タグ

2010年8月10日のブックマーク (10件)

  • <中日>山本昌投手が23年連続勝利 プロ野球記録タイ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ○中日4−1阪神●(7日・ナゴヤドーム) 中日の山昌投手(44)が7日の阪神戦(ナゴヤドーム)で今季初勝利を挙げ、プロ5年目で初勝利を挙げた88年以来、23年連続勝利を達成。工藤(西武)の持つプロ野球記録(85〜07年)に並んだ。また自身の持つセ・リーグ記録の22年連続も更新した。 ○…11日に45歳の中日・山昌が今季初勝利。101試合目、もう43試合しか残っていない時点だ。日大藤沢高から中日一筋27年目。206個目の白星を積んだ瞬間、目が潤んだ。「そういう気持ちでいるのはいいんじゃないか」と落合監督。自身も44歳まで現役を続けただけに分かるものがある。 今季初登板を「最後のチャンス」と覚悟を決めて臨んだ。「当に緊張していた」山昌。一回、マートンのゴロを三塁・森野がはじいた。「森野がエラーする時はいい投球ができる」。06年9月、森野の失策のみで達成した、阪神戦の無安打無得点試

    t-murachi
    t-murachi 2010/08/10
    えっと、本業がラジコンで副業がカブトムシで趣味が野球だっけ? / 何はともあれ 45 でストレートに切れがあるってのは凄いことだ罠。 / 「森野がエラーする時はいい投球ができる」wwww
  • 「少子化の原因は非正社員の増加のみにあらず。未婚者を増加させる社会構造の変化にある」――東京大学・佐藤博樹教授インタビュー

    少子化に歯止めがかからない原因の1つとして、労働市場で非正社員が増加している影響が取り沙汰されている。雇用が不安定で収入が低い非正社員の増加は、若者の未婚化に拍車をかけ、さらなる少子化につながりかねないと言うのだ。しかしそれは、1つの要因に過ぎない。東京大学社会科学研究所の佐藤博樹教授は、最大の原因は「社会構造の変化」にあると説く。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 小尾拓也、撮影/宇佐見利明) さとう・ひろき/社会学者。東京大学社会科学研究所 社会調査・データアーカイブ研究センター教授。専門は産業社会学。1953年生まれ。東京都出身。一橋大学卒業。雇用職業総合研究所研究員、法政大学大原社会問題研究所助教授、法政大学経営学部教授などを経て、現職。主な共著・編書に『人事管理入門(第2版)』(日経済新聞出版社)、『男性の育児休業――社員のニーズ、会社のメリット』(中公新書)、『実証研究 日

    t-murachi
    t-murachi 2010/08/10
    地縁結婚→職場結婚→? の流れは納得できるんだが、コミュ力云々が議論を台無しにしている。つか、これの影響で感情的コミュニケーションの強化を推し進めるような会社には居たくないw
  • ”きぼう”の価値と、馬鹿を諌められない組織。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ”きぼう”の価値と、馬鹿を諌められない組織。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-08-10 07:32:00 ”きぼう”の価値と、馬鹿を諌められない組織。 去年、テキサス州ヒューストンのNASAに見学に行きました。 国際宇宙ステーション(ISS)の模型の横に、”きぼう”のモジュールの模型があって、ガイドのアメリカ人がいろいろ説明をしていました。 「これは、”きぼう”という名前のISSで最大のモジュール。日製で、”HOPE”という意味だよ。」 ”きぼう”は現在でも建築中ですが、様々な実験をするために作られたモジュールで、すでにいろんな実験が行われてますし、完了した実験も多々あります。 今週は、

    t-murachi
    t-murachi 2010/08/10
    技術者の海外流出は止まらない罠…。
  • Inoran.com domain is for sale[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    Inoran.com domain is for sale[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク
    t-murachi
    t-murachi 2010/08/10
    仕方がないので、起動が遅いのは諦めて、メモリ使用量の動きが止まったら、サービスだけ再起動してメモリ上のみスリムにする、という運用で凌ぐことにする。(*sigh*)
  • 【初音ミク】トリコロール・エア・ライン(TropicalResortMix)【アレンジ】

    おう、夏だぜ!俺はうp主だぜ!■スチュワーデスよりパイロットに憧れた、そんなアクティブな幼少期の追憶を胸にあつぞうくんの名曲「トリコロール・エア・ライン」を夏っぽくアレンジしてみましたんだぜ!■扇情的なイラストはkeepoutさんに描いて頂きました。今度一緒に海行きましょう!■この曲はなぎみそさん主宰のリミックスCDに収録されます。http://nagimiso.blog.shinobi.jp/Entry/363/■原曲はこちらからどうぞ!→sm9269975■keepoutさんpixivページ→http://www.pixiv.net/member.php?id=602003■あつぞうくんマイリス→mylist/15201889■うp主マイリス→mylist/2578149■まとめさいと→http://fuwafuwacinnamon.sakura.ne.jp/

