タグ

2010年2月15日のブックマーク (11件)

  • 郷原信郎 - Wikipedia

    中国電力に勤務する父[4]のもとに、島根県松江市で生まれ[1][5]、小学生と中学生時代は広島県で過ごした[5]。島根県立松江南高等学校(俳優の佐野史郎は同期生)を経て1977年に東京大学理学部(地質学)を卒業する。大学卒業後は三井鉱山に入社して1年半で退社した。1980年に旧司法試験に合格し、司法修習修了(第35期)後の1983年に検事に任官した。検事任官の同期に若狭勝がいる[6]。 公正取引委員会事務局審査部付検事、東京地方検察庁検事、広島地方検察庁特別刑事部長、長崎地方検察庁次席検事、東京地方検察庁八王子支部副部長、法務総合研究所研究官・教官などを歴任[7][7]。2003年から東京高等検察庁検事として桐蔭横浜大学大学院で特任教授を務め、2005年に大学院法務研究科教授とコンプライアンス研究センター長に就く[7]。 2006年に検事を退官し、2008年に郷原総合法律事務所を設立した[

    t-murachi
    t-murachi 2010/02/15
    ヤメ検で検察批判する面白い人。
  • 株式会社コンプライアンス・コミュニケーションズ

    株式会社コンプライアンス・コミュニケーションズは、コンプライアンス/ガバナンス/リスクマネージメント/CSRを専門に扱うコンサルティングファームです。

  • 新月島経済レポート2010年3月号「政治資金収支報告書」2010年2月14日 公認会計士 細野祐二[PDF]

    1 新月島経済レポート2010年3月号 「政治資金収支報告書 廃刊謝恩につき無断転載自由 」 目次 1.部分的単式簿記 P 1 2.仮受金の決済 P 3 3.政治資金収支報告書 P 5 4.邪推に基づく妄想 P 7 5.鳩山総理の偽装献金 P10 1.部分的単式簿記 年明け以降一月間余りのメディアを席巻した小沢一郎民主党幹事長の政治資金規正法違反 疑惑に、検察側からの回答が2月4日に出された。嫌疑不十分による不起訴処分である。 事件の容疑で既に逮捕されていた小沢氏の元秘書で衆議院議員の石川知裕容疑者(36) 、 公設第一秘書の大久保隆規容疑者 (48) 、 元私設秘書の池田光智容疑者 (32) の三名は、 政治資金規正法違反(虚偽記入)の罪で起訴されたが、翌5日には全員が保釈保証金を積 んで保釈された。 この大騒動は小沢一郎対地検特捜部の因縁対決と位置づけられ、 ・ 小沢氏の出した4億円に

    t-murachi
    t-murachi 2010/02/15
    教訓: 簿記の知識は重要ですよ、と。…うちもできれば会計監査とか雇いたいんだけどねー
  • NHKバンクーバーオリンピック ライブストリーミング (2月14日〜28日)

    国内で生放送されない競技を中心に、国際信号をライブでお届けします。アイスホッケー、アルペン、スピードスケート、バイアスロン、アイスダンス、ボブスレー、リュージュなど。バンクーバーオリンピックの熱戦がライブストリーミングで楽しめます! 2月14日(日)〜28日(日) 日国内で生放送されない競技を中心に、1日3種目程度をお届けします。 ライブならではの”感動”を体験してください。 日国内のみで視聴できます 音声による実況・解説等はありません ライブストリーミング予定 表示は日時間です。 荒天等により、ライブストリーミングを行う競技が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

  • ただのデブと見くびるべからず。中日・中田亮二の「きらめく才能」。(1/3) [野ボール横丁] - プロ野球コラム - Number Web - ナンバー

    ただのデブと見くびるべからず。 中日・中田亮二の「きらめく才能」。 中村計 = 文 text by Kei Nakamura photograph by NIKKAN SPORTS 身長171cm、体重115kg。愛称は「ブーちゃん」。そのシルエットは、野球選手というよりは、まるで力士だ。 昨秋のドラフト会議直前、中田亮二の元には、パ・リーグの1球団からしか進路希望調査書の依頼が届いていなかった。そこも、さほど高い評価ではなかったため、指名されるかどうか、中田亮は心配顔だった。 だから、中日が3位という上位で指名したことは意外だったが、中田亮の実績からいって、その評価が決して不当だとは思わない。 なぜなら、彼は、東都で通算103安打をマークした選手だからである。東都で通算100安打以上を記録したのは79年間でわずか14人。 東都で通算100安打以上をマークした選手は、79年の

    t-murachi
    t-murachi 2010/02/15
    どうしてもさんぺいちゃんと比較しちゃうんだよな~。打率はブーちゃんの方が高くなりそうな気もするが…。
  • 連鎖 #1 - Whoso is not expressly included

