タグ

2017年11月11日のブックマーク (4件)

  • コードレビューを受けるのがつらくなったときは - めるノート

    そういうときがよくあります。 コードレビューがある会社は今が初めてだけど、きっとこれから先もコードレビューがある限りは、なくならない気持ちなんだと思います。 だから、そんなときに振り返れるようなものを残しておきます。 「コードレビュー つらい」でググってみると、はてな匿名ダイアリーのこんな記事が見つかりました。 anond.hatelabo.jp さすがに、ここまでヒドいケースを経験したことはないし異常だと思ったけれど、以下のくだりは自分の胸にすごく刺さりました。 私はプログラマに向いていないんじゃないかと思う。よいプロダクトを作る上で強い言葉を交えた議論が必要不可欠ならば、それに強いストレスを感じてしまう私はプログラマとして適正がないのでは? 刺さったのですが、それでも自分はここでやっていかなくちゃならないと思っているので、つらくなったときにいつでも読み返せるよう、見つけた記事・資料をま

    コードレビューを受けるのがつらくなったときは - めるノート
    t-cyrill
    t-cyrill 2017/11/11
    ガチガチに固められたら終わりだ。この気持ちは胸にしまっておきたい。
  • 騙されるな!SoftBankのポケット型WiFiをおすすめしない全理由

    「SoftBankのポケット型WiFiって実際どう?」「その他の回線より快適?」など、SoftBankのポケット型WiFiサービスについて気になっていませんか? 実は、2023年9月現在、「SoftBank」のポケット型WiFiについて検証してみた結果、次のことがわかりました。 速度重視なら「光回線の方が速くて使い放題」外出先で使いたいなら「テザリングの方が安くて手軽」このページでは、長年に渡りインターネットの販売に携わってきた筆者が、「SoftBank」のポケット型WiFiについて次の流れでご紹介します。 SoftBankのポケット型WiFiをおすすめしない2つの理由SoftBank|ポケット型WiFiの評判をチェック【2023年9月】おすすめの光回線7選大容量テザリングをお得に利用できるスマホプランこのページを読めば、「SoftBank」のポケット型WiFiを利用すべきかスッキリと理解

    騙されるな!SoftBankのポケット型WiFiをおすすめしない全理由
    t-cyrill
    t-cyrill 2017/11/11
    おもしろ記事広告サイト。WiMAXをイマイチ信用できない理由の一つがこういうサイトの存在なのよね
  • ポケット型WiFi

    「通信量が無制限のポケット型Wi-Fiは?」「無制限でおすすめのポケット型Wi-Fiを知りたい」など、データ通信量が無制限のポケット型Wi-Fiについてお困りではないですか? 2023年9月現在、無制限でおすすめなポケット型Wi-Fiは『WiMAX』一択です。 ただし、ポケット型Wi-Fiには日数単位で速度制限があるため、完全無制限でWi-Fiを利用したい場合は「光回線」を検討しましょう。 また、持ち運んで手軽にWi-Fiが使いたい場合は、費用が抑えられる格安SIMの「テザリング」がおすすめです。 この記事では、長年通信機器の販売に携わってきた筆者が、最もお得でおすすめの無制限ポケット型Wi-Fiを紹介した上で、ポケット型Wi-Fiの注意点について詳しく解説していきます。 無制限ポケット型Wi-Fiでおすすめなのは「WiMAX」無制限ポケット型Wi-Fiにも速度制限がある無制限でもポケット

    t-cyrill
    t-cyrill 2017/11/11
    おもしろ記事広告サイト。儲かりそう。
  • じゃあどうすりゃいいわけ?

    喫煙者と昨日揉めた(というか一方的に当たられた) 喫煙者的にはどうしてほしいか聞きたい。今後の対策として。 定屋にごはんべにいった。禁煙じゃないところ。 そこそこ混んでたのでカウンターの真ん中くらいに座ってごはん来るの待ってた。 自分が座った後にぱらぱらと事が終わった人が出ていった。 あとから人が来て空調の風が真上から降りてくる席に座った。 座ると同時に灰皿くださいと言って灰皿が来る前から吸い始めた。 案の定煙がこちらにまっすぐ来る・・・数回咳が出た(意図してじゃない) そのタイミングで店員が通りかかったので別の席に移動してもいいか聞いて移動した。 移動したい理由は店員に言ってない。 移動先の席で事していたら事を済ませたその人がわざわざこっちまで来て背中にぶつかって退店していった。 自分としては煙くて咳が出てしまったからそれを避けるために席を移っただけで、 吸う人の権利も守りつつ

    じゃあどうすりゃいいわけ?
    t-cyrill
    t-cyrill 2017/11/11
    喫煙者かどうかは置いておいてただの厄介に遭遇したとして残念ながら諦めるしかなさそう。