2010年8月13日のブックマーク (1件)

  • 「戦争と仏教」関西テレビ、13日 心の狂い浮きぼりに(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    今年の夏で終戦から65年。現在は多くの伝統仏教教団が平和の大切さを強調するが、大戦中は同じ教団が日戦争の正当性を説き、「聖戦」と賛美していたことはあまり知られていない。13日放送の関西テレビ系ドキュメンタリー「戦争と仏教〜寺報が記した戦時の教え」(後3時57分)は、大阪の寺院で発見された戦時中の「寺報」を通して、戦争が宗教家を含めいかに多くの人の心を狂わせたかを浮きぼりにする。 浄土真宗願寺派(山・西願寺、京都市)の千里寺(吹田市)の堂床下で、当時の住職が昭和4年から19年にかけて発行した門信徒向けの寺報「如是(にょぜ)」が近年大量に見つかった。 「起(た)て仏教徒 ふるえ降魔(ごうま)の剣(けん)」「陛下の御名による戦争は、いつの戦争でも聖戦であります」−。どの号も戦争を推進する見出しが目立ち、人々の心を戦争に向かわせる論説であふれていた。浄土真宗願寺派には、「戦時教学

    t-kawase
    t-kawase 2010/08/13
    しまった、見損ねちゃった。勿論、このあたりの事情は研究者として大体知っているけど。問題は戦前の協力よりも戦後の反省のなさ。