の文字を重ねて表示させることもできる M-x customizeで設定できる

    t-bucchi
    t-bucchi 2009/03/04
    ちょっと改造すれば、行頭の半角スペースなども強調できる。便利!!
  • emacs で bison/yacc ファイルを編集するときに便利な bison.el - Lokiへの日々

    emacsやMeadowを使って,bison/yacc のファイルを編集するときに便利な .el を見つけた.あんまりそんな人いないかもだけど...探してたので個人的なメモ. bison.el を落としてきて,.emacs を書き換えて再起動*1ってだけです. まずは,bison.el を落としてくる. bison.el make-regexp.elが必要な時はそいつも落としてくる. make-regexp.el 落としてきたファイルを.site-lisp いかにでも配置. .emacsを編集 (autoload 'bison-mode "bison-mode") ;; *.y なファイルを 自動的に bison-mode にする (setq auto-mode-alist (append '*2 これでできるはず.少なくとも俺はできた. んー,自分でこれぐらいできるようになりたいな...

    emacs で bison/yacc ファイルを編集するときに便利な bison.el - Lokiへの日々
    t-bucchi
    t-bucchi 2008/06/25
    bison-mode flex-mode リンク先の elisp 置き場に flex-mode.el もあり。
  • uim - UimEl

    uim.elは、uimとEmacsの間を結ぶブリッジです。 Emacs上から、uimのサポートしている入力方式を直接利用できるようになります。 インライン変換候補表示 Emacs上で動作する大抵の入力方式がエコー領域に変換候補を表示するのに対し、uim.elは変換候補を 入力位置のすぐ下に 縦方向に並べて 表示することが可能です。 これを「インライン変換候補表示」と呼んでいます。 このインライン変換候補表示機能により、入力中、変換を行う度に視線をフレームの最下部まで移す必要がなくなります。 また、縦方向に変換候補を並べることで、変換候補の配置が他のuimのブリッジと同様になるため、横方向に並べた場合に比べて違和感無く操作できるようになります。 編集領域のバッファへの挿入 uim.elは変換中の編集領域を、バッファ上に直接挿入して表示します。 そのため、uim-xim?やuim-fep?等で

    t-bucchi
    t-bucchi 2008/03/28
    emacs上でグラフィカルなuim
  • Xrefactory - A C/C Development Tool with Refactoring Browser

    Visit the post for more.

    Xrefactory - A C/C Development Tool with Refactoring Browser
    t-bucchi
    t-bucchi 2008/03/28
    emacsで動作するタグシステム&リファクタリングツール。C++は有償だが、C/Javaは無料(旧バージョン)
  • ITエンジニアの技術メモ xyzzyメモ

    またまた旬ネタではありませんが。。。 組込み系へ戻ってきたということで XYZZYエディタ を復活。 またまた色々と忘れているのでメモしていきます。 やはりこのエディタは最高です☆ フリーで提供してくれている作者の方に感謝! ■インストール方法 ・環境変数の登録  「XYZZYHOME」に xyzzy のインストールフォルダを設定 ・設定ファイルの配置  -「XYZZYHOME\site-lisp」に "siteinit.l" を配置  -「XYZZYHOME」に ".xyzzy" を配置 ・ファイルの関連付け  アクションを実行するアプリケーションを以下のように設定  「"XYZZYHOME\xyzzycli.exe" "%1"」 ■カスタマイズ ・GNU GLOBAL(GTAGS)のインストール  標準のXTAGSでは関数の定義しかタグを作れませんが、  GTAGSを使うと変数の定義、

    t-bucchi
    t-bucchi 2008/03/28
    対応する括弧へジャンプ
  • 1