2017年9月27日のブックマーク (3件)

  • ロッテの監督、球団創設以来ずっと呪われてる問題

    調べてみるとあんまり酷かったので、一度記事にして見ようと思いました。 何が酷いかというと、 1、球団創設以来、一貫して何かしらのトラブルを起こしている。(巨人を除いた全球団が歴史上どこかで躓いているが、ロッテは安定している時期のほうが少ない) 2、優勝できたり、優勝できそうな人がことごとくオーナーやフロントと揉めたり、事件で辞めたりしている。 3、プレーオフ、CS(クライマックスシリーズ)を使って日一になることが多いが、実はレギュラーシーズンでの優勝は1974年以降、ない。(あれはプレーオフでも通年の勝率でも1位なので、正真正銘の優勝) 4、にも関わらず、AクラスやCSの出場・CSによる逆転優勝で満足してしまうから、優秀な生え抜き選手が抜けたり、無理が生じておかしくなったりする。 …僕はオリックスファンだから、ロッテが勝手にひどくなった挙句、優秀な指導者がオリックスに流れてきてくれるから

    ロッテの監督、球団創設以来ずっと呪われてる問題
    t-kuroki
    t-kuroki 2017/09/27
  • 指導者・松井秀喜氏の今 特別インタビュー(上)「長嶋監督の気持ちが分かる」 | スポーツブル (スポブル)

    古巣ヤンキース傘下マイナーで指導者として手腕発揮、松井秀喜氏の今 選手生活を終えて5年がたつ。米大リーグ、ヤンキースのゼネラルマネジャー特別アドバイザーを務める松井秀喜氏は傘下のマイナーリーグで打撃指導を担当する充実の日々を送っている。編成… 記事全文を見る 古巣ヤンキース傘下マイナーで指導者として手腕発揮、松井秀喜氏の今 選手生活を終えて5年がたつ。米大リーグ、ヤンキースのゼネラルマネジャー特別アドバイザーを務める松井秀喜氏は傘下のマイナーリーグで打撃指導を担当する充実の日々を送っている。編成にも携わる現在の仕事や、日球界への思いなどについてニューヨーク州にある1Aスタテンアイランドの拠地で聞いた。全3回の特別インタビュー。第1回は「指導者・松井氏の今」について。(聞き手・江戸川大学メディアコミュニケーション学部教授、神田洋) 引退発表から間もない2013年の1月、ヤンキースのブライ

    指導者・松井秀喜氏の今 特別インタビュー(上)「長嶋監督の気持ちが分かる」 | スポーツブル (スポブル)
    t-kuroki
    t-kuroki 2017/09/27
  • Amazonじゃ見つからない「ごちゃごちゃケーブル」解決策。ルーター&雑誌も収納!

    Amazonじゃ見つからない「ごちゃごちゃケーブル」解決策。ルーター&雑誌も収納! こだわりのインテリアを揃え、間接照明でオシャレを演出してみても、部屋の隅にはごちゃごちゃとした無線ルーターやアダプターのケーブルが。これではせっかくの努力も台無しですよね。ケーブルを捨て去ることができない以上、ここは上手な隠し方を覚えて、部屋をスッキリとさせましょう。

    Amazonじゃ見つからない「ごちゃごちゃケーブル」解決策。ルーター&雑誌も収納!
    t-kuroki
    t-kuroki 2017/09/27