タグ

2008年4月12日のブックマーク (3件)

  • http://www.asahi.com/science/update/0412/TKY200804120039.html

    t-murachi
    t-murachi 2008/04/12
    保存されるといいがのぅ。。。
  • ウノウラボ Unoh Labs: テスト担当者のモチベーション

    こんにちは!やまもと@テスト番長です。 一般人に向かって自己紹介するとき、 「一応サラリーマンです。WEBサイト作ったりとかしてます。」「専門はテストです。」というと 「出来栄えをチェックする人だから、エライ人なんですねー」 と若干良い方に誤解されがちですが、 同業者に「専門はテストです。」というと「あー、大変っすよねー」と必ず同情されます。 テストというのはどうもモチベーションが上がりにくいお仕事のようです。 今回は来るべき五月病シーズンに向けて、特に新人に近い立場の方がモチベーションを失わずに居られる方法を幾つか考えてみましょう。 テスト担当を押し付けられたとき 新人を安易にテスト業務に割り当てるケースがあります。 新人はまだ経験と信頼性が足りない故に他の作業で使いづらく、そうなりがちです。 もしプログラミングの方に興味があるなら、そういう意向をアピールしておくべきです。

    t-murachi
    t-murachi 2008/04/12
    テストが如何に重要な工程であるかを、押し付ける人間にも押し付けられる人間にも理解してもらえるようにするには、どうしたらいいんだろう。「夜間シフト」が如何に馬鹿げているかを理解させるにはどうすれば…?
  • 真性引き篭もり/働くって、辛いね。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    t-murachi
    t-murachi 2008/04/12
    頭のおかしさをわざとある程度保たせてものを書く人がいる。おいらも会社人一年目はそうだった。二年目以降そのおかしさはしばらく引いたが、今思うとどっちのおいらが「正常」だったのか判らなくなる。。。