    【初音ミク】トリコロール・エア・ライン(TropicalResortMix)【アレンジ】
    t-murachi
    t-murachi 2010/08/10
    いいね。ただ、この手のアレンジは音響設定が難しいよな。全体に響き (リバーブ) をぐっと押さえるか、逆にかけまくって野外感を演出するか (でもかけ過ぎるととたんに素人DTM に成り下がる)。
  • 【ミクオリジナル曲】トリコロール・エア・ライン【あつぞうくん】‐ニコニコ動画(9)

    あつぞうくんです。今回はあさひさんが衣装や小物の細部まで素敵デザインでイラストを描いてくださいました(あさひさんpixv→http://www.pixiv.net/member.php?id=280000 あつぞうくんマイリスト→mylist/15201889  mididata:idecs software 8/9 OSTER_projectさんが素晴らしいアレンジをしてくれました→watch/sm11693060   8/19 red stoneが何か知らなかったので調べたら、僕と同じサンプリングCDのネタを使ってる様です。知らない曲とネタが被る事とか凹みつつ色々考えて新曲作りました→sm11802708 TALのイントロと同じネタも再び使ってます

    t-murachi
    t-murachi 2010/08/10
    けだし名曲。これカラオケ無いの?
  • 【初音ミク】 ケチャップですよ。 【オリジナル曲】

    ざにおですえろ豆ですCHAN×COさんは夏休みですこんばんは  ■出典:ラvrいーp  「ケチャップの曲とか作ってみたらどうですか?」■音楽:ざにお    「あ!それ!やります!!」■動画:えろ豆先生 「もち豆ビヨーン」夏コミで12インチ出します!2日目 東地区 ク-17a 「ZANEEDS」mylist/20522929

    【初音ミク】 ケチャップですよ。 【オリジナル曲】
    t-murachi
    t-murachi 2010/08/10
    色遣いがどぎついw 朝、寝起きで観ると結構胃にくる動画だな。 / まったくだ。>黄色い電気ネズミ / 音楽については特に感想なし。
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    t-murachi
    t-murachi 2010/08/10
    担架芸って、なんか新しいなw 写真が画的に素晴らしすぐるw
  • ネットとバーチャルの混同: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    はてなブックマークを利用するようになってから、ニュース記事や余所のブログへの言及記事を滅多に書かなくなってしまった。とまぁ、そこまでは別に気にしていなかったのですが、はてなハイクや Twitter をやるようになってから、今度はブログ自体をほとんど書かなくなってしまい、今に至ります。 ハイクも Twitter も、一度 post したら修正不可能なメディア。特に Twitter なんて文字数制限があるわけで、長文を綴るのには向かないツールなのに、何故かつらつらと長文を書きたくなってしまうことがちらほら。なんというか、あの何となくだらだらととりとめもなく書き綴る感じが、どうせ修正できないんだから校正とか考える必要ないかーみたいな投げやり感が、そして興味のある方がその場で割と手早くレスポンスを投げてくれるライブ感が、おいらをそうさせてしまったんだろうなぁとか思ったり思わなかったり。 いずれにせ

    t-murachi
    t-murachi 2010/08/10
    うーわなんだこのぐだぐだw
  • 今ホメオパシーから離れつつある人たち。「私はこれから一体どうしたらいいのだろう」の声。|てんかん(癲癇)と生きる

    てんかん(癲癇)と生きる 外傷による側頭葉てんかん(癲癇)、情動発作について日々の雑感などを書いて行きます。同情されるためでも、てんかんをめぐる世情を糾弾するための日記でもありません。 プロフィール [ルームを見る|なうを見る] ニックネーム:moon-3 自己紹介: 私は四十代の男です。(どんなヤツであるかはルームをご覧ください) 幼稚園児のとき園内で、側頭部を陥...>>続きをみる ブログジャンル:健康・医療/闘病 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 今ホメオパシーから離れつつある人たち。「私はこれから一体どうしたらいいのだろう」の声。 抗てんかん薬が効かない、という人。 昨日の失態。 医療の「手段」からホメオパシーであること自体が「目的」に。 盛夏、猛暑、午後六時、地下鉄の駅で。 類さん、危ない!? そして、現代のアンバランスの話

    t-murachi
    t-murachi 2010/08/10
    こればっかりは、正しいことを言えばいい、って話じゃないからな。何よりまず必要なのは、親身になって話を聞ける「部外者」の存在なんだと思う。