タグ

死生観に関するt-murachiのブックマーク (13)

  • 恋愛もせず仕事ばかりだった息子が闘病の末亡くなり、それを不憫に思った両親がとった行動があまりにも恐ろしすぎた「迷信とかそれ以前の大問題」

    恋愛もせず仕事ばかりで闘病の末亡くなった息子のために、両親がとった行動があまりにも恐ろしいものでした。 ドングリ@冬コミ31日J52a @donguri_BC 最近あった怖い話 高校時代の先輩が闘病の末亡くなった 恋愛もせず仕事ばかりで亡くなった不憫な息子を思った両親が フォトショで 死後婚礼写真を作った 何が怖いって 新婦の顔はネットで拾った知らない女性… すぐ様止めるように言ったけど 聞く耳持たずその写真を入れて出棺した… 2019-11-01 08:33:14

    恋愛もせず仕事ばかりだった息子が闘病の末亡くなり、それを不憫に思った両親がとった行動があまりにも恐ろしすぎた「迷信とかそれ以前の大問題」
    t-murachi
    t-murachi 2019/11/02
    登場人物全員オカルトな世界観の中に生きていて、何かのファンタジーを読んでいる気分になってくるw
  • 「食欲が無くなったら3、4日の命だと覚悟して下さい」と診断されてから半年以上、今日もモリモリエサを食う猫。

    すあま @suama13 私キキ!こっちは「血液検査がこの数値では…欲が無くなったら3、4日の命だと覚悟して下さい」と診断されてから半年以上、今日もモリモリエサを! pic.twitter.com/HTTJXW2c3y 2018-10-28 22:41:50 すあま @suama13 獣医「血液検査の結果がコレでは…欲が無くなったら三、四日の命だと思って下さい」 妹「そんな…」 当日夜「飯」 三日後「飯」 半年後「飯」 一年後「飯」 妹「死ぬ気配が無いんですが」 獣医「これは生きますね」 _人人人人人人人_ > 欲の勝利 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/iVQcGJqBr6 2019-03-04 23:37:37

    「食欲が無くなったら3、4日の命だと覚悟して下さい」と診断されてから半年以上、今日もモリモリエサを食う猫。
    t-murachi
    t-murachi 2019/06/27
    ……(´・ω・`)ノシ
  • 猟友会所属の女性議員のSNS投稿写真が炎上「命を軽視」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    福井県高浜町議会の児玉千明議員(30)がSNS(会員制交流サイト)フェイスブックなどに掲載していた、獣肉や自身を写した写真や文章が「命を軽視するような行為」で不適切だとして、東京の動物愛護団体が3月13日までに、児玉議員の辞職を求める要望書を同町議会事務局に送付したことが団体への取材で分かった。また、この写真などが別のSNS上で頒布されたことなどから、同町議会事務局に8日以降、100件を超す抗議のメールが送られる事態となっている。 児玉議員は1期目。県猟友会高浜支部に所属しているなど、獣肉を解体する機会がある。 要望書を送付したのは公益財団法人「動物環境・福祉協会Eva」。女優の杉彩さんが代表理事を務める。問題視しているのは、児玉議員が昨秋までにフェイスブック(FB)に投稿した自身の写真や文章。獣の肉塊がぶら下がった前で包丁を持ったり、鹿の革製のちょうネクタイを身につけたりして、ともに白

    猟友会所属の女性議員のSNS投稿写真が炎上「命を軽視」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    t-murachi
    t-murachi 2019/03/14
    人間の残忍性、人間社会が営まれることの残虐性を可視化しないでくださいっちゅークレームかな? (´・ω・`)
  • アニメ「魔法少女まどかマギカ」と祖父の死 | 「ほとけの子」育て | 彼岸寺

    夫が「人に勧められて」と、珍しくアニメのDVDを借りてきました。それは「魔法少女まどかマギカ」。ネタバレになるのであまり詳しくは書きませんが、ストーリー設定が非常に仏教的で、見れば見るほどその世界観に引きずり込まれるのだと、お坊さん仲間の間でもかなりの評判になっていた作品です。とは言え、アニメを見慣れないわたしにとってはあまり見やすいものとは言えず、「そうは言っても、とにかく3話まで我慢して見ればもう目が離せなくなる」との口コミを頼りに、なんとか頑張ってその3話までを見終えました。なかなかどうして、たしかに先の展開が気になって仕方ありません。そこからはいっきに最終話までを借りそろえ、あっという間に見終わってしまいました。 お話の中で、「どうして人間は、そんなに魂の在り処にこだわるんだい?」という言葉がありました。魂は体から離れて生き続けているのに(という設定)、死んで肉体が動かなくなること

