タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

h8とdevelに関するt-bucchiのブックマーク (2)

  • Development of AKI-H8 by GNU tool

    ここにかかれている内容は既に古くなっています。 H8 用 GNU ツールは http://h8300-hms.sourceforge.net/で開発が続けられています。 また、環境の構築方法はいろいろなところで説明されているのでそちらを参照ください。 履歴 1998年10月5日 - 公開 1998年10月9日 - メモリ/LCD増設と ldscript を追加 1998年10月15日 - Sレコード 関係と kermit の記述を追加 1998年10月21日 - gdb 移植部分と printf の仕組みの一部を追加 1998年11月15日 - アセンブラ使用時の注意点を追加 1998年12月5日 - Makefile、C で全て書く部分を追加、タイトルとBGを変更 1999年1月6日 - リンクを追加、タイトル変更 1999年1月20日 - ヘッダタグを正しく修正、HOS-H8 移植記事

    t-bucchi
    t-bucchi 2008/03/28
    h8のクロス環境構築
  • Fenrir's BLog: h8300-elf Makefile

    H8のelf版コンパイラの作成に成功しましたが、いちいちコマンドを入力するのがあまりに面倒くさいと思うので、Makefile(一連の処理をまとめたもの)を作成しました。公開します。 やっていることは前回書いたことと同じです。ただし、Windows上のCygwinでこのMakefileを動作させ開発環境を構築するには、wgetとmake、gcc(ネイティブコンパイラ)が必要です。以下の手順をとってください。 『コンパイラ導入方法(Cygwin)』を参考にCygwinを導入します。基は同じなのですが、 Select Packages[インストールするソフトを選択してください。ここが重要です。All+Develの中にあるgcc: GCC C compilerとgcc-g77: GCC Fortran compilerのNewのところにバージョンが表示されているかどうか確認してください。なければ

    t-bucchi
    t-bucchi 2008/03/28
    h8クロス開発環境の構築
  • 1