    セクハラ問題にせよ差別問題にせよ、多くの人権問題は、事象そのものよりも、事象に付帯して続発する様々なできごとが事態を面倒なものにします。言い換えると、人権問題は、起こったときより、起こった後のほうが問題になりやすいのですね。 たとえば、以下の事例を考えて見ましょう。 (1)まず、「差別発言」が起こります。 東京出身のAさんが、同僚でアイヌ出身のBさんに対して、「きみはクマさんみたい」と発言しました。Aさんにはまったく悪気はなく、クマさんのように愛嬌があってかわいらしい、ぐらいの意味で好意的な発言をしたつもりでした。 (2)ところが、アイヌは侮蔑的な意味をこめて「クマ」と呼ばれて差別されることがあります。 そこでBさんは、(Aさんの発言意図がどうであれ)、「アイヌに向かって『クマ』と呼ぶのは差別的な意味合いがあり、不愉快だ」と抗議しました。 (3)Aさんとしては、好意的な発言に対して「差別」

    t-murachi
    t-murachi 2010/02/15
    この事例も、通じない人には通じないだろうね。「Bが被害妄想抱かずに黙ってれば良かっただけじゃん」ってね。被差別者はいつだって押し黙っていなければまともに生きていけない。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    t-murachi
    t-murachi 2010/02/15
    良い締めだw / フカヒレを取るモウカサメの肉のうまさを知っているおいらとしては、ヒレだけ取って残りを捨てる場面を見ても、多分、「もったいない。美味いのに」としか思わん。唐揚げにすると超美味いよ。安いし。
  • 『差別する傾向のある人は差別の存在を認めない傾向がある - Whoso is not expressly included』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『差別する傾向のある人は差別の存在を認めない傾向がある - Whoso is not expressly included』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2010/02/15
    差別は悪行ではなく、あくまで感情の一種に過ぎない。しかし感情の共有によって社会的に不利な立場に追いやられる人々はいる。自身の差別を自覚できないことこそ愚かだ。…といったことはもっと啓蒙されるべき。
  • 差別する傾向のある人は差別の存在を認めない傾向がある - Whoso is not expressly included

    昨日紹介した講演は、記憶の中では結構上手にこなしたことになっていたのですが、テープ起こしを読んでみると何を言っているのかわからない箇所がたくさんあります。もう少し上手にしゃべれるといいんですけどね。 わかりにくかったからというわけではありませんが、今日も同じテーマを違う角度で書いておきます。 「朝鮮学校がサッカーの地域代表になったとき、それを応援しなかったのは差別だという話がある。でも、朝鮮学校に知り合いはいないし、別に応援したいと思わなかったから応援しなかっただけ。それを差別だといわれるのはおかしい。最近、差別差別だといいすぎじゃないか。」 なるほど、一理あるように聞こえます。「コーラは好きだけどオレンジジュースは好きじゃない。おなじリクツで、東海大仰星なら応援し、大阪朝鮮高なら応援しない。それは単なる好みの問題であって、差別じゃない。それを差別というなら、ご飯よりパンがすきだというのも

    t-murachi
    t-murachi 2010/02/15
    面白いね。「差別=悪ではないよ」という内容の記事に、↓↓「それでもこれは差別じゃない」って必死になって反論する馬鹿がこんなにいっぱい↓↓。よっぽど「差別者のレッテル」という穢れを払い落としたいんだね。
  • 若者、アウト! - Chikirinの日記

    録画してあったガイアの夜明け(2月9日分)を見た。おもしろかった。テレビ東京、グッドジョブ。 ちきりんは「世界の高齢化の最先端を走る日の未来」に興味津々だ。世界のどこにもないユニークな社会になると確信しているし、今は想像もできないことが起りそうでとても楽しみ。 過去いろんなエントリで、ちょっとずつ未来社会の側面を描こうとしてきたけれど、“総合的にどんな感じになるの?”ってのは、ちきりんもなかなか表現できていない。多面的、具体的、かつビビッドに、未来の姿を描写するのは簡単じゃないのだ。それがこの番組を見ていたら、「おお〜、これじゃん!?」って感じだった。未来のこの国の姿がはっきり見える番組だった。 内容は、高齢者が派遣や内職という形で労働市場に流入しているという話で、でてきた事例は、 <ケース1> 「高齢社」という71歳の社長が率いる高齢者専門の派遣会社。登録する労働者は大手企業の管理職な

    若者、アウト! - Chikirinの日記
    t-murachi
    t-murachi 2010/02/15
    少子化によって社会は高齢層を支えられなくなる、と不安視されてきた。現実には、高齢者は高齢者同士を支え合いながら経済を回している。これ自体はとても良いこと。若者は若者で仕事を作り、経済を回せばよい。
  • 15秒でわかる世界のむかしばなし

    15秒ではわからないもんだね。鐘の音はこちら様のフリー効果音を使用させていただきました。(利用規約に則っています)http://www.soundoffice.com/se/■マイリストmylist/6494016■前作sm2849637

    15秒でわかる世界のむかしばなし