  • - このブログは非公開に設定されています。

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/23
    日本のテレビで遺体安置所って、アニメ映画「火垂るの墓」ぐらいでしか見たことないし…つくづく人の「死」を隠蔽する社会なんだよな、日本って…。
  • 自殺遺族に家主「借り手ない」と1億賠償請求も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自殺者が12年連続で3万人を超すなか、「室内で自殺され賃貸住宅の借り手がない」などとして、遺族が家主や不動産会社から過大な損害賠償を請求されるケースが後を絶たない。 不当な請求から遺族を保護しようと、全国自死遺族連絡会(仙台市・田中幸子代表)などは近く、内閣府や民主党に法案化を要請する。 連絡会によると、一般に自殺があった賃貸住宅は「心理的瑕疵(かし)物件」と呼ばれ、借り手がつかなくなったり、家賃が大幅に安くなったりするため、損害賠償の対象になる。しかし、最近は遺族の混乱やショックにつけ込み、家主らが改修費などを過大に請求するケースが少なくないという。 例えば、2008年に神奈川県内のアパートで一人暮らしの30歳代の会社員が自殺したケースでは、遺族が家主から部屋全体の改装費用200万円と5年分の家賃の補償金約500万円を請求された。納得できずに弁護士に相談し、200万円を支払うことで和解し

    t-murachi
    t-murachi 2010/09/28
    なーにが「心理的瑕疵物件」だ。オカルトの観すぎじゃボケ。損害賠償の対象? それ自体法で禁止しろ。 / 「アパート全体の建て替え費として1億2000万円を請求」<焼身自殺とかだったんじゃね?
  • 【死体のそばで添い寝して・・・】隣人が亡くなっていて、警察がやってきた件【完結】

    数ヶ月前から心配していた奇妙な隣人ゴラムが結局は、亡くなっていた件。 「稲川淳二を超えた」都会の真実な野田・・・ ※不動産関係・法律関係に詳しい方、管理会社や大家さんとの交渉術や 安く引っ越せる方法を教えてください!! 続きを読む

    【死体のそばで添い寝して・・・】隣人が亡くなっていて、警察がやってきた件【完結】
    t-murachi
    t-murachi 2010/08/23
    短期的には、変な隣人がくたばったぐらいでうろたえるなとしか。長期的には、むしろ「引っ越せ」と助言する人が多数派であることの方がおぞましい。だから大家が遺族に不当な賠償求めたりするんジャマイカ。
  • 「脳死=死体」だとする一番ラディカルなA案が簡単に採決された理由 - umeten's blog

    【臓器移植】強力だったA案派の働きかけ  - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/life/body/090618/bdy0906182309007-n1.htm 臓器移植法改正案のA案が18日の衆院会議で、予想をくつがえして100票近い大差で可決された。A案支持の各党衆院議員や、子供を含む国内での移植を待ち望む患者団体、移植学会の強力な働きかけが功を奏した。 一方、与党や民主党の国会対策委員会関係者らが推し、最有力とされていたD案は作戦が裏目に。「他の案が過半数を得られず、最後になだれを打ってD案が可決される」。そんな光景を描き、積極的な働きかけを控えていたD案支持者は、投票結果に驚きの表情を浮かべていた。 A案提案者の河野太郎衆院議員(自民)は18日、採決直前の衆院会議場で「A案支持者と、投票先を決めかねている方へのお願い」と題した文書を配り始めた

    「脳死=死体」だとする一番ラディカルなA案が簡単に採決された理由 - umeten's blog
    t-murachi
    t-murachi 2009/06/21
    生存権なぁ…。小児の脳死判定が曖昧っていう運用上の問題こそ重要。あと脳死判定されながら家族の同意がないために臓器提供者にもならない場合、その「遺体」の扱いは今後法的にどうなるんだろう?
  • 私は今年26だけど田舎の子だったので「死」は身近だった。

    「曾祖母の納骨を親に”見せられた”小学校1年生の女の子が”PTSD”になってしまったかも」というエントリー。 半数以上の反応が「こんなんでPTSDになるなんて」「親も子供も軟弱」、と否定的で、さらにそれに対して元増田が みんな、お骨を拾って何ヶ月も悪夢にさいなまれたり発作的に嘔吐したりしながら成長していったのか・・・。と返している。 どっちも違うなあ、と思った。「ブタがいた教室」に対する是非論と同じ感想。 私は今年26だけど田舎の子だったので「死」は身近だった。 物心付く頃には家に犬がいて今実家で飼ってる犬共の親、祖母、曾祖母と3代を見送った。 1匹はフィラリアであっけなく死んだ。残りの2代は老衰だった。 だんだん弱っていく犬を寝ないで看病して最後を見届けた。死んだら庭に埋めた。 だから死んだら硬くなる事も、どんなに弱ってても生きている内はあった「あたたかみ」が 死んだ瞬間にすっと無くなる

    私は今年26だけど田舎の子だったので「死」は身近だった。
    t-murachi
    t-murachi 2009/01/28
    蛇があんまりにも間抜けで泣いた。 / 概ね同意。
  • 周囲の大人どもの対応が酷すぎてあきれてしまった。

    周囲の大人どもの対応が酷すぎてあきれてしまった。 小学一年生が死に立ち会うに幼すぎるなんてことがないのは、ブコメやレスで言われてるとおり。 子供はそんなに弱くないよ。 でも自分だけで死を受け止められるほども強くない。 だから周りの大人がサポートしてやらなきゃならない。 これから何が始まるのかもよく分かっていないであろう我が娘に って時点で明らかに説明不足。 別に親じゃなくても、適当な大人が「これから何をするのか」「どういう意味があるのか」説明してやるべきだった。 周りの大人たちもそれなりに緊迫してるであろう空気の中で、いきなり骨を目の前に持ってこられればパニックにもなるだろう。 パニックになったあとの収め方なんてどうでもいいけど、一人でゲームをやらせるなんてのはちょっとどうかなぁ。 やっぱり大人が付いていて「驚いたの?」とか「あれは怖いものじゃないよ」とか話しかけて安心させてやる方がいいと

    周囲の大人どもの対応が酷すぎてあきれてしまった。
    t-murachi
    t-murachi 2009/01/27
    「その子どもが何をどう感じているかを聞いてやって、その子が死と葬式というものを理解して受け止める手助けをしてやること」<kwsk / トラウマの件をほじくり返すだけならオススメしないよ。拒んで塞ぎ込むだけだし。
  • こりゃPTSDになったかもなあ

    少し前に曾祖母が亡くなった。享年102歳。俺を含む親類縁者に見守られ、自宅の寝室で眠るように逝った。今時珍しい大往生だったと言えるだろう。通夜、葬儀と滞りなく終わったが、問題はその後だった。火葬場での出来事だ。 祖母のお骨を骨壺に収める際、何を思ったが従姉(お袋の姉の娘)が娘(小学一年生・俺からみれば「従姪」)をその場に立ち会わせたのだ。 俺と両親は「やめておいた方がいい」と事前に何度も告げたのだが、従姉夫婦はいっこうに聞き入れず、これから何が始まるのかもよく分かっていないであろう我が娘に「大丈夫だよね?」と尋ね、娘もそれに頷くばかりで結局押し切られてしまった。 何せ直前まで高温に晒されていた物体である。お骨のみならずそれを乗せている台もかろうじて触れられる程度に熱を持っており、それほど広くない締め切った部屋には独特の熱気が充満している。そして部屋の中央には紛れもない物の人骨。いくらなん

    こりゃPTSDになったかもなあ
    t-murachi
    t-murachi 2009/01/27
    生き物を飼っていて死なせた経験があったりすると、人の死を実感として割とすんなり受け入れたりはする。最初は昆虫がおすすめ。 / こういう経験が平気そうなタイプかどうかって、割と雰囲気とかで分かるんだよね…。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t-murachi
    t-murachi 2008/05/01
    id:anikoga さめ、その他大勢<この場合の「自殺」は、自らを「作品」にする行為です。自分という概念を、(「肉体」であれ、「人生」であれ) 作品として「完成」させるには、その時点での死を免れようがないのです。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t-murachi
    t-murachi 2008/05/01
    「もまた」? 作品を「完成する」とは、すなわち作品を「殺す」と同義なのでは? 自らを「殺す」とは、すなわち自らを「完成する」ことなのでは? 最愛の人を殺害する欲求の説明としても陳腐なほど多用されている概念。
  